ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆Dietと美コミュの無添加化粧品って何の事?? 全成分表示とは http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9172544&comm_id=275787

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
無添加化粧品というものがあります。現在はその種類の多様化に伴い、表示指定成分という枠自体が取り払われましたが以前、厚生省が使う人の体質によってごくまれにアレルギー等の肌トラブルを起こす恐れのある成分として102種類を指定していた時代があります。その時にアレルギーを引き起こす可能性のある物質等だとして認識されていた102種類の指定成分を含有、配合していないものを、無添加化粧品と呼ぶ事が許されていました。

今現在では無添加化粧品といわれるものはその名残(なごり)を引きずっているモノと思われがちですが、実際の所はどうなのでしょう?”所謂表示指定成分が無添加である商品”という事になります。

しかしこれは今現在存在しない製品区分方法となりますので、上記にかかれました事を遵守しようがしまいが、法律に因る規制の対象にはならない売り文句(無添加化粧品)なのです。


解りやすく言いますと 

この無添加化粧品の基準は各メーカーによりバラバラです。


 薬事法 改定 編集     
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1159326&comm_id=115058

※※※※※※※※※※※
※この無添加というヨサゲな文言で製品を判断する事無くきちんと
※中身に何が入っていないものなのか?を知る必要があります。
※※※※※※※※※※※

↑そもそも何故表示指定成分という枠が取り払われたのかの経緯を
 知ると、別の見方が出来ると思います。指定成分とされない者の中にも
 危険だとされるものが増えた結果、どれが危険だ どれが危険でない。
 等とは簡単に言えなくなった事から、このような制度になりました。


★全成分表示★
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1007/h0723-1.html

・配合されている全成分名を表示(邦文名表示を基本)
・表示指定成分のみの表示は廃止
・INCI名による全成分表示には消費者等の理解と情報提供体制の整備が必要
 

無添加化粧品って何の事?? 全成分表示とは
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9172544&comm_id=275787
食品添加物
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9172544&comm_id=275787

コメント(1)

つまり!よく以下の様に書かれていますが、無添加という文言は、
内容成分の安全性を知る目安にはならないものですのでご注意ください。

 中身、成分を一つづつ確認しましょう。




<正しい説明をしているかのような、よくある宣伝文句>

肌に直接触れるものだから本当に安心できる無添加化粧品を使用してもらいたいと考えています。生活環境や食生活の変化やストレス、睡眠不足、偏食などによって、肌のバリア機能が弱い敏感肌などの肌トラブルにお悩みの方が増えてきています。そんな方々にこそ安心で安全性の高い無添加化粧品を選んでいただきたいのです。



<以前の規格を継承して何の意味になるのか疑問です?>

102種類の表示指定成分が入っていないとする製品ばかりではない。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆Dietと美 更新情報

◆Dietと美のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。