ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都で町家ゲストハウスを作ろうコミュの他国の例

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私用で上海に行ってきました。

勉強の為に、あえて高層ホテルではなく、楓庵の参考になりそうなホテルを探して泊まってきました。
OLD HOTEL(老時光酒店)は1930年代に建てられた洋館を改修したホテルで、大小あわせて12室しかありません。内装は全てアンティークで揃えられており、列強が入り混じる租界時代の上海を感じさせてくれます。


http://www.oldhouse.cn/index1.html
http://www.peoplechina.com.cn/maindoc/html/200412/shanghai.htm

上海には5つ星のクラシックホテルはいくつかありますが、やはりこじんまりとした宿にはそれなりの魅力があるように感じました。OLDHOUSEは星の数で言えば3つ星。それでも十分にリピートさせる魅力を感じました。

日本に行ったばかりで日本語がまだ分からなかった頃、人と交流することができず、心細い思いをした。だからこそ、見知らぬ上海を訪れる外国人や地方出身者には心細い思いをして欲しくない。目まぐるしく変化する上海のスピードに疲れた時には、心と体を癒せる場所にしたい―経営者の楊さんの言葉は楓庵にもそのまま当てはまるものです。



中国語を全く喋られない観光客の視点で捉えた魅力

まず背景として、言葉の通じない国での観光は非常に神経を使うし不安を伴います。地下鉄の乗り方も最初は戸惑うし、目的地を探すのも楽ではありません。道を聞こうにも言葉は通じないし、現地語で聞いてみても答えが聞き取れない。そんな一日を観光に過ごしてきた後のホテルはやはり安らぎの場所です。

1.フロントで英語が通じる。
荷物を夕方まで預けたり、当日の天気予報を聞いたり、遅れて到着する友人へ言付けを頼んだり、道筋を聞いたりと細々とニーズがありました。片言の中国語では無理そうなことばかり。いざ問題が生じた場合にも言葉が通じて対応してくれるということが一番の安心を生む。


2.清潔でキレイ
チェックインするとまずベッドとトイレをチェックしてしまいます。ベッドのリネンに限らずお風呂やトイレの水周りもキレイなことがわかると、とたんにほっとします。


3.静か
木の床だったため、多少上の階の足音が聞こえてきました。しかし外のクラクションやなんかは聞こえず静かに過ごすことができました。ゆっくりと休めて翌日また元気に観光することができる。これはとても重要なこと。もし隣の部屋の話し声がうるさくて眠れず、翌日に支障が出るとしたら同じホテルに泊まろうとは二度としないでしょう。

4.雰囲気
家具は古めかしい清朝家具(おそらくレプリカ)で統一され、かつての租界時代の洋館の雰囲気が味わえます。1〜3が満たされた後の一番の差別化要因はやはりこの文化的雰囲気に尽きるのではないでしょうか。観光旅行なわけですし、客は非日常や新奇な世界を求めてきています。それに応えられるのはどこにでもある画一的なビジネスホテルではなく、このような世界観のあるホテルだと思います。

実際には、台湾や香港、シンガポールから訪れる客もいるそうな。彼らのなかには、子供時代に親から繰り返し聞かされた「老上海」の生活を追体験しようとやって来る人もいるとのこと。

一番大きなキングサイズベッドのあるスイートで1泊2名1000元。1人あたり8,000円程でした。

コメント(1)

ちなみに中国の都市部では長い共産主義の時代の中、個人による住宅の所有は認められていませんでした。

前時代の貴族階級の退廃的な風俗とみなされて、チャイナドレスが禁じられていたぐらいですから、伝統的な中国の民間家屋は顧みられることなく建て壊され、大勢を効率的に収容できるコンクリートの集合住宅に置き換えられていきました。

現在、上海では中国らしい伝統的歴史建造物はほぼ残っておりません。あるのは疎開時代の列強に侵食された歴史を物語る欧州建築ばかり。少し郊外にでれば水郷の町が昔ながらの風情を残していますが、建物自体は建て直したレプリカ建築が多く、外観はほぼ似ているもの内部構造は昔を伝える物にはなっていないようです。


心情としては昔ながらの文化的建造物が思い立てばすぐアクセスできる範囲に密集して林立していて欲しいですし、経済的見地からも観光資源としてもはるかに持続性を持った差別化要因になると思います。歴史的伝統的な観光資源は古くなってなお一層深みと重厚感が増しますが、先端性が売りのものは少し古びれただけで魅力を失います。

六本木ヒルズや汐留なんかをみても、どこにでもあるブティックの入った近代商業施設はすぐにエッジを失ってより新しい商業施設にポジションを奪われています。ミッドタウンもあのままでは寿命は短いのではないでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都で町家ゲストハウスを作ろう 更新情報

京都で町家ゲストハウスを作ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング