ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★東洋医学とアロマ★コミュの水(腎)タイプの養生法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近は冷え込みが本当につらいですね(>_<)

冬と非常に関係が深いのが水(腎)です。

このタイプが弱まると出やすいのが…

・全身の冷え
・むくみ
・トイレが近い
・腰痛、足腰が弱い
・膀胱炎を繰り返す
・腎機能低下
・生理不順、不妊症
・白髪、抜け毛

など成長や加齢とともに弱りやすい部分が多いです。

今から対策すると老後も安心!?

【よく使われる漢方】
電球当帰芍薬散、八味地黄丸、六味地黄丸、牛車腎気丸、海馬補腎丸など

【おすすめ】
電球黒豆、昆布、ひじきなど黒のもの
※水の五色は黒で、黒ととても関係が深いです。


ぴかぴか(新しい)むくみのとき〜がよかった!とか
〜で冬の冷えをしのいだ!とか

みなさんのお悩みと対策方法教えてくださいわーい(嬉しい顔)

漢方、アロマだけにこだわらずOKぴかぴか(新しい)

簡単に出来ることを続けてこそ東洋の養生ですよねぴかぴか(新しい)

みんなで経験辞典を作りませんか?グッド(上向き矢印)

コメント(10)

こんばんは〜わーい(嬉しい顔)
薬局で求めた指圧効果のあるハイソックスを夏頃から試しています。
立ち仕事で一年中冷えているのですが、
血流が良くなるのか、冷えを感じる事もなくなり
以前よりむくみも少ないようです。足さばきが軽くなりましたハート達(複数ハート)
これからの季節は足首ウォーマーをつけます。
足首を暖めるとかなり冷え解消になりますぴかぴか(新しい)
私は生姜ですかね〜
スライス生姜を食べたり、紅茶に少し入れるだけで結構あったまりますよわーい(嬉しい顔)
こんにちはわーい(嬉しい顔)
わたしは足湯をしますいい気分(温泉)汗がにじむくらいしてからお風呂へダッシュ(走り出す様)
かなりぽかぽかです手(チョキ)
あとレッグウォーマーもexclamation ×2足の裏って結構汗かいてるので外出から帰宅したら洗うこともしていますあっかんべー
コメントだいぶ遅れてしまい申し訳ありません!

最近は急に寒くなりましたね。
12、1月は胃腸炎にかかられた方がとても多いです。
みなさまもどうぞお気をつけください。

★すももさん
圧力刺激で身体の流れにもいですよね。
足元から温めるのがいいですよねぴかぴか(新しい)

★ゆりさん
生姜は身体温まりますよね〜わーい(嬉しい顔)
胃腸もよくしてくれますしグッド(上向き矢印)
肌荒れなど炎症・乾燥の強い時はとりすぎに気をつけてくださいね。

★ぽんさん
私の母は足湯で長年のしもやけを治してしまいました!
温まりますよねわーい(嬉しい顔)
こんばんは★彡
わたしも、冷え性(夏でも身体が冷える)、便秘です…

冷えは身体に悪いこと、将来赤ちゃんが欲しいので、冷え対策で…
・半身浴
・5本指靴下
・腹巻き
・毛糸のパンツ
・ユニクロのヒートテック+貼るカイロ

…などを試しました。
今年も、そろそろ寒い季節がきますね。
こんばんは
足裏に湧泉という腎の経絡上のツボがあります。ちょうど肉球と肉球の間の凹んだところです。

そこをツボ圧し棒か何かで寝る前に100回ぐらいトントンるんるんします。

すると足先までポカポカして眠りやすいですし、次の朝のトイレの量がかなり変わり、足のムクミに効果有りです。

お試しくださいわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★東洋医学とアロマ★ 更新情報

★東洋医学とアロマ★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング