ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都市の自転車撤去を考えるコミュの自転車撤去を仕事にしている方にご意見をうかがいました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 
ーメッセージ全文ー


 個人的なメッセージとしてお答え願いたいのですが、文章を拝見する限りあなた様は自転車の撤去する側のお仕事をされているとお見受けします。

 できましたらアドバイスを頂きたいのですが、我々のように市外に勤務地をもっている仕事人や、用事がある人間は、どうしても近隣の地下鉄や私鉄の駅を利用しなくてはなりません。近隣といっても歩いていくにはけっこう距離があるものです(もちろんその負担を軽減するために自転車が存在すると思っているのですが。自転車は野鳥を観察しに野山に出かけるためだけのものではありませんよね(笑))
 公共の交通機関を使うにしても、ほとんど毎日のことですので、出費も月数万になるほどかさみます。もちろん歩くのが辛くて自転車に乗る人もいます。

 あなた方は何の警告もなしに我々の生きるための財産を持ち去っていき何千円という奉納金を要求します。我々はそれに関して、理不尽を感じており、市に何らかの働きかけをし、市がそれに呼応して具体的な処置をとるというのは不可能という締念をいだいております。
 それでは、我々はそれから逃れる方法を模索するしかないではないかと思います。
 
 あなたは我々が全くの悪であると豪語しておられるのですが、それでは我々は、使用可能な生活するために足をあえて棄てて、どういう手段で日を営まねばならないのでしょうか?
 自転車の所有者全員に、自転車によって通行ができないお年寄りのことを思って、自転車の使用をやめさせるのがあなた方の目的なのだとしたら、あまりにも現実味がない、ばかばかしい夢想のような気がします。

 あなた様は公金で高級なマウンテンバイクを購入して野外に鳥でもなんでも見にゆけばよいでしょうが、本当の意味で自転車を「足」にしている生活者のことを真剣に考えていないような気がします。

 我々は、自転車をどのように活用すればいいのですか?


ーという文章です。返信がきたらかいつまんでまた紹介したいと思いますー


 地震ですが、京都の外では大変な被害がでているようです。東北・関東、被害地域の友人・知人・ご家族の安全をお祈り申し上げます。

 (京都も危ないのかなぁ・・地震)

コメント(3)

 返信メッセージがきました。

>>一度 会談するかね?(勿論 組織とは別に 1個人として)。

 とのことですが。おいおい質問に答えてくださいよ!泣き顔傲岸不遜、と言ってはいけないのか。
 さらに私の返信メッセージ全文以下

>> 所属する組織から離れて一個人として語らうことを「会談」とはいいません(笑)

 立場や主張を意にしている両極の者同士が論駁し合ったところで、何か益になるものがあるとは思えませんが(立場上の違いというだけでなく実害を被っているのですから尚更です)
 そして最終的に出てくるのは”法制上の法人的行使だから仕方ない”という結論です。そんな言葉を聞いて失笑しにいくのは無意味だと私は考えます。

 その前にメッセージの返信をお願いします。一組織の人間として、平明な視点からどうぞよろしくお願いします。

 ・邪魔だからという理由で何の猶予もなしに市民の財産を無断で持ち去る
 ・駐輪場を設けていない地域、あきらかに幅員に余裕がありかつ公的交通機関周辺の空白スペースにまで駐輪禁止区域を設ける
 ・押収した自転車の保管場所を指定し、解放に金銭を要求する

 あまり自治体の金銭出納のことをとやかく言う気はありませんが、まず上記のことをあなたがどうお考えか、何の残滓もなく疑問に思っていないのかお聞かせくださいませんか?


 ひよこ世の中にはいろんな立場の人間がいて、それぞれが自分の信じる正義や論理をもっているわけですが、「もっている」と言葉で知っているだけではダメで、やはり体験的に相手の立場を想像してやることが重要なんだと思います。
 そのためにはやはり相手を知ることです。彼らのことを少し研究してみたいと思います。
ボケーっとした顔この撤去を生業としている方、ほぼ毎日ログインしてるはず(私のメッセージを読んでいるはず)なのに、もう10日以上返信をくれません。
 
 この人の文章なんですが、”無駄な抵抗はやめなさい” ”決まりを守らないヤツは自転車乗りの恥晒しには容赦しない” ”撤去側に立って初めて見える放置自転車の現状がある” ”忠告する”

 とか。ここまで威丈高になって人を犯罪者扱いするからには(管見だとしても)確固たる定見があって発言してると思うんですが。返信になにか逡巡があるということは、「正直この制度に関して疑問に思うことがある」ということと受け止めていいんですかね・・・いい気分(温泉)

 (まあ、大問題ですけどね。法制に依って自転車を撤去して、法制を笠に着て他人に説教したり「警察に連絡する」脅したりしてる人間がその法制そのものを100%信頼していないなんて)

 まあもう意地悪なことは言わないので、何でもいいから納得のいく返答が欲しいものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都市の自転車撤去を考える 更新情報

京都市の自転車撤去を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング