ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

讃岐うどん 須崎 サイコーコミュの「田舎で暮らそうよ」(徳島:つるぎ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の泊まり食べ歩きの目的の1つはこのうどん屋に行くことでした!
美馬ICから車で山道をくねくねと45分。

『田舎で暮らそうよ』(これが店名です(笑)

□住所:徳島県美馬郡つるぎ町一宇漆野瀬2583
□営業:11:00-15:00(麺切れ次第)
□定休:不定休
□支払:セルフ支払は先後どちらでも

◆ ひやあつ(小) ¥500
  ぶっかけ(小) ¥500
  (平日は−100)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

お店のHPに「美馬ICから45分」となっていたが、
まったくその通り。
途中、同行者が車酔いしそうだというので(そういう道w)
ゆっくり目に走ったが。。。
大将はそういうところまで見越して時間設定したんだろうか(笑)
ちょうど店の前にバス停があった。。。
まだ走ってるんだろうか? ちなみに上り下り合わせて1日4便(笑)

やっと辿り着いた店の前には川が流れその向こうには深い山々。。。
大将に聞くと、この向かいの山から湧き水を引いているのだという。
「水道代はかからんけどホース代がかかるんよ」と笑う大将(^_^;
そらかかるでしょうね(笑)
「引きよるとこはちょっとしたロッククライミングみたいな感じよ」
えっと。。。私は行きたくありません(爆)
何でも去年、石鎚山に登ったときに水が豊富なのを聞いて移転を考えたとか。。
(どこまで本気か不明ww)

こんな会話からもわかるように大将はとても気さくで話しやすい人。
「お客さん、初めてよね?」から始まった会話。
遠くから来たことを言うとうどん大盛りにしてくれた(笑)
「こちらは山登りか何かで?」
この店で食べるために来たというと感心された(^_^;
さらに、今晩は高松に回って泊まってうどん巡りをするのだというとチョット驚かれた(笑)

大将はどうやらHPやらブログでの店の評判に感心がないのか。。。
「うちの店は何で知ったんですか?」
「いろんなHPやブログで評判ですよ」

「え〜。。。どんな評価でした?(^_^;褒めてました?貶してました?」
「総じて褒めてましたよ(^_^;」

大将・・・もう少し感心持てばええのに(^_^; 欲がないんかね(笑)
そんな大将にあるブログをプリントアウトして持って行ってたので差し上げた(^_^;

肝心のうどんは「ひやあつ」と「ぶっかけ」をいただいた。
「ひやあつ」は少し緩めの麺と鰹系の出汁。
同行者はこれくらいの緩さが好きだという。
「ぶっかけ」はエッジの立ったコシのあるうどん。

帰り際にお手製のイラスト入り周辺地図をいただいた(^^)
「また来ます!」と言ったが・・・
同行者はこの山道をもう来たくはないらしい(笑)

何とか説得しよう(^▽^;)

コメント(4)

>ハオハオ・カロンさん

 1枚目の画像、ちょっとピンぼけですけどなかなかいいでしょ?(笑)
 「こんな景色を見ながら食べられます」って意味で撮ってみました(^^)

 そうそう、天かすは桜エビが入ってて香ばしいんです!
 大将の奥さんのお手製とか。。

 あ〜。。。地図見ちゃいましたか。。。(笑)
 道は一応全て舗装されてますが・・・一部、離合できない細い道があります(^_^;
 
 
すごいところにお店ありますね(^・^)

僕も地図で確認しちゃいました電球ワラ


盆休み香川でうどん巡りしたあと阿波踊りにいくんですがその寄り道にはちょっとしんどいかな。。。あせあせ(飛び散る汗)

でも一度いってみたいですわーい(嬉しい顔)

大自然で食べるうどんは美味しさアップですもんねるんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

讃岐うどん 須崎 サイコー 更新情報

讃岐うどん 須崎 サイコーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。