ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nゲージコミュの黒染め車輪は好きですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、製品化されるNゲージ車両は、黒染め車輪が多いのですが、これだと汚れが目立ち難いですね。
また、汚れだと思って掃除するのですが、なかなか落ちないなと思ったら、汚れではなかったと言う事も数多くあります。
黒染め車輪でも艶のあるタイプだと、まだ分かり易いのですが、つや消しタイプだと見分け難いです。

車輪を掃除するタイミングが難しいので、私は黒染め車輪はあまり好きではありませんが、皆さんは如何でしょうか?
汚れが見分け易ければ、黒染め車輪の方が良いのですが…
実車の様に、踏面は銀色で車輪側面のみ黒染めなのがベストですが、それだと余計にコストが掛かってしまい現実的ではありませんね。

コメント(20)

たしかに独特の美しさはあると思います、私は好きです。
しかし集電性能が悪いという説もあります。
たしかに集電性能が悪かったらまずいでしょうねえ…、実際にもっている方どうでしょうか?
私は下回りが落ち着くことから、黒染め派です。

確かに汚れは目立ちにくいですが、走りが悪くなってきたらこまめにクリーニングすれば、実用上問題ないと思います。
また、汚れ具合や集電性能も、銀車輪に比べて差異は感じないですね。
私はイベント走行などでかなりハードな走らせ方をするのですが、なんとなく車輪の傷が目立つような気がします(^_^;)


でも、黒染め車輪は下回りが落ち着くので好んで使っています。
私の持っている車両の中では、黒染め車輪の車両はほとんどいませんが、やっぱり引き締まって見えるので、これからも普及して欲しいです。ただ、これまでの銀車輪を黒染めに変えるお金はないので、マジックで側面だけを塗っています(汚れも一目瞭然です)。似非黒染め車輪ですが、一人で勝手に満足しています(^^)
黒染めが普及し、見栄えがよくなったとは思います。

現状、黒染めはそのままで、銀車輪は・・・強いては交換しません。
うちは古い車両が多く、銀車輪が圧倒的に多く、
(プラ車輪も相当数)
新規購入車がどちらでも特に目立ちません。

汚れはレール・車両とも、こまめに洗浄することで集電機能を維持しています。
黒染め車輪と銀車輪の善し悪しというよりは、なるべく編成ごとに統一するようにしています。たとえば、昨年、201系(朱色1号)が再生産されたので中間車を増備したときは黒染車輪になっていたので、キハ40系気動車の銀色車輪と交換して201系は銀色車輪、気動車は黒染車輪にしました。20系客車も黒染め車輪に交換を開始したんですが、黒染車輪か入手できず、何両か交換しただけでストップ。次に再生産されたので増備したのは黒染めローフランジ車輪・・・。よって、3種類の車輪が同じ編成に混在している事態に。どれかに統一したくても必要数を調達するのは難しい状態です。
KATOは黒染ローフランジ車輪の分売はしているんでしょうか?
仕様変更で改良されるのは仕方ないけど、旧仕様品に対するフォローもしてほしいと思います。
プラ車輪みたいで個人的には好きではないです。


最近の実車はグレー染めが多いので、
「黒染めじゃなくてグレーにしろよ!」
な〜んていう主張を聞いたこともありますね。
台車が明るめのグレーん場合はなんか、(黒染めは)アンバランス!
そういうデンシャも実在するが、なんかおかしい・・・。銀色言うか無塗装のほうが、まだマッチしてる場合もある!
黒染め車輪が好きかと問われれば、Yesと答えます。
実物に似ているかどうかとか、集電性云々・・・は抜きにして、
下回りが落ち着いて見えるので、歓迎です。

では、通常めっきの車輪を黒染め車輪に交換するかと問われれば、
これはNoです。
車輌が多すぎてとても交換しきれないし、
キラキラめっきの車輪も、それはそれで好きですから。
また、KATO・SL旧製品の動輪は無塗装が多いので、先輪だけ黒染め車輪に換えると変、逆もしかり。
好きか嫌いで言えば好きです。 実車を毎日触ってる身から言えば、銀車輪みたく光ってる輪軸なんてあり得ませんからね。
メンテについても、皆さんは清掃されるようですが私は清掃を止め、汚れたら輪軸ごと交換してます。
これなら手間も省け簡単なのでオススメです。
黒染め車輪

お掃除しても集電復活しなくなる。

ピカールで研磨

メッキ剥がれて銀色

劣化が進む

車輪交換(銀色)

だいたいこんな感じで
銀輪派ですかね…と云うか、もし黒車輪が原因で最近の車両価格が上がっているのなら、「やめれ!」と怒り狂うかも…
どっちでも良い。
私の保有車両に関して言えば、レールに載せてしまえば、車輪なんて、ほとんど見えない車両が多い。
ついでに台車も大部分が隠れる、という、車両が多い。

メインは新幹線や、外国型の高速鉄道車両。
高架で側壁もあるなら、さらに目立たない。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nゲージ 更新情報

Nゲージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。