ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プロ野球ダメ外人列伝コミュのライオンズダメ外人

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
西武だけでなく、クラウン、太平洋、西鉄などのダメ外人について語りましょう。
西武黄金時代はダメ外人も少ないですが、90年代後半以降は結構多いですね。

伝説のダメ外人と言えば、1974年の太平洋時代、大リーグホームラン王2度の実績があり鳴り物入りで入団したフランク・ハワードでしょう。
大リーグ通算382本塁打はこれまでの外人選手中最高の数字ですが、日本ではひざの故障のため開幕戦の1試合、2打席だけの出場でノーヒットでした。

コメント(275)

3人のうち一人でも抜け出せるように祈ってますけどね…(^-^;
ボウデン一軍なんだからもう少しがんばれ。
>>[222]


ドローチャー
懐かしいですね!
あの年を境に暗黒時代が来ましたね!
>>[238]
>>[222] PANDAさん

真弓明信によると、キャンプ中、ミーティングで集合したら前にテープレコーダーが置いてあって、再生したらドローチャー監督の訓辞が流れてきたが、声聞いただけでかなりのおじいちゃんだとわかるとか(当時71歳)。
「鬼頭監督じゃ話題が無いから、話題作りにこんなことしたのかもね」とも。
ドミンゴ・マルティネス
ダリン・ジャクソン
2016年でしたらバンヘッケン、ボーリーノ、CCリー...です。
メヒアが退団してしまいましたが彼が日本に来れたのもひとえにランサムのお陰というのを忘れてはいけません。
ボータカハシ 
タカハシって名前なんだから日本人扱いでいいだろ
ジャンセン
応援歌の無いランサムじゃないですか。
マイク・パグリアルーロ:覚えているのは名前と、散々煮え湯を飲まされた全盛期にライオンズの中で、彼が打席に立つと安心したこと。
オグレティは落第点でジャンセンはハズレ、と
>>[252]

両者とも解雇だそうで。オグレティは一応規定打数に到達しましたが・・・
>>[253] ほんま助っ人のレベル下がりましたよねあせあせオグレディもあんな重宝されるとは。
オグレティはパリーグ外国人選手唯一の規程打数到達者だった。びっくり
>>[254]
「メジャーも3Aも選手不足」と言われるようになって久しいですが、まさかここまでとは…
これからは、NPBから各国に選手が出て行く時代になるかも知れませんね。
99年のポンコツたち
シアンフロッコ
ブロッサー
ジンター
ポール
>>[257]
ポールは気の毒でしたな。この年はマシな成績だったが、
二年目はフェルナンデス・ジェファーソンとメジャーの大物
翌年はカブレラ・マクレーンのツインバズーカに居座られて出番がなかったようで
>>[258]

ポール、懐かしいですね。

ファームで2年連続三冠王だったようなあせあせ(飛び散る汗)

たまたま一軍にポールがいた頃の試合を観たことがあります。

守備はちょっと疑問符?
後年来たブラウンよりマシでしたがあせあせ
シアンフロッコとかトレンティーノとかパグリアルーロとかイタリア系の長い名字の選手はダメ外国人のイメージ。
>>[260] すみません(笑)吹きました(笑)
マキロンなんて何の取り柄もない典型的なダメ外人なのに誰もいないから使ってもらえる稀有な存在です。
マトモなら総入れ替えでしょう、今年は。
名前だけ印象があったキャンデラリオ
西武はなんとなく当たりを引く確率が少なく郭泰源以外は短期的にしか在籍しないイメージ。
>>[267]
あと例外はデストラーデですかね。
カブレラは移籍したし…。
その2人のレジェンドが強烈でダメ外人は少ないイメージだけど案外多い。
>>[268] デストラーデにしてもカブレラにしても引き止めれないのが西武なんですよ。
>>[269]
マルティネスもだよなあ…
日本シリーズでDH制が無いセ・リーグ主管試合では使えないって理由で…。
パグリアルーロとシアンフロッコ。
内野ならどこでも守れるはずだったが笑。
パグリアルーロってダイエーとの争奪戦で獲ったんだよね。
獲り逃がしたダイエーに来たのはあのトラックスラー
あまりにも早過ぎる…。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a49acc667c36adb3daed59cdca8680d2e88392c9

ログインすると、残り237件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プロ野球ダメ外人列伝 更新情報

プロ野球ダメ外人列伝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング