ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

藤原TOKYOコミュの想い出会トピ(報告トピ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これからの活動毎に記録を残していこうかと…企み中。


で、
この場を借りて先日の活動報告を少々…サッカーキスマークサッカー手(パー)
とりあえず話し合い(しらふではなかった)の内容としまして、

1.チーム名が「藤原TOKYO」になった(Tatuya Fujiwaraより命名)

2.マスコットの命名発表。

3.しばらくはフットサルコートを借りずに芝生グランド(舞い浜)で活動。

4.ボチボチうまくなったらコート借りる&大会出場。

5.ユニフォーム隊長にのんたん就任。

6.GK希望者募集。

7.酒豪が多い。(特に女性陣)


って感じ。

練習も簡単なパス練習とミニゲーム(4VS4)。
大体1時間半くらいだったかな。


次回は12月前半を予定。
また、来週中には予定合わせしたいと思うので、
そんときはまたよろしくお願いサッカーキスマークサッカー手(パー)



ちなみにコレ見といて↓↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%AB

ルールやらなやらをちょっと勉強しといてちょ。
憲治もがんばるから足

分からないルールとか内容があれば是非是非言って♪

コメント(43)

12月の活動日が決まりましたのでお知らせしまーす電球
予定合わんかった人、マジごめんち泣き顔


日時:12月15日(土)

場所:舞浜の浦安市運動公園芝生の広場(前回と同じ)

集合:13時に「JR舞浜駅TDL側改札前」

持物:運動できる服装・靴、あればボール、ハイテンション。


ってな感じでございます手(パー)


年内最後の冬キャンより重要なイベント…ではありませんが、
待ってまーーすペンギン
12月15日の報告会サッカーキスマークサッカー手(パー)

全員でまさかの11人も出席グッド(上向き矢印)
かなりサプライズ。


で、
今回はとゆーと…
ちょいと部活チックな感じでやってみました走る人

・キックの練習(インサイド、インステップ、トーキック)

※インサイドキック:足の内側の側面で蹴る。パスするときによく使う。
          足首を90°にしっかり固定するのがポイント。

 インステップキック:足の甲で蹴る。シュートするときによく使う。
           足首からつま先までしっかり伸ばすことがポイント。

 トーキック:つま先で蹴る。パス、シュート、どんなときにも使いやすい。
       足の指を上に反らせるようにすること。
       ボールの下の方を蹴れば浮き球に、上の方を蹴ればゴロになる。



・パス練習(3人くらいで蹴りあう)

※「トラップ」に注意:ボールを足で止めること。
           フットサルの場合は足の裏で止めるクセをつけようexclamation ×2
        

・4対1(「とりかご」ってよく言う)
→4人でパスを回して、鬼(1人)に取られたらチェンジ。

※パスをもらうためには…
→鬼の後ろでボールを待ってもパスは来ないよねexclamation & question
 ボール持ってる味方と自分を結んだ直線上に鬼がいるか確認してみること電球
 もし直線上に鬼がいたら…は考えてみて猫


・5対3(チーム対抗、ボール3個使う)
→5人で3つのボールをキープする。鬼(3人)はボールを盗るかコート外に出し、全部のボールがなくなるまでの時間を競う。

※大切なことはコミュニケーション♪


・ミニゲーム(5対5)



ってな感じでした電球ぴかぴか(新しい)

来年1月もやりますexclamation ×2ぜひぜひ…


あとユニの件ものんたんを中心に着実にできつつありますので…

少々お待ちくださいませ手(パー)
報告ですが、

2008年のGW、

空けておいてください。

やります。

やっちゃいます。


名古屋組の「でらブサイク(べっぴんだっけexclamation & question)」

初戦。

やります指でOK
はいはーい手(パー)
1月27日のFT活動報告会サッカーキスマークサッカー手(チョキ)

本日はですねぇ、
前回に続き11人もご来店いたしましたムード

今回も新しい顔ぶれが増えて、
にぎやか度がまた53%ほどグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


で、
また部活チックな練習を行おーと予定していたのですが、
まさかの練習試合のお申し込みがexclamation ×2ダッシュ(走り出す様)

サプライズ。


とゆーことで…


「藤原TOKYO初練習試合サッカーキスマークサッカー指でOKぴかぴか(新しい)


結果(とくに最後の失点シーンとか)はともかく、
予想以上に形になっていたのには驚きひよこ
楽しくもあり、ガチで真剣な姿(とくにY氏)が印象的でした電球ぴかぴか(新しい)


試合後にはPK、入れ逃げ合戦(ゴールするまで蹴り続ける…)

見事、某ネコ娘が最後の1人に指でOK
本人のプライドのためにも補足しますが、
最後は…手(チョキ)


って感じです電球

次回は2月17日(日)13:30舞浜駅集合猫

また球蹴りしましょっサッカー
にゃんにゃんハート
とか言ってるけど、上のネコはのんたんじゃないよexclamation & question・・・チ・チガウヨあせあせ(飛び散る汗)
(ちょっと監督っ!特訓頼んますexclamation ×2

いやー、あのサプライズはよかったよねー目がハート
何だか、ボール蹴りが人との新しい出会いになったのが嬉しかったハート
のんたん>
特訓??
じゃあ脚力強化のために
毎日スクワット30回×5セットから…指でOKぴかぴか(新しい)
丸いものがあれば「蹴る」てゆー習慣付けとか…exclamation & question
でもネコだから「じゃれる」だけか…猫

(笑)




来月もね、
まだまだ新しい仲間をお待ちしていますムード
一回限りの参加だって全然OK電球
人生一期一会っすひよこ

フットサルが楽しい、
友達が増えた、
山賊メンバーに会える、
飲み会してぇ、
タダ友の輪が広がった…etc。

FTの使い方はいろいろあると思うから、
みんなそれぞれの楽しみ方を見つけてくれるとうれしいですわーい(嬉しい顔)


友達誘ってれっつらごーサッカーキスマークサッカー手(パー)


足が太くなりそうですふらふら
じゃれるのは得意ハート丸いものじゃなくてもハート

今度友達連れてくわハート
はいさーい手(パー)
2月17日(日)の活動報告でーしひよこぴかぴか(新しい)

今回もまた大漁大漁ムード
13人も集まって球蹴りしましたサッカーキスマークサッカー指でOK



で、ですね…
今月のテーマは「シュート」


まずは某監督の独断と偏見と欲求から、

「キックベース足

ボールを強く蹴ることと
半強制的に走らせることができる極みの一品でございますぴかぴか(新しい)



続きましては、
いつもと同じ基本のパス練習。
あの「桜木花道」でさえ基礎練を怠らなかったくらい、
基本は大切ハート達(複数ハート)

で、
発展系で3対1(1人がオニ)のパス回し。
パスを出す人ももらう人も
動きながらすることがポイント電球ぴかぴか(新しい)
オニの届かないパスコースを作ることが大切でーすほっとした顔


そんでもって、
4対4のミニゲームペンギン

前回よりもゴールを広くしたので、
割かしシュートが打ちやすかったかなexclamation & question

前回よりもチーム内の人数を減らしたので、
サボれなかったかなexclamation & question

みたいな(笑)
おかげさまで筋肉痛者を多数輩出しました手(チョキ)



で、
今回の教訓としましては…
「ゴールが見えたらシュートしてみようサッカー

長年の日本代表の課題でもありますね…ひよこあせあせ(飛び散る汗)



その後、
アスレチックにて増やしオニごっこを決行ダッシュ(走り出す様)

一名負傷退場…犬


ってな感じでございました。



次回は3月15日(土)

人数が集まり次第、フットサルコート(新浦安)を借りようと予定電球

どこか他にお勧めの公園やらコートがあれば教えてくださいなサッカーキスマークサッカー手(パー)
どうも。
負傷退場者デス揺れるハート

アスレチックは意外とハードだったexclamation ×2
ってアレ?アタシだけかexclamation & question
今回も良い練習でしたねわーい(嬉しい顔)
まだまだ頑張ります。
来月もヨロシクお願いしま〜するんるん
デートのお誘いがありましたハート達(複数ハート)

お相手は…
1月の活動日に一緒にゲームをした人たち電球ぴかぴか(新しい)

「試合しましょーよ指でOK」って。


で、
日にちは4月6日(日)13時〜


近々またメールで参加確認すっけど、
まだ予定がなければ空けといてちょ手(パー)

ちなみに…
4月はその試合と、
もう別の日に練習日を作ろうと考えてますんで…ひよこ
うぃ指でOKぴかぴか(新しい)




あと…
本編とは関係ないのですが、
ヤクルトの古田は犬より猫派だそうです猫ハート達(複数ハート)
インドの猫はカレーを食べるそうです猫あせあせ(飛び散る汗)

以上。
ちゃーサッカーキスマークサッカー手(パー)
遅れましたが3月15日の活動報告です本
なんだかんだで活動も実は5ヶ月目に入りましたわーい(嬉しい顔)


今月は14人も集まって球蹴り指でOK
で、
予定してたとーりにフットサルコートデビューexclamation ×2


と、
その前に…
コートを使う前に近くの公園で少しだけ練習タイム電球


前回もやった3対1のパス回し。
みんな少しずつコツをつかんだよーで、
何も言われずともパスがもらえる位置へ動いてパスを回してましたぴかぴか(新しい)


次はドリブルの練習。
コーンを並べて置いて、
その間をジグザグにドリブルしていきます電球
ボールへの力加減がメッチャ大切やん足
最初は両足を使ってドリブル。
難しくすると今度は利き足だけでドリブル。
片足だけになると…
足の内側と外側を使い分けなきゃいけなくなるんだねぇあせあせ(飛び散る汗)
まぁ…この辺は練習あるのみexclamation ×2


そんでもってコートへ移動サッカー
歩くこと、約3分…到着電球


せっかくゴールがあるので、
少しだけシュート練習をしました足
やっぱりちゃんとしたゴールがあると…雰囲気があるムード

シュートを打つポイントは2つ手(チョキ)
足のつま先、又は足の甲の部分で蹴ること。
そんで思いっきりゴールに向かって蹴ること。

それだけ手(パー)


さてさて、
シュート練習の後はひたすら6対6の試合わーい(嬉しい顔)
GKももちろんあり走る人

男性陣がいつも以上に奮起していたこともあり、
なかなかな好ゲームになりました指でOK

結果は…忘れたたらーっ(汗)
たぶん引き分けか監督がいたチームの勝ちだと思う電球



そんな感じで、
疲れましたが充実した活動ができましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)




あと、
今月で大学4年組が卒業しちゃうんですよねぇ…
おめでとうございますexclamation ×2
が、同時になかなか参加できなくなってしまうこともあり…
寂しいかぎりですあせあせ(飛び散る汗)

新幹線でも夜行バスでも飛行機でもいいので来れたら来てなぁ…手(パー)


あとあと、
誕生日なんか祝ってくれちゃったりしてくれてありがとうございますひよこ
あれだけ準備してくれていたにも関わらず、
若干空気読めなくてゴメンなさいげっそり
でも、空気は吸うものですから手(パー)


来月の活動は6日とまだ未定ですがもう1回やります電球
近日中には連絡しますので…ヨロシクぴかぴか(新しい)
あと正直、男性陣が激減するのでもしよければ、
友達なり彼氏なり誘ってもらえるとうれしいかもムード
そんじゃーね、
長々と失礼しましたサッカーキスマークサッカーあせあせ(飛び散る汗)
マジ空気読めよーexclamation ×2
オメデトさんほっとした顔バースデー

飛行機使用で参加って…スゴいなあせあせ(飛び散る汗)
でも、待ってるよーわーい(嬉しい顔)どこからでもフットサルしに来ちゃってねー手(パー)ぴかぴか(新しい)
コート使うと、やっぱ違うねダッシュ(走り出す様)
ときどき使いたいなぁって思うよぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
のんたん>
だって「べーまー会」の会員だから足
日本代表だって海外組は飛行機で合流するんですから…
FTだって…いつかきっと……ねハート達(複数ハート)あせあせ(飛び散る汗)

みっきー>
コートだとなんか緊張感が違うかも電球
19日ちょっとコートが借りられなさそうなので…勘弁バッド(下向き矢印)
また、5月にでもコート借りようと思ってるからそんときゃ是非指でOK

Teru☆>
6日も場所は違うけどコートですからぴかぴか(新しい)
若干人数が少ないから忙しくなるけどがんばりましょーexclamation ×2指でOK



そうそう、
「19日もコート借りようよ」ってリクエストあったんですが、
予約表みてみたらどうも大会の日らしく…
都合のいい時間に空きがありませんでしたバッド(下向き矢印)
ので、
やっぱり19日はいつもの広場で手(パー)
夜分遅くにこんにつわやや欠け月
4月6日(日)の練習試合のご報告電球ぴかぴか(新しい)
参加者はバッツリ9人で、新人さんも来日牡牛座



今回は1月に一緒に活動したチームの招待試合でした指でOK
でもどーやら招待されたのはFTだけではないよーで…

計8チームも集まってましたあせあせ(飛び散る汗)
サプライズ。

んで、
7分間の試合を全部で5試合手(パー)
たかが7分、されど7分…
思いのほか疲れるもんなんですあせあせ

疲れたらどんどん交代していくのがポイント電球ぴかぴか(新しい)
フットサルは交代が自由ですからほっとした顔



ちなみに、
今回の試合の目標は…
「1人1点」
でした足

が、
達成者は…2人
次回がんばりましょームード
とくに女性陣手(パー)ダッシュ(走り出す様)



試合の結果はとゆーと…

初戦0−2
次戦0−1
次々戦1−1
次々々戦2−0
次々々々戦0−3

1勝3敗1分

上出来ですともサッカーキスマークサッカー指でOKぴかぴか(新しい)

男女混合チームはFTともう1チームだけって中で、
勝てたってのはかなり大きいですわーい(嬉しい顔)



試合の中身も上々でした手(チョキ)
シュートを打つ場面がたくさんあったし、
実際本当におしいチャンスもあったしひよこあせあせ(飛び散る汗)

何よりも1番驚いたのは、
味方からパスをもらおうとする位置取りがとってもよかった指でOKぴかぴか(新しい)


逆に課題はとゆーと、
やっぱり基本のパスとボールをしっかり止めることかな足
これは次回の活動で練習しましょっウッシッシ



試合後も、
いつもの芝生広場でミニゲームサッカー
みんなホントに楽しそうで…なんだかうれしかったなぁうれしい顔ハート達(複数ハート)

のりだーが言ってくれていたけど、
「パスを出す人の名前を呼ぼう」ってこと、
簡単なことだけどとっても大事ぴかぴか(新しい)
もちろんパスをもらう人も声だしましょーねぴかぴか(新しい)



で、
お腹が減ったので…
予定してた上野公園は行かずに、
広場でちょい遠目から桜を見ながらピクニックおにぎり
なんだかすんげー気持ちよかった晴れ

結局そのままゆったりと時間が過ぎ…
イクスピアリで夕飯を食べて解散ペンギンぴかぴか(新しい)




チームができてから半年…
確かにみんなうまくなっていることを実感した1日でしたサッカーキスマークサッカー手(パー)

次回は19日(土)
たくさんの参加お待つしてまーす猫
6日楽しかった。
たださぁ...筋肉痛で足痛いっスあせあせ
仕事やりずらいわーダッシュ(走り出す様)

19日は行けないけど恐竜博ハート達(複数ハート)
19日に参加できる人へ緊急連絡あせあせ(飛び散る汗)

19日なんですけど…

どーやら天気がよくないようで雨

で、

せっかく集まるんだからフットサルしたいなーと思い…

またコートを借りようかと考えています電球

ただし、

人数が8人程度の予定なので…

1時間借用で一人当たり1200円程度になってしまいますドル袋

ちょっと意見がほしいので明日の昼までに連絡ください手(パー)
晩上好三日月
19日の活動報告でーいサッカーキスマークサッカー手(パー)ダッシュ(走り出す様)

今回の参加者は計4人指でOKぴかぴか(新しい)
ん、何exclamation & question
人が少ないってexclamation & questionexclamation & question
いえいえ…監督はたとえ1人でもやりますからペンギン

前々日辺りにテンパってた割には、
当日はビックリするほど雨が降らんかったし晴れ
さすがTERU☆さんほっとした顔


で、
人数が少ないこともあり…
超スパルタ訓練を決行exclamation ×2
ハードです…あせあせ(飛び散る汗)



今回のテーマはずばり「ボールを動かす&ドリブル」ムード



まずは…
いつもの3対1の三角パス回し電球
が、
今回は少しづつボールに触れる回数を限定していきますむふっ
無制限→3タッチ以内→2タッチ以内→1タッチ

ってな具合に。
ボールに触る回数を減らすと、
ビックリするほどパス回しってスピードアップしてくんですサッカーダッシュ(走り出す様)
そして難しくなるげっそり



そんでもって、
次はドリブルの練習電球
3月にも少しやったように、
コーンを間隔おいて並べてその間をジグザグにドリブル走る人

最初は両足好きなところでコントロール…
続いて右足だけ、左足だけ…
足の内側(インサイドキック)だけ、外側(アウトサイドキック)だけ…
足の裏だけ…
後ろ向きでドリブル…

ってな具合に。
手さえ使わなければ、どこ使ったっていーのがフットサル手(パー)NG
足はもちろん、身体の様々なところでボールをコントロールする練習が大切足
何度も繰り返すことが上手くなるコツマル秘



続きましては…
FTでは初めてとなる「1対1」の練習電球
狭いコートを作って、先に1点取ったほうが勝ち手(チョキ)
味方がいないから、
強制的にドリブルで相手を抜かなくちゃいけないのですダッシュ(走り出す様)

さらに…
もしもボールを奪われたら、
素早くディフェンスに切り替えなければいけないってのもポイントムード



1対1の発展系で「2対1」電球ぴかぴか(新しい)
基本は1対1のときと同じなんだけれど…
今度は味方が1人いるんですハート達(複数ハート)
ってことは…
選択肢の中に「パス」が加わるってことですねほっとした顔
ってことは…
「ドリブル」なのか「パス」なのか…
相手との駆け引きが勝負のポイントダッシュ(走り出す様)


最後には「2対2」電球
まぁ…人数の限界ってヤツですな指でOK
ちなみに人数が減ることで、
1つの失敗がとんでもないピンチにつながります泣き顔
それだけ責任感が増すってことですねペンギン



いやでも…
ホントに疲れたひよこあせあせ(飛び散る汗)
運動量の激しい活動…っつーか完璧トレーニングになっちゃったダッシュ(走り出す様)
収穫のあるいい活動でした指でOK



ちなみに…
その後イクスピアリの鉄道模型店で入りびたる電車
男3人(1人早退)で、ガラス越しに展示された模型を鑑賞…
アレは…ロマンですなほっとした顔ハート達(複数ハート)
っつーか最寄り駅のキーホルダー…ドンピシャで売ってないしバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


ってな感じな活動でしたサッカーキスマークサッカー手(パー)


5月の予定は近日中にメールにて連絡しますmail to
おーおーexclamation楽しそうやなー目
って、男4人で公園ってシュチュエーションがウケますなあせあせ

後ろ向きでドリブルってなんやねーんexclamation ×2
のんたんもやりたい目がハートフットサルやりたいおーサッカーキスマークサッカー
今度フットサルの試合やる時は絶対勝ちたいね〜ダッシュ(走り出す様)ぴかぴか(新しい)
最強の素人になろうよ揺れるハート
今日もフットサル楽しかったね〜わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
天気も良くて、風も気持ち良かったよダッシュ(走り出す様)
今回は、男3人、女3人で計6名ぴかぴか(新しい)
前回も楽しかったですが、今回はとくに華がありましたね〜チューリップ
あっという間に4時間くらい経ってましたぁあせあせ四葉のクローバーも見つけたんだよねっクローバー

次回も楽しみにしてます〜ぴかぴか(新しい)
TERU☆さんお先に活動報告ありがとうわーい(嬉しい顔)
遅れましたが監督ですダッシュ(走り出す様)

今回の参加者は…6名exclamation ×2exclamation ×2
ちなみに特別ゲストとして、我が実妹も参加しましたぴかぴか(新しい)
また機会があれば、皆さんうちの子をよろしくお願いします手(パー)



さ〜てさて、
今回のテーマは前回と同じく

「ボールを動かす&ドリブルサッカー


ってなわけで、
始めの練習は…2対2対2のパスゲーム電球
ルールは簡単。
二人一組でチームになり、
パスされたボールを一人が止める、もう一人がパスを出す。
ってだけ。

大切なポイントは3つ手(チョキ)
声を掛け合って、どっちがボールを止めるorパスするのかを判断する足
味方が蹴りやすい位置にボールを止める(転がす)こと足足
正確に相手に向かってパスを出すこと足足足

後半は地味に盛り上がりました指でOKぴかぴか(新しい)



続きましては、
4対2のパス回しムード
以前よくやった「3対1」の人数多いver。
オニは1人ではなく2人なので、
連携を取りながらボールを奪いにいくのがポイントでーす電球
これもだいぶみんな上手くなってきていましたひよこ



で、
ドリブルの練習は…
前回もやったジグザグドリブル練習ですねペンギン
とくに目新しいことをしたわけではありませんが、
こーゆー基礎の練習は繰り返すことがとっても大事なのですダッシュ(走り出す様)
両足、片足、インサイド、アウトサイド、足の裏、後ろ向き、競争…
ってな感じで。


ラストはミニゲーム。
でも、せっかくドリブルの練習をしたので…
ミニゲームもドリブルするためのゲームにしようかと手(パー)
それが「ラインゴール」ってルールです電球

普通のゲームでは、
ゴールにシュートすればゴールでしたサッカーダッシュ(走り出す様)

が、
ラインゴールは…
相手のゴールライン(従来ゴールがあるコートの辺)全てがゴールなんですね
exclamation ×2
ただし…そのライン上にボールをピタリと止めなければいけないあせあせ(飛び散る汗)
シュートではゴールにならないってゆー変則ルール。

つまり…
遠くからシュートを打つことができなくなり、
相手のゴールラインまでボールをドリブルやパスで運ばなければいけないexclamation ×2
ってなわけなんです。

まっ。
FTでは初めてやってみましたが、
まずまずよかったなぁとわーい(嬉しい顔)指でOK
また機会があればやってみよーかな晴れ


最後の最後には、
いつもどーりのゴールを作ってミニゲームをやって〆ましたペンギン

途中…
吉牛の食べ残し紅しょうがやら白飯がコート内に乱入しましたが…泣き顔
どーにかしてください、ミッキー。


天気もよくて暑かったけど、
家族連れがたくさんいたけど、
唯一体育会系なオーラを発していい汗かいてました猫
ちなみに4時間はフットサルやってないですね…Teru☆さんあせあせ
2時間ちょっとくらいじゃないですかねあせあせ(飛び散る汗)


その後…
未成年もいたので…
上野を観光し、
アメ横焼きの前を通過し、
スポーツ店に立ち寄り、
インド料理屋へレストラン


ってな具合な今回の活動でしたサッカーキスマークサッカー指でOK


次回は25日。
ユニフォームも完成したし、
久々に大人数でもやりたいので是非来てくださいなムード
今長編の活動報告書いてたら…消えたし泣き顔
なので、手短に書き綴りたいと思います…ひよこダッシュ(走り出す様)


10月はとてもにぎやかな活動となりまして…
18日には10人、
26日には16人のメンバーが集まりました!!
新記録達成、やね♪
ついでに参加者最少年記録も大幅に更新電球
(14歳の少年来ました!!)


ってなわけで、
26日の活動報告でございます。


午前中は…練習試合に招待参加。
一応結果だけ言いますと…


1−0
得点:たけちゃん

2−2
得点ぴー、ざんそん

1−0
得点:さきち


となりました!!
結果もさることながら、
女性メンバーで対外試合でゴールを決めたのは今回が初めてムード
だいぶすばらしかったです!!

明らかに上手くなっていることを目の当たりにすることができましたぴかぴか(新しい)





そんなわけで…
午後は練習。
今回初めてのメンバーが多かったので、
「ボールを蹴る」ということをテーマに、基礎的な練習をおこないました。


まずウォーミングアップとして…
「ハンドパスゲーム」
四角の中で2チームで対戦。
10本連続で手でパスをつなげたチームの勝ち。
なのでボールのないチームはボールを取り返す、パスを阻止する。
ボールを持った人は動けないので、
味方がいかにしてパスできるよう助けてあげるかというのがポイントです。



続きましては…
「パス&ゴー」
向かい合わせになって、
まずパス交換をします。

ポイントとしては…
インサイドキックの蹴り方、
ボールを足の裏で・インサイドで止めること。

※詳しい蹴り方等は序盤の報告内容でチェック…


今度は少し互いの距離を離し、
真ん中までドリブルし、その後パス。

ドリブルは細かく細かくボールに触ることが大切なポイントです♪


その次は、真ん中にコーンを置き…
真ん中までドリブルしたらコーンを一周してからパス。
周る向きが変わるだけでも、ちょっと脚の使い方が変わってくるかと思います。


最後の種目は、
バックで真ん中までドリブルして、その後反転してパス。

ポイントとしては…
足の裏を上手に使い、リズムよく進む(バックする)こと。




続きましては、
恒例の「とりかご」(3VS1、4vs1とかの人数費で)
コトの詳細やポイントは、昔の報告コメントに載ってます♪



そんでもって最後はミニゲームで締めて終わりでした。
楽しかったとの声がたくさん聞こえたので、
今月も大成功だったのではないかと♪

写真撮ってた人がいればドンドン載せてもらいたいかもカメラ
よろしくです!!


それではまた11月もにぎやかに球蹴りしましょっサッカーキスマークサッカー手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
へーい手(チョキ)
11月24日の活動報告でーすサッカーキスマークサッカーぴかぴか(新しい)

今回はまさかまさか…の雨。
どしゃぶり泣き顔


にもかかわらず、
なんと7人も集まりましたexclamation ×2
これは驚くべきすごいことですよぴかぴか(新しい)
しかも今回も新しいメンバーが2人ほど手(チョキ)
雨の中でボール蹴ろうとしてる人がこんなにもいるとは…感激。


とゆーわけで、
今回はいつものような練習とかは一切せず、
3,40分程度みんなでミニゲームをして終わりました電球

寒い、ぬれる、すべるとハードでしたが、
カゼひかないよーにねひよこあせあせ(飛び散る汗)
でも楽しかったです。



その後は、
イクスピアリで「しゃべり場」。
ここでバイト帰りのミッキーと合流合格マーク


テーマは「恋愛」ハート達(複数ハート)


女性陣が多かったので、
なにかと参考になりました指でOKぴかぴか(新しい)
3時間に及ぶ熱弁っぷちでしたね、みなさんほっとした顔


ってなわけでお疲れ様でしたペンギン
次回は11月30日(日)ですよー。

今度は雨が降らないことを祈りましょう…ダッシュ(走り出す様)手(パー)
ってなわけで、こんばんみ三日月
11月30日の活動報告でーす♪
本日のご来店は10名様ですかね手(チョキ)
いい天気でした晴れ

本日のテーマは…
「女の戦い」exclamation ×2
とゆーわけで、
接触プレーの多い激しい内容となりました電球



まずはいつもどーりウォーミングアップ。
前回のハンドパスゲームからの応用で…
今日は「ポートボール」ですね。

基本ルールはポートボールと一緒。
ただし、ドリブルは禁止(パスのみ)
ゴールマンへパスする際には、
必ずチームメンバー全員が一度はボールを触ること。
ゴールマンはコートの一辺上だけは自由に動くことができる。
ってな感じでございます。
なかなか…白熱したかと。


続きまして…ドリブル練習。
本日の新ワザは「ターン」すること♪
ターンとはその名のとおり移動方向を切り替えることです。

足の裏でボールを引いてターン、
足の内側(インサイド)を使ってターン、
足の外側(アウトサイド)を使ってターン

の3種類のターンを練習しました電球



それを利用して…
お次は「1対1」のボールの取り合いexclamation ×2
これがなかなかハードなメニューで…
みんなボロボロになってましたあせあせ

その後には…
人数を増やして「2対2」。
仲間がいることでパスするって選択肢も増えるんですねムード
思った以上によくできていましたexclamation ×2

そんでもって
最後はいつものようにミニゲーム手(チョキ)
今までのメンバーもさることながら、
新しいメンバーもなかなかレベルが高く
いい「女の戦い」が見られたかとむふっ

おつかれさまですサッカーキスマークサッカー


来月12月は14日(日)と23日(祝火)の予定です♪
最近は日中でも寒いので防寒着は忘れずにあせあせ(飛び散る汗)
カゼ引かないように体調管理はしっかりしましょーひよこダッシュ(走り出す様)

それではでは…
12月14日の活動報告でーす手(パー)ぴかぴか(新しい)
今回は…なーんとはるばる名古屋からしゃもじが参加ムード
いや〜…グローバルな団体になってきましたね電球
そんなこんなで朝から雨降ってるにもかかわらず、
11人も集まってフットサルしちゃいましたサッカーキスマークサッカーぴかぴか(新しい)

天気予報って…すげっ。



そんなわけで、
今日はとくになにか練習をするということはなく

3対1のボール回し(オニにボールを取られないようにパスを回す)して、

ひたすらミニゲームをしましたムード



ルールもそれとなくみんな分かってきたみたいで、
以前よりもスムーズに試合が進みますねわーい(嬉しい顔)

ちょっと気になった部分としては、
焦ってすぐテキトーにボールを蹴ってしまうことですかねひよこあせあせ(飛び散る汗)
まぁ…慣れの問題もあるのですぐ解決することは難しいですが、
一度「ボールを止める」ってことを少し意識してみましょうか電球
そうすると、シュートもパスも選んで蹴ることができますよ指でOK
チャレンジが基本exclamation ×2


ってなわけで、
次回は23日(祝・火)でーす。
今年最後のFTなので、
ぜひぜひボール蹴りにきてくださいなペンギン
ちょりっす手(チョキ)ムード
12月23日のFT活動報告でっせ。
今回は11人の参加となってフットサルしましたサッカー
新しくいっちゃんが参加しましたとさー電球


今回のテーマはこちら↓↓
「パスワークとコミュニケーション」
どうすれば慌てずにパスができるのかってことと、
何気に初対面組が多かったので、
フットサルの中で話すことや名前を呼ぶ機会が多いメニューとなりましたメモ




ってなわけで、
ウォーミングアップは最近の流行「ハンドパスゲーム」。
そのさらなる発展形としまして…
「タヌキ狩り」ってのをやりました。

ルールはと言いますと…
2チームに分けて、タヌキ役と猟師役に分ける。
猟師は手でパスを回しながら、
ボールでタヌキをタッチします。(投げて当てることは禁止exclamation ×2
ボールを持った猟師はボールを持って歩くことはできません。
うまくタヌキを囲んで、タッチすることを狙います。
タヌキチームは…ひたすら逃げるあせあせ(飛び散る汗)
猟師とタヌキの役割は交代します。
時間勝負で、どっちが早くタヌキを全部捕まえたかってとこで勝敗を決めます。

なかなか高度なゲームなので、
作戦やらコツをそれぞれで見つけなくてはいけませんね。
それがチーム内でのまず1つ目の相談(作戦会議)でしたムード



その次は…
「三角形になってのパス回し」。
やることをいたってシンプル。
来たボールを止めて次の人へパスを出す、ってことです。


ここでのポイントは…
トラップ(ボールを止めること)の仕方。
三角形にパスを回すため、
パスが来る方向とパスを出す人の方向が違うわけなんです。
つまり…次にパスしたい人の方向に、
蹴りやすい位置にボールを止めることが大切。

試合中も次にパスを出したい人の方向やドリブルのしたい方向へボールをトラップすることがとても大切なことです。



その次の練習はいつものように4対1のとりかご。
これもまた上のようなトラップについてがポイントとなりますよ。


そんでもって、
みんなでシュートの練習をして、ミニゲームをして終わりました。



今年の活動は、もうおしまい。
みんなの積極的な参加により、
毎月必ず1回はフットサルをおこなってきました電球
これってステキなことですよムード

また、来年も楽しく笑いありでみんなとのフットサルを
楽しみにしてまっせ手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
あけましておめでとーございますムード
1月12日(祝・月)のFT活動報告でーっせサッカーキスマークサッカー手(パー)
2009年初蹴りってことで、
今回は9人で活動しちゃいました足
FT最年長記録、サニーも来店指でOKぴかぴか(新しい)


とゆーわけで、
初蹴りってことも含め、
今回はあまり難しい何かをするということではなく…
「フットサルを楽しもう♪」
ってテーマでミニゲームを中心におこないました電球



ウォーミングアップは、
昨年末くらいからずっとやってる「ハンドパスゲーム」。
おそろしいほどに上手になってきましたあせあせ(飛び散る汗)

今回はさらに難易度を上げるということで…
基本ルールにプラスして、
「ボールを持っている敵にタッチしても攻守交替」
ってルールを追加しました!!
つまり、守る側は相手のパスカット以外にも
ボールを持ってる人にタッチすることでボールを確保できるわけです。
逆に言えば、
パスを回す側は相手がタッチしてくる前に判断してパスを回さなくてはいけない。
これが案外難しいんですよ♪

ポイントとしては…
常に周りの様子を見て、どこへ出そうかあらかじめイメージしておく。
できるだけ敵から離れた場所でパスをもらう。
の2つですかね。



その次は恒例の3対1(又は4対1)のパス回し。
オニの股の間をパス通したらもう1回オニ…等
これもまた、自分たちでルールを作るとさらに白熱します、地味に。



その後は、ミニゲーム♪
でもルールを少しずつ変えました。


まず最初は…
「ラインゴールゲーム」ってルール。
いつものようなゴールはありません。
ゴールライン上(いつもゴールがあるコートの辺)が全てゴール!!
ただし、通常のようにシュートしてゴールの間を通過したら得点…
ではなく、そのライン上(辺)にボールを止めることで得点となります。
イメージとしてはラグビーのトライのような感じです。

ってことは…
遠くからただボールを蹴っても点にならない、ということですね。
だとすればどうすれば…の先は、またいつかやるので考えてみてください。



続きましては…
「あれっ!?ちょっとだけゴールが前に出てきちゃってるゲーム」。
いや…特別名前がなかったので、こんな感じで(笑)
通常のミニゲームのようにゴールはあります。
なので、もちろんシュートして間を通過すればゴールとなります♪
ただし少し違うことは…ゴールがゴールライン上にはないということ。
ゴールラインから少し前にゴールが出てきているため、
ゴールの後ろ側からシュートすることも可能となるわけです!!
イメージとしては…アイスホッケーやラクロスのコートのような感じ。

これもまた、いろいろなアイディアがありますね電球
正面から狙うと見せかけて、ゴールの後ろに回り込んでシュートしたり…
考えてみると楽しいものです♪



そんでもって、
最後は通常ルールのミニゲームをやって本日は終了!!
ってな感じでした。


冬場は何かと身体が温まらずケガする危険が高いので、
ウォーミングアップやストレッチは入念にしておいたほうがよいのかと。
身体のメンテナンスは本人じゃないと分からないことなので…。


それと注意ですが…
自分も含め、集合時間は守りましょう!!
時間通りに来ている人に大きな迷惑をかけています。
堂々と遅刻することは今後できるだけなしにしましょう!!
楽しくフットサルをするためにもコート外のマナーもしっかり…

ってなわけで、
次回は18日(日)でございます手(チョキ)
多くのメンバーのご来店お待ちしています♪


はいさーい、ザンソンですひよこぴかぴか(新しい)
2月8日の活動報告でございまーっす。

今回は6人の参加っつーことで、あざーすムード
テンションが高い人&いじられる人がいたので、
少数にもかかわらずにぎやかでした手(チョキ)

で、今回のテーマは「パスワークからのゴール」
ってことで…いつもよりフットサルの少し深い部分に迫ってみました。



ウォーミングアップで…
「サッカーテニスサッカーテニス

テニスのような要領で、
ボールを足でラリーし合うってゆーゲームムード
空中に浮いたボールを足で蹴るってのは…案外難しいものなんですあせあせ(飛び散る汗)
機会があれば遊びがてらにオススメしますむふっ



続きましては…
パスワークの練習。
今回は「クロスパス」と「ポストパス(ポストプレー)」の2種類。


まず「クロスパス」とは…?
3人1組で横に適当な間隔でスタンバイ。
真ん中の人がボールを持ち、どちらかのサイドの人へパス!!
パスを出した真ん中の人は、走ってパスを出した人の後ろを通ってサイドへ。
パスをもらった人は、少しドリブルを交えて他2人の間の中央へ…。
すると真ん中の人とサイドの人が入れ替わって元の形に。
次は反対のサイドの人へパスを出してまた同様に…ってゆーものです。
文字だと伝わりづらいですが…ね。

ここでの大切なことは、パスを出したら動きましょう!!ってこと。
バスケットボールでもある”スイッチ”の動きによく似ていますね電球


もう1つの「ポストパス」とは…
また3人1組で、今度は三角形を作ります。
2人は前向きで、1人が後ろ向きで進むことになります。
後ろ向きの人がポスト役。
ポスト役の人にパスを出し、ポストの人はダイレクトでもう1人へパスを返す。
パスを受けた人は、またポスト役へパスを出し…
同様にダイレクトでもう1人へ。
これを進みながら繰り返していきます。

ちなみに「ポスト役」とは…
ゴールに近い位置でボールをもらう(ポスト役)ことで、
相手のディフェンスは、ボールを持った人へ注意がいく&ボールを奪いに行く。
するとフリーな味方ができるはずなので、その人へパス!!そんでシュート!!
みたいな。
ようするに、相手を「引きつける役割」ってことですね。
バスケでいうならセンター(スラムダンク的にゆーと、赤木)、
日本代表なら巻誠一郎って感じでしょうか電球



さてさて、
次は恒例行事の「とりかご(4対1)」。
今回はボールへの触れる回数を減らしていくことで、
とてもスピーディーなパス回しをすることができました♪
「とりかごのダイレクトパス」は、
プロのウォーミングアップでも多用されるほど大切な練習方法です手(パー)ぴかぴか(新しい)



ミニゲームの前に…
「3対1(ゴール付き)」を決行。
3人が攻め、1人が守備とゆー構図…ってことは攻めるほうが断然有利!!
って状況でございます。

では、なぜ有利と呼べるのか??

……人数が多いから。

では、なぜ人数が多いと有利なのか??

……フリーな味方がいるはずだから。


正解exclamation ×2

つまり…「いかに相手を引きつけて、フリーな味方へパスを出せるか!?」
ってことが大切なことなのですねムード
同時に「いかにしてシュートが打てる場所でフリーになれるか!?」
ってこともパスをもらう側にとって重要なポイントとなります。
なんだか難しいこと書いてるね〜
ってことなんですが、
要するに近くに敵がいない場所はどこだ?
ってことですね。
まぁ、細かい話は追々…。


そんで最後は恒例のミニゲームでおしまいサッカー
ってな感じでした。
今回も風が強く、やたら寒く…でしたが、
基本的にはオモローでしたexclamation ×2


次回はとうとう…合宿ですねサッカーキスマークサッカー手(パー)
ぜひぜひオモローなものにしたいものです!!
みんながんばろー手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
へいほー。
2月の8日、FT活動報告でーすサッカーキスマークサッカー手(パー)ぴかぴか(新しい)
と言っても…
残念ながら今回は雨天中止ってことでしたバッド(下向き矢印)


でもでも、
7人も集まったので…
もんじゃを食べに、月島へレストランぴかぴか(新しい)
言うまでもなく、美味かった♪

で、
ありがとうございますほっとした顔バースデー
去年もでしたが…やっぱりうれしいもんだなぁ、と。
関東にいるかぎり、
いや…日本にいるかぎりは…
FT監督としてがんばりゃーす手(チョキ)

ちなみにもんじゃ後、
私用のため早退させていただきましたが、
ご一行は卓球&ダーツバーに行ったとか行ってないとかひよこ電球


ってな感じでした!!
次回は29日(日)…今度こそ晴れてほしいもんです晴れ
ではでは…
あっさらーむムード
3月29日(日)の活動報告でっせ。
今回の参加メンバーは8人exclamation ×2
よね、さく(シスター)が初参戦しましたサッカーキスマークサッカー電球
ちなみに本日は晴天ナリ晴れ


今回のテーマは「パスワークと点を取る意識付け」
ってなことでメニューを作ってみました手(パー)
「得点」を意識した内容となっておりまーす。


まずウォーミングアップは…
定番化した「ハンドパスゲーム」ぴかぴか(新しい)
ルールを少しずつ変化させてやってみました。

その応用としまして…
昨年末の練習にもやったかな、「ポートボール」ってヤツ。
ようするにバスケットのゴールが人になったヤツ。
これもパスを回しながら積極的にゴールマンへパスを渡す!!
ってとこを重視させてみましたムード


その次としましては…
フットサル初めてメンバーがいたので、
ボールに慣れるとゆー意味でドリブルの練習。
コーンを等間隔で置いて、その間をジグザグにドリブルサッカー
両足、右足、左足、足の内側、足の外側、足の裏…etc.
様々な部分を使っての基本練習ですね。


続きましては、
これまた定番の「とりかご(3vs1)」ひよこ
が、今回はちょっとルールに味付けをしてみましたさ。

「オニの股の間にパスを通したら、オニ役免除exclamation ×2

よーするに、積極的に難しいことにチャレンジしてみよう♪
ってこと。
する内容は同じでも、
ルールを変えるだけでまた違ったおもしろさが出てくるんですね。


そんでもって次は…
「複数ゴールのミニゲーム」ぴかぴか(新しい)
2チームによるミニゲーム。
コーンでゴールをランダムに5箇所ほど作りまして…
どのゴールでもいいのでゴールの間にパスをして、
味方にうまくそのパスが通れば1点exclamation ×2
先に3点取ったチームの勝ち、ってゆーゲームムード

まっ。説明よりもやってみるほーがわかりやすいっすね。
おもしろかったので、また次回もやってみよーかと…。


最後は通常ルールのミニゲームでしめましたとさムード
全体的に積極的に意図してシュートを狙ってたシーンが多く、
今回の練習の意図は少なからず理解してくれたのかなぁと。

とにかく、
今回も楽しかったさー手(チョキ)ぴかぴか(新しい)


4月はですね、
11日(土)と19日(日)の2回を予定していますので…
ぜひぜひ皆さんフットサルしに遊び来てくださいなペンギン
ではでは…
さばーふるはいる晴れ
遅れましたが、4月11日(土)の活動報告でーすサッカーキスマークサッカー手(パー)
今回は6名の参加♪
さらには…FT初exclamation ×2二子玉川での活動となりましたーひよこ
風はあるけど、河川敷はやっぱ気持ちがいいものです。


ってなわけで、
今回は自分が所用により遅刻しまくったので…
たけちゃんやらみんなで先にフットサル始めていました電球

なので、
とくに何か練習をしたわけでもなく、
ミニゲームをして今回は終わりましたさ手(チョキ)


フットサルし〜の…
生ビールに枝豆〜の…
着替え〜の…


で気が付いたら、
溝の口にある4月にオープンしたテルぴかぴか(新しい)が経営する沖縄料理屋さんへビール
美味かったっす、ラフテーブタ
お店の雰囲気もオシャレ感満開だし、
バイトの子もかわいかったしハート達(複数ハート)
また活動後にちょいちょい行きたいと思いますレストラン
今回いけなかったメンバーもぜひぜひ…むふっ


そんな11日でした電球
次回は19日(日)に舞浜でペンギン
もしかすると大会前最後の練習になるかもexclamation & question
積極的な参加、お待ちしてマースチャペル
ちゃおー手(パー)
4月19日(日)の活動報告で〜すサッカーキスマークサッカー電球
抜群に天気がよく…暑かった晴れ
今回は12人も集まってフットサルができました!!
ちなみに新しく…なほ、やすだ(ゆう)、キャプテン翼の3人がご来店ムード


そんなわけで今回のテーマは…
「コミュニケーション(連動)」ってのを目標にしてみました電球



まず始めは…
「スペース潰しオニ」ってゆーゲーム。
説明すると非常にめんどくさいので手短に。

オニVSその他全員ってゆー対決形式でございます。
その他全員の人数+1のマーカーをランダムに配置します。
で、1つのマーカーには1人が入れるわけで…
単純に1つマーカーが余るわけで…
オニはその余ったマーカーに入ることができれば勝ちぴかぴか(新しい)
ぼーっと突っ立ってればすぐに終わってしまうので…
周りはオニに入れらないようにマーカーを移動して邪魔をしていきます。
時間制限は20秒…逃げ切ればオニの負け。
イジメ要素があるので要注意ひよこあせあせ(飛び散る汗)
ってゲーム。
みんなが連動して動かないとあっとゆーまにオニが勝ちますむふっダッシュ(走り出す様)



続きましては…
「コールパス(おにごっこ)」ペンギン
2チーム入り乱れてやる、
これまたコミュニケーション重視のゲーム電球

名前を呼ばれたら手を挙げたまま相手チームにタッチされないよーに…
逃げるexclamation ×2
または、味方の名前を呼ぶ。
すると呼ばれた人は手を挙げて逃げる。(呼んだ人は手を下ろす)
相手チームは手を挙げている人をタッチできれば攻守交替。
連続してチーム全員の名前を回せたら(パスできたら)勝ちぴかぴか(新しい)
要するに…味方の名前を覚えてないと勝てません手(パー)あせあせ(飛び散る汗)
名前覚えにはいいゲームかと…
でもちょっとややこしかったのかなぁ〜とも。



でもって、
そのあとは恒例行事の…
「ハンドパスゲーム」。
ルールを飲み込んでいる分洗練されてきてますね指でOK


そんでもって、
基本練習でもある「ジグザグドリブル」。
ボールをいろいろな場所でたくさん触ること…
すなわちボールフィーリングを掴む練習ですね。
人間様は普段歩く以外に足を使うことはほとんどないので…
足でモノを操作するのは難しいんです冷や汗



とーゆーながれで、
最後はミニゲームで締めくくりサッカー
来月に大会があるってことを意識して、
今回はゴールを広めにとってGKをつけてみました手(グー)
ゆきとの鬼の「エビ反りキャッチ」…輝いてたさぴかぴか(新しい)




そんなわけで…
来月の予定は未定。
16日(土)は大会なので、
気合があり、参加できるメンバーお持ちしていま〜す手(チョキ)
ではではでは…
るねっさ〜んすワイングラス
GW明けの5月10日(日)の活動報告どすえサッカーキスマークサッカームード
今回も11名も集まってにぎやかにできましたさ。
初登場は元山賊のエミとメグの友人、リカがご来店!!
ちょいちょいハプニングもありましたが…ねほっとした顔
いろんなところが破れたり…ハート達(複数ハート)


今回は来週に大会もあるってことで、
「シュートを決める!!」ってのをテーマでやってみました♪



ウォーミングアップは例のごとく、
『ハンドパスゲーム』からスタート走る人
これはもう、言うまでもなくみんな上手いね!!


続きましてが、
その応用としてのゲーム…
『タヌキ狩り』っての。

パスを回しながら、
逃げる相手チームをタッチしていくゲームです♪
詳しいルールについては、コメント32(12/23活動)を参照してくださいな。




続きましては…
基礎中の基礎、「とりかご」。
4対1又は4対2でのパス回しでございます。

少し難しい部分を言うと、
パスが来る前に次にパスを出すところをイメージしておくと、
慌てずにパスを回すことができるかと思います電球




そんでもって…
ここからがシュート練習!!

シュートを打つポイントは、
とにかく思いっきり蹴る!!ことですね♪
強いシュートを蹴るためには思い切りの良さが重要です!!
女性や初心者には、
つま先でシュートすることをオススメしますよ。


ってなわけで、
まずは『ポストシュート』っての。
パスしたボールをリターンでもらって…そのままシュート!!
今回は中央からしかしていませんでしたが、
右サイド、左サイドそれぞれからすることも、
条件が少し変わってくるのでおもしろいかと思います。



続いては…
「クロスからのシュート」っての。
中央とサイドと2箇所に分かれてから〜の
中央の人はサイドの人へボールをパスしてゴール前まで走りこみ…
ボールをもらったサイドの人はサイドライン沿いをドリブル!!
コーナー付近になったらそのままボールを中央の人へパス♪
走りこんでた中央の人はパスされたボールをシュート!!
できればボールを止めずにシュートできるといいですね。


ちなみに初登場エミの…
鬼のように強烈なシュートが印象的でしたぴかぴか(新しい)




ってなことで、
最後は恒例『ミニゲーム』。
いつもよりゴールを広く作って、GKはなし。

ポイントは2つ。
ゴールが大きいので…積極的にシュートすること。
ゴールが広いので…シュートを打たれる前にシュートを打たせないこと、
つまりボールを獲りに行くこと!!

でも結構できていたので、
ゲーム中にとくには言いませんでしたがね♪



そんな感じで、
今回の練習は終わりました!!
女の子が多かったせいか、
いつもより女の子が積極的にボールに関わったり、
ゴールを決める場面が多かったことがすごくよかったなぁ〜とぴかぴか(新しい)


次回は…16日!!
大会っすね。
優勝目指してがんばりましょ指でOK
ぐーてんだーく。
頭部が弱点、FTのざんそんですサッカーキスマークサッカー
さてさて、5月31日の活動報告でございまーす。
参加メンバーは10人となかなかにぎやかな感じ♪
1年以上ぶりのメンバーもいたし…ねっ、よっちゃん!!


ちなみに今回、
自分が1時間ほど遅刻することもあり…
仕切りをたけちゃん、たかおにお任せしてしまいましたが…
なかなか不思議な雰囲気でのスタートとなったようですね指でOK
人の色って豊かなもんだ♪


そんなこんなで…

ウォーミングアップには、
いつもの「ハンドパスゲーム」。


今回はボールがたくさんあったこともあり、
2人1組での基礎練習を少々。

やり方は単純。
片割れが足元にボールを投げ、
そのボールを(宙に浮いた状態で)蹴り返す、だけ。
インサイドキック(脚の内側面で蹴る)、
インステップキック(脚の甲で蹴る)、
ヘディング(頭)の3つを練習してみました。

ポイントとしては…
1・しっかりボールをよく見ること。
2・相手の胸の辺りを狙って蹴り返す。
3・足を常に動かしながら(ステップ・足踏み)ボールに反応する。
4・投げ手は蹴りやすいボールを投げてあげる。

って感じかな。



その後は…
雲行きが怪しかったこともありひたすらミニゲーム!!
ちっちゃなゴールを購入したので、
初使用してみましたが…
なかなかハードルが高いですねあせあせ(飛び散る汗)


そんなこんなで今回の活動はおしまい♪
奇跡的に小雨ですんだことが幸いですね。

活動後には…
日本vsベルギー戦を8人で観戦しに行きましたさ!!
到着が遅れて…すんげー格好(!?)して見てたけど、
スッキリな快勝でなによりでした♪
写真は…活動記録のほーに貼っておきますな。


さてと…
次回は6月13日。
個人的にはあと2回しか参加できんってゆー…
寂しいっすね。
でもまぁ、たくさんの参加をお待ちしてまっせ!!

ではでは…

はいさーい。
って言葉が、「こんにちは」と昨日知った…今日この頃。
遅ればせながら6月13日の活動報告でございます♪
今回は5人と少数派でしたが、いやはや…疲れたサッカーキスマークサッカーダッシュ(走り出す様)

でもって、
今回のテーマは「1タッチでターン(前を向く)するトラップ」
インサイド(足の内側)で、
ボールを止めきらずに受け流すようにして
ボールが来た方から反対へ向くように身体もターンするってゆー…。

なかなか深い部分となりましたが、
常にゴールを目指せるようになるには…
とても大切な基本プレーの1つでございますぴかぴか(新しい)


さて…
ウォーミングアップは、
「サッカーテニス」電球
ラケットの代わりに足でボールをラリーしていくってゲームやね。
繊細なボールタッチを練習するにはもってのこい、な感じ。



続きましては…
以前にも何度かやったことがある、
「パス&ゴー」♪
2ヶ所に分かれて相手にパスを出したら、
自分もそっちに走っていくっての繰り返していくヤツ。
まぁ、パスとトラップ(ボールを止める)のおさらいみたいなモンです。


続きましてが重要…
「パス&ゴー」の2ヶ所のポイントの間に一人立ち、
その人へボールをパス!!
真ん中でボールを受けた人は、
ボールをうまく反転トラップして、反対側の人へパス!!
パスを出した人はパスを受けた人がいたところへ入ります。
ってゆーのは繰り返していくトレーニングでございます♪

ちなみにバリエーションとしまして…
最初の段階で背を向けている(真ん中の人からパスを受ける)人が、
手で(または足で、全身で)グーかパーを示す。
真ん中の人はパスを受ける前に後ろ(その指示)を確認し…
もしグーなら反転トラップで(今までどおり)
もしパーならリターンパス(パス出した人へ返す)と判断してプレー♪
なかなか難しいっす。
ってか、
グチャグチャやったねひよこあせあせ(飛び散る汗)



そんなわけで、
次はその反転トラップからのシュート練習!!
パスを受けたら反転トラップ→シュート♪

最近、ゴールを購入し雰囲気が倍増したのでが…
あまりにその彼がヘタレなわけで…
使用機会2回目にして早くも一部が破壊されてしまいましたバッド(下向き矢印)
まさに「金田ゴール」とでも命名しましょうか…ね。


で、
最後は恒例のミニゲームで締めておわり♪


そんな感じで6月最初の練習が終わりましたとさ電球
次回は6月28日、また舞浜でお会いしましょう飛行機

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

藤原TOKYO 更新情報

藤原TOKYOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング