ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NゲージコミュのNゲージでやってみたい事!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
地元の専門店で小さな小学生が言った凄いアイディアに驚嘆、感心!!
「客車にお人形いっぱい乗せようよ・・・」

お〜、これこそ今まで誰もやったことが無いのでは?
と思いつつ You Tube なども探したが動画アップは見つからなかった。

確かに客車を満員にするほどの正座姿の乗客はジオコレでも出ていない。
一点ずつ集めて椅子に接着すれば不可能ではない。
だが費用や手間は相当なものになる。

・・・とここまで思いを巡らせていたら、ふと妙案も。

山手線など電車を通勤ラッシュの乗客(吊り革で立ってる人、座席に座ってる人)
を超満員で埋め尽くしたNゲージ車両が見てみたい。

実際にやった人は居るのだろうか???
http://www.youtube.com/watch?v=bHU2p41ivSM



老兵のささやかな一つの夢ではある・・・。

コメント(43)

トピ主様へ

お求めになられている物とはニュアンスが違う事は百も承知しておりますが、下記のような物(ショップ限定品)のありますので、ご参考にされてはいかがでしょうか?

http://penguinmodel.shop-pro.jp/?pid=14510348

青かえるさん、おおー、こういうのがあったんだね。どうも有り難う!!
早速ショップに問い合わせてみます。
貴重な情報ほんとうに有り難う!!!指でOK
私は68年10月21日の新宿駅を再現してみたいですねぇ…(^-^;

103系の中央線が横転して、その上に全学連が旗を持っていたり…(笑)。

今は、そこまで作るテクニックも暇も金もないので、とりあえず、「石川氏奪還!狭山不当裁判粉砕!」とか「72時間スト決行」とか車体に記したスローガン列車を走らせ、ポリティカルの季節を満喫しております〜♪
モンハンチックなモンスターが徘徊する危険地帯を突っ切る路線を作ってみたいというか現在進行形です。

PS
モンスターと比較してみて・・・
鉄道車輌ってデカイんだなぁw
やはり列車と列車の有りそうでなかった併合ですな
国鉄型ディーゼル機関車だらけのオレンジ祭\(^O^)/
現在、7両まで増備。KATOのDE10再生産するから更に増やす。
満員電車は…人間のシルエットだけを紙で作るという作例を昔ネットで見た事があります。

走行メインなら人形よりも人型の紙を車内に仕込んだほうが、ごちゃごちゃしないぶん見栄えがいいのだとか…
>>[014]

あるんですね、満員電車。
情報ありがとうございました。トピ主様もこれで安心かな?



話は替わりますが、やってみたい事…といえば、1950年代あたりの日本〜ヨーロッパ行きの国際線レイアウトです。
架空の歴史から作っていかなくちゃいけない気がしますが…世界各国の列車が集合したりしてて、どうでしょうか?
線路うまく繋がるかな?
よかったら見てください
いちお自作です^^

あと自分流ひな祭りしました
満員電車シール使いキハ28を満員列車にしたことがあります、座席をロングにしてw
碓氷峠直通用に589系をつくり
レインボーカラーのEF63で押す
逃亡していた指名手配犯逮捕→電車で連行する際にホームでマスコミにもみくちゃにされるシーンを再現できればな、と思います。

例:北陸某所で逮捕された容疑者が北陸某駅から681系にて連行される際にマスコミにもみくちゃ

例:大阪港で逮捕された容疑者が新大阪からのぞみ(エヌナナ?)で連行される際にマスコミにもみくちゃ
レールウォーズに出てきた26系寝台客車やらキハ381を再現してみたい…
26系はE26系をブルトレ色にするだけ?
キハ381はキハ81(要屋根上、側面加工)で381系中間車を挟む?
旧型国電で、吊り掛け駆動の音を出しながらの運転。
ちゃんと模型の旧型国電の速度に合わせて。
私はトワイライトエクスプレスに、EF510-500の専用機(トワイライト塗装)があったらという設定で、トワイをゴトーさんで牽かせたい。(トワイライトカラーのEF510を作りたいんですが、スキルと道具が無い私にはどうしようもありません。笑)

あとは北斗星をレッドサンダーのEF510-0で牽かせても面白いと思ってマス。以前の北斗星は赤のパーイチ牽引が多かったから、違和感は無いと思うんですけど。
100メートル以上の高架直線で、新幹線車両を走らせて、それを正面から双眼鏡で見てみたいですね。(^^)

〜 K 〜
まんま 1/150で 町のジオラマ作りたいわ
実物の1/150の曲線でポイントやレールを組んでみたい
実物で半径600mの曲線だと半径4mか…
バカみたいに広い場所が必要になるな…



>>[28] ぅぃぁさん
うちはKATOのばん物新塗装が
ばん珍ばん珍言われているので
TOMIXの旧色を買っちゃいました
旧色じゃ時代的に後藤さんには合わないな…
昔、TMSの別冊でプレイモデルというN専用誌がありまして、その表紙に「モデルローラー」と称して、結構な数のNゲージ車両(動力車)からロープが出ていて、それをかわいい女の子が握っていて、Nの車両で引っ張って貰っているという、ある意味無茶苦茶な様相の写真がありました。
今のN製品であれ出来るのかなぁと…
>>[23]
そんなのかんたん。
古いマイクロエースの旧国走らせればそれでできる。
(実体験談。某所で横須賀線70系の登場色を走らせたとき、他の利用者から「すごい吊り駆け駆動音再現してますね」と言われた…泣)
>>[32] 懐かしいexclamation ×2拙者も見たことがあります。あと、吊り掛け走行音ですが、遥か昔のGMの動力も、かなりキテましたf(^_^;小田急1800系なんか車体を震わせて正に吊り掛け走行でした。
>>[33]
旧国もなんですが、昔、東武5070系が本線の複々線区間で「準急」で走っているのに乗り合わせて、フルノッチ入れっぱなしで凄い音だったのを記憶にあったので、それをやってみたいんですよね。
>>[34]
当方に80年代のGMのユニット組んだ旧国編成が有ります…それフル編成で走らせたら、すごいことになりそう…(泣)
>>[36]
その頃のT社の動力がスプリングウォーム仕様。走行させると、新型車両(この頃は、113系と新型電機しかなかったと思います)なのに吊り掛け音しか聞こえない…(泣)
私もグリーンマックスの東武8000系キット組んだ際、同社製の動力ユニット入れましたが、もろ吊掛け音なんで、「コレは8000系ではなくて5050系だ!」と突っ込まれそうです。
>>[37] 拙者がかつて所有していたトミックス製EF58が正にそれです。ものすごい吊り掛け音で走り、2、3年で不可動となりました。その後大改造して「ED58」になりましたがf(^_^;
>>[36] それはまた凄いことになりそうですねf(^_^;
この前、倉庫を探していたら、こんなものを発掘してしまいましたあせあせ。まぁ、近々作る貨物駅の目玉にしたいと思います。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nゲージ 更新情報

Nゲージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。