ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国高等学校駅伝競走大会コミュの2018年 全国高校駅伝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年もこの季節がやってきました。
コメントよろしくです。

コメント(57)

>>[18]
久保田は青学卒業後、九電工に入って、暴力事件を起こして退部?したんじゃないでしょうか。
>>[18] 九電工で走ってますよ。ニューイヤー駅伝のガイドブックに写真つきで選手紹介されてます。
>>[20]
そうでしたか。失礼致しました。
いよいよ明日となりました。
見応えのあるレースを期待しています。

ここからは独り言になりますが、
男子高校駅伝の最高記録と、男子マラソンの世界最高記録はだいたい同じくらいで推移するっていう話を聞いたことがあります。
ここのところはちょっと高校駅伝の方がリードしていましたが、超怪物キプチョゲの出現によってほぼ互角にまで差が詰まりました。
うかうかしていると、抜かされてしまいますよ〜、頑張れ〜。
女子、トラック内で転倒。すぐに立ち上がれて良かった
長崎商業の廣中さん、新谷さんの記録は破れなかったけど、素晴らしい走りでしたねexclamation
今年の女子は留学生の活躍が目立ちましたね。あと、神村学園、大分東明、長崎商業、北九州市立と、九州の学校が頑張りましたね。
>>[27] 最初はゆっくりでしたね。廣中さん、ぶれのない素晴らしい走りで今後が楽しみでするんるん
>>[31] 和製ラドクリフexclamation廣中さんの進学先、気になりますね。実業団もあり得ますね。
学法石川が今年はロードでも実力発揮しましたね。卒業生もかなり活躍してるしなあ……
なんとなくトラックのイメージありましたが
佐久長聖は5位泣き顔残念無念泣き顔ぐやぢい泣き顔
西日本豪雨被災地の両県がワンツーでしたねわーい(嬉しい顔)被災地に勇気をあたえたのではないでしょうか?
プロ野球も広島がV3でしたしわーい(嬉しい顔)被災地に勇気を顔(笑)笑顔を顔(笑)
本当に実業団駅伝みたく留学生起用区間規制してもらいたいわぷっくっくな顔

って新潟も使ってましたがね顔(げっそり)
九州学院は3分台。よく頑張った。
それで優勝出来ないなら仕方ない。
>>[26]
NHKでは、「新谷に次いで2番目」って言っていたけど、同じ長崎諫早の藤永佳子が19分1秒だったので、1秒差で及ばず、3番目だと思いますね。それでも直近では19分1桁はいなかった(常盤の岡本が19分11)ので、久々に大物が出てきたと思いました。今年の都道府県対抗駅伝での快走はフロックではなかったということでしょうね。
>>[33]
大学なら名城、実業団なら小出総監督がいるユニバーサル辺りに行ってもらいたいですね。
>>[37]
今日、実況を観てましたが、「学法石川はトラックの記録がロードで発揮出来ないので、練習方法を変えたのが良かったのでは」と言ってましたので、監督の決断が功を奏したと思いました。
倉敷の優勝はある程度、想定内でしたね。留学生のキプラガットが「ギタヒ並み」と聞いていて、5,000メートル13分22秒なので、確かにギタヒの高3の時より速いですが、3区で22分55秒だとディランゴの高3の時とほぼ一緒ですね。ワンジルの22分40秒の記録更新は来年にお預けですね。
女子は仙台育英が直前で選手がアクシデントがあり、ベストメンバーが組めなかったのが敗因でしょうね。確かに留学生が去年のヘレンよりは数段戦力が落ちてましたが、日本人選手が小粒になったと思いましたので、長野東が純国産で2位になった方が評価すべきですね。

 一方、男子は仙台育英が1区で42位とやらかしてしまったので、他校にチャンスが出てきた感じですね。
学法石川が練習方法を見直して強くなったと思います。また、宮崎日大に元西脇工業の監督が就任したようなので、今回は12位でしたが、今後、上位にくる可能性はあると思います。
>>[45]
コメントどうもです
監督がロード中心に上手く切り替えた形なんですね
一応、施設にクロカンコースあるみたいですし
正直13分台3人いた時のチームに比べると今年のチームは層はあるけど小粒感はあった(遠藤みたいなわかりやすいエースいないし)から2分台はなかなか驚きましたね

キプラガトの13分22は去年の話で、今年はケガとかで調子はよろしくなかったのでギタヒ並みはないですね
IHの優勝タイムも去年ほど圧倒的じゃないですし

ただ、調子もどしてきてはいそうだし、本気で世界レベルな逸材な気がするので
倉敷は留学生として預かったのなら、世界で戦える選手に育て上げてもらいたい(笑)
来年も3000SCやるならジェンガの記録は更新できそう。
>>[24]
あの世界陸上、見てましたよ。
ベケレとエルゲルージのどっちが勝つか楽しみにしていたら、キプチョゲ…誰やねん?という感じでした。
5000m12分台のハイスピードレースの上にラスト1周が51秒台。
スター選手がいて楽しい時代でした。
>>[49]
ジェンガ1区 区間新
マイタイ3区 区間新
強烈でした。
>>[26]
廣中選手、今大会のMVPと言っていいんじゃないですか。
>>[56]
そうですね。高校駅伝で凄かったのは、仙台育英のギタヒとワンジルが筆頭でしょうね。
 次は世羅のディランゴでしょうか。2年の時、ワンジルの記録に1秒及ばず、22分41秒と迫りましたからね。でも3年の時は向かい風の影響で10秒遅く、22分51秒で、記録更新はなりませんでした。でも仙台育英の2人に遜色ないレベルでしたね。JFEスチールに行ってからはあまり活躍していないのが、残念です。

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国高等学校駅伝競走大会 更新情報

全国高等学校駅伝競走大会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング