ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜ハリウッド男優〜コミュの16:ロバート・デ・ニーロ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(Robert De Niro, Jr.、1943年8月17日)は、アメリカ合衆国出身のイタリア系俳優。2度のアカデミー賞受賞を誇り、過剰なまでの役作り(詳細は後述)は多くの役者に強烈な影響を与える現代映画界最高の役者の一人である。

人影プロフィール
ニューヨーク出身。父親のロバート・デ・ニーロ=シニアは画家。2歳の頃に両親が離婚し、母親の元で育てられた。少年時代から演技に憧れ、名門アクターズ・スタジオに入門した。一時期ヨーロッパに出向き、各国を渡り歩きながら演技の修行をしていたこともあった。

まだ役者として無名だった頃は、同じく無名フィルムメーカーであったブライアン・デ・パルマ監督とコンビを組んでいた。その後、『ゴッドファーザー』のソニー役のオーディションを受けるも、落選。その演技力をフランシス・フォード・コッポラに買われて、続く『PART II』では若きドン・ヴィト・コルレオーネを演じ、人気を得る。その際デ・ニーロは、わざわざシチリアまで赴いてイタリア語を完璧にマスターした後、マーロン・ブランドのしゃがれ声を真似るために必死の練習をしたという。

出世作である『ゴッドファーザーPART II』をはじめ、『タクシードライバー』、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』、『アンタッチャブル』、『グッドフェローズ』、『カジノ』など犯罪映画の顔的存在であるが、本来はアクターズ・スタジオ出身の演技派であり1980年代半ばから出演するようになったコメディ映画などでも成功を収め、幅広い演技力を見せている。『レイジング・ブル』でアカデミー主演男優賞、『ゴッドファーザーPART II』でアカデミー助演男優賞を受賞。

1988年には、ジェーン・ローゼンタールと共同で、プロダクション「トライベッカ (トライベッカフィルムセンター)」を設立。初監督となった1993年の『ブロンクス物語/愛につつまれた街』など、監督や製作としても活躍している。

『レイジング・ブル』では体を鍛え上げボクサー役を演じた後、老いた主人公を演じるために体重を20キロ増やしたり、『アンタッチャブル』では頭髪を抜くなど、徹底した役作りは有名でこのような取り組みを示すデニーロ・アプローチという造語もある。

その演技はまさに変幻自在。どのような役であろうと事前の徹底したリサーチの基に、完璧な演技を観客に見せつける。『レナードの朝』での患者役は、実際の関係者が驚くほど役にはまり込んでいた。また、その演技力ゆえか、脇役で映画に登場した際は、その怪演で主役を完全に喰ってしまうことが多々ある(『バックドラフト』、『アンタッチャブル』など)。また、近年は『ミート・ザ・ペアレンツ』や『アナライズ・ユー』などのコメディにも多数出演をして好評を得ている。

映画以外では表立った活動を避け、マナーを欠いたマスコミの対応は嫌悪する。無許可で撮影した場合などは不快感をあらわにしている。

2005年にイタリアのベルルスコーニ首相が彼を「著名なイタリア系移民」として表彰しようとしたが、一部市民団体から『ゴッドファーザー』などで「イタリア=マフィア」のマイナスイメージを植え付けた人物として批判され、表彰は沙汰止みとなった。

プライベートでは1976年にダイアン・アボットと結婚、一児をもうけるも1988年離婚。1997年にグレイス・ハイタワーと再婚。

上述の通り、デ・ニーロは役に成りきるための努力を惜しまない。その例を挙げる。『ゴッドファーザーPART II』では、シチリア島に住んで、イタリア語をマスターした後に、マーロン・ブランドのしゃがれ声を完璧に模写した。
『タクシードライバー』では3週間、ニューヨークでタクシードライバーとして働いた。
『ディア・ハンター』では、物語の舞台となったピッツバーグに撮影数ヶ月前から偽名で暮らしていた。さらに鉄工所で働こうとしたが、現地の人に拒否されたという。
『レイジング・ブル』では体重を20キロも増やして役に臨んだが、このためにイタリアに赴いて、現地のあらゆるレストランを食べ回った。
主人公がユダヤ人の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』では、ユダヤ人家庭にホームステイした。
『アンタッチャブル』では実際に頭髪を抜いて、アル・カポネを怪演した。体重は直後に別の映画出演が決まっていたので太るわけにいかず、ボディスーツを着用した。だが、顔だけは太らせて撮影に挑んだ。
『ミッドナイト・ラン』では、マーティン・ブレストと共に実際の賞金稼ぎと行動し、捕獲の瞬間、張り込み、捜査の方法などを経験した。
『ディア・ハンター』で、制作のユニバーサル・ピクチャーズがジョン・カザールを降板させようとした時、この映画のヒロインで、カザールの婚約者だったメリル・ストリープや監督のマイケル・チミノとともに「ジョンを降ろすなら、自分も降りる」といってカザールの続投を認めさせた。ユニバーサルは癌(骨腫瘍)宣告を受けていたカザールの健康に配慮して降板を企図したのだが、デ・ニーロらはカザールの意志を尊重したのだった。

カチンコ出演作品
マンハッタンの哀愁 - Trois chambres à Manhattan(1965年)
ロバート・デ・ニーロのブルーマンハッタン/BLUE MANHATAN2・黄昏のニューヨーク - Greetings(1968年)
ロバート・デ・ニーロのブルーマンハッタン/BLUE MANHATAN1・哀愁の摩天楼 - Hi, Mom!(1970年)
血まみれギャングママ - Bloody Mama(1970年)
ミーン・ストリート - Mean Streets(1973年)
ゴッドファーザーPART II - The Godfather: Part II(1974年)
ラスト・タイクーン - The Last Tycoon(1976年)
タクシードライバー - Taxi Driver(1976年)
1900年 - 1900(1976年)
ニューヨーク・ニューヨーク - New York, New York(1977年)
ディア・ハンター - The Deer Hunter(1978年)
レイジング・ブル - Rasing Bull(1980年)
キング・オブ・コメディ - The King of Comedy, mit Jerry Lewis(1983年)
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ Once Upon a Time in America(1984年)
恋におちて - Falling in Love(1984年)
未来世紀ブラジル - Brazil(1985年)
ミッション - The Mission(1986年)
エンゼル・ハート - Angel Heart(1987年)
アンタッチャブル - The Untouchable(1987年)
ミッドナイト・ラン - Midnight Run(1988年)
俺たちは天使じゃない - We're No Angels(1989年)
グッドフェローズ - Goodfellas(1990年)
レナードの朝 - Awakenings(1990年)
真実の瞬間 - Guilty by Suspicion(1991年)
バックドラフト - Backdraft(1991年)
ケープ・フィアー - Cape Fear(1991年)
恋に落ちたら… - Mad Dog and Glory(1993年)
ボーイズ・ライフ - This Boy's Life(1993年)
ブロンクス物語/愛につつまれた街 - A Bronx Tale(1993年)監督・製作も務める
フランケンシュタイン - Frankenstein(1994年)
百一夜 - Les Cent et une nuits de Simon Cinéma(1994年)
カジノ - Casino(1995年)
ヒート - Heat(1995年)
ザ・ファン - The Fan(1996年)
スリーパーズ - Sleepers(1996年)
マイ・ルーム - Marvin's Room(1996年)
ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ - Wag the Dog(1997年)
ジャッキー・ブラウン - Jackie Brown(1997年)
大いなる遺産 - Great Expectations(1998年)
RONIN - Ronin(1998年)
アナライズ・ミー - Analyze This(1999年)
フローレス - Flawless(1999年)
ザ・ダイバー - Men of Honor(2000年)
ミート・ザ・ペアレンツ - Meet the Parents(2000年)
15ミニッツ - 15 Minutes(2001年)
スコア - The Score(2001年)
アナライズ・ユー - Analyze That(2002年)
ショウタイム - Showtime(2002年)
シャーク・テイル - Shark Tale(2004年) - 声の出演
ミート・ザ・ペアレンツ2 - Meet the Fockers(2004年)
ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ - Hide and Seek(2005年)
グッド・シェパード - The Good Shepherd(2006年) 監督も務める
スターダスト - Stardust(2007年)

映画プロデュース作品
ウィズアウト・ユー - Entropy(1999年)
アバウト・ア・ボーイ - About a Boy(2002年)
レント - Rent(2005年)

ぴかぴか(新しい)トライベッカ
生まれ育ったマンハッタンのトライベッカ地域には特に愛着を持ち、共同で設立したプロダクションにもその名を使い、アメリカ同時多発テロで被害を受けた復興のためにトライベッカ映画祭を主催するほか、トライベッカ・グリルやNOBU(松久信幸との共同)などのレストランを経営する。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=16142

コメント(3)

僕のアメリカ俳優ベスト10に入りますね!!

RONIN、良かったなー!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜ハリウッド男優〜 更新情報

〜ハリウッド男優〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。