ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

絵画論コミュのバチカンの至宝がテレビで見れますよ!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ご存じかもしれませんが
5月2日(土)と5月9日(土)20:35〜22:05の2週にわたって
NHK−BS103ハイビジョン放送で
『法王庁の美術館』 バチカンの至宝という番組が放送されます。
システィナ礼拝堂とかも写ると思うので是非ともみましょう!

ハイビジョン特集 教皇の美術館 バチカンの至宝 ローマの栄光を取り戻せ 〜ルネサンスと古代彫刻〜
BShi 5月2日(土) 午後8:35〜10:05
古代エジプトから現代まで、20万点もの美術品を所蔵する世界最古最大の美術館・バチカン美術館。
16世紀初頭に開かれたこの美術館には、歴代の教皇たちが収集あるいは制作させた美術品が収蔵されている。
番組では、ルネサンスを取り込み、新たな芸術を生み出すことでバチカンの復権を図った教皇たちの戦略を縦軸に、芸術家たちが生み出した美術品を、未公開作品を含めて全2回にわたって紹介する。

○5月2日(土)午後8:35〜10:05
「ローマの栄光を取り戻せ 〜ルネサンスと古代彫刻〜」
15世紀の中ごろ、ニコラウス5世に招かれたフラ=アンジェリコは礼拝堂にフレスコ画を制作。
さらに、15世紀末には、システィナ礼拝堂にボッティチェリやペルジーノ等の傑作壁画が制作される。
1506年、古代ギリシャの「ラオコーン像」が発掘され、法王ユリウス2世は、"異教の神々の像"であるにもかかわらず他の古代彫刻と共にバチカン宮の中庭でこれを公開。
ここに、ユリウス2世によるバチカンの権威復興の最後の総仕上げが始まった。
ハイビジョン特集 教皇の美術館 バチカンの至宝 バチカンの栄光よ永遠なれ 〜ラファエロとミケランジェロ〜
BShi 5月9日(土) 午後8:35〜10:05
古代エジプトから現代まで、20万点もの美術品を所蔵する世界最古最大の美術館・バチカン美術館。
16世紀初頭に開かれたこの美術館には、歴代の教皇たちが収集あるいは制作させた美術品が収蔵されている。
番組では、ルネサンスを取り込み、新たな芸術を生み出すことでバチカンの復権を図った教皇たちの戦略を縦軸に、芸術家たちが生み出した美術品を、未公開作品を含めて全2回にわたって紹介する。

○5月9日(土)午後8:35〜10:05
「バチカンの栄光よ永遠なれ 〜ラファエロとミケランジェロ〜」
1508年、ユリウス2世は、ラファエロとミケランジェロにフレスコ画の制作を命じる。
従順で真面目なラファエロに、我が強く奔放なミケランジェロ。
両者の才能を引き出すことで、バチカンの権威復活にふさわしい新時代の芸術を生み出そうとするユリウス2世。
その思いは「ラファエロの間」そして「天地創造」として結実する。
ほかに「ラファエロの回廊」「最後の審判」等の作品も交え、教皇の最後の戦略と新時代の芸術の誕生を描く。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

絵画論 更新情報

絵画論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング