ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉱山・石切丁場穴菌隊コミュの八ヶ岳連峰 硫黄山登山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雪山登山

1月3日 6時集合
登山口まで一台の車で行きます 

集合場所  道の駅こぶちさわ 温泉有り
http://mkobuchisawa.jp/?page_id=152

登山コース参考
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-785332.html

コメント(25)

登山口駐車場 6時30分


登山道 雪は少ない
登山口駐車場 6時30分


登山道 雪は少ない
テント15張

登山道の景観

山頂まで30分の景観
山頂下

登山道

山頂 4時間
山頂は登山者4名
風も無く好条件でした
山頂から 最高峰の赤岳

初めての冬山登山でした
雪は少なくて 雪山用の登山靴じゃなくても問題なし
今日は穴探検用の スパイク長靴で十分でした
長靴で登山しているのは 私だけ
足元をじろじろ見られましたexclamation
2700円の長靴w
明日の登山やま

街灯の下で
明日の登山準備

日帰り温泉 600円
登山駐車場で車中 泊

準備中

登山バス停
登山バス車内

30分ほどで ロープウェイ入口

料金所



駅からの山頂景観
奈良県から来た 山友

急な斜面をハアハアexclamation
下から登ってくる登山人

山頂てまいのテラス

テラスからの景観
登山道

強風で歩けない

望遠撮影 富士山
山頂強風で撮影なし

下山途中で昼パン

望遠撮影 ロープウェイ駅
ロープウェイ駅から山頂

4時間の登山でした
天気も良く 最高の景観

雪山は爺には疲れた
眠いです 韮崎市道の駅で車中
明日は疲れたので 帰る予定。
宿営地 道の駅を5時に出て 瑞牆山登山駐車場へ(一時間)

天候が悪くなって来たので 雪山をあきらめて
低山へ 

閉鎖中の山小屋

登山道から見えた山頂

山頂下
山頂からの景観

登山客いませんでした
昼飯 

三脚撮影 風で倒れそうになる

4日間の山行でした。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉱山・石切丁場穴菌隊 更新情報

鉱山・石切丁場穴菌隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング