ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

根本会コミュの今回のカタログから

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
色々購入しました。 昨夜届いたので、DVD以外は目を通しました。

余談ですが、僕は購入した書籍、DVDビデオ、Propsをほぼ全てExcelに入れて管理してるんですが、本日それを入れようと、パソを開くと・・・なぜか、本とpropのデーターが消失!! ショーーーック 外付けハードに昨年末までのデータがあったので、今年購入分を入れなおせば済むのですが、こういうことがあるからコンピュータは怖いっす。

さて、一番気に入ったのは『Jesse Feinberg's Write Angle』これ、面白いし、とても良く出来てます! お勧めです。
命名も「書くWrite道具であるペンが変な方向Angleに曲がる」っていう洒落で、面白い。道具も出来が良い。
ただし、解説にも書いてありますが、最後に渡すと力任せに折る人がいるので注意。
僕も、昔「曲がるライター」をぶち折られた経験あり(涙)

P.S. なんで根本さん、パラソル売ってるんだろ? それにしても、ネタ、安くないっすか?

コメント(13)

A.C.A.A.N.やトピットなんかは、根本さん好みのテーマで一貫していて納得なんですが、パラソル、シルク系は意外ですねぇ。
Color Changing Silkのパーモは、有名なネタで、随分前に販売してましたが、名作です。

特徴は、45cm角のシルクが余裕で詰め込め、あまり皺にならない。そして、パームもしやすい。

この特徴は、この奇術を演じる場合、かなり有利です。

すなわち「手に小さなハンカチを詰め込んで、出てくると、いきなりクッシャクシャなハンカチになって出てくる」というのが従来の現象なので、エレガントさに欠ける。

しかし、これを使うと、45cm角なので現象は大きいし、シルクの皺も少なく美しい。

付いてくる解説には、有益なテクニックが色々載ってますのでお徳です。

もってらっしゃらない方は、『マストバイ』ばい(←博多弁)
そんなにいいんですか…ゴクリ。
ビリー・マッコム版とロン・ウィルソン版、どちらか買ってみようかなあ。
よし、明日は昼があいちゃったし、ミスターマジシャンに行ってみよう。
マッコム版は売り切れでした。
で、ウィルソン版を購入。
カタログには書いてなかったように思いますが、ギミックが二つついてます。
Ron Wilsonの手順では2つ必要なのです。 ここがまた巧妙。
でも、根本さんの商品に、もっとずるい方法も解説されてて、やるならこっちかなぁ・・・
そして、よく見直したらギミックが二つ、って書いてありましたね。

根本さんの別の商品のずるい方法って、いまでも販売されてるんですか?
一緒にその解説書、入ってませんでした?
ありゃ?
入ってなかったです。
スタンダップの手順まで。

帰国したら聞いてみないといけませんね。
それはそうと、Write Angleの動画を見てみたんですが、いきなり曲げるところから始まってるんですよね。
これ、始める前はどういうふうに見えるんでしょうか?
事前手渡しは不可能。
でも、例えば「内ポケットから普通のペンを出してくる」みたいな見せ方は容易です。

この奇術の良いところは『曲がるシステムの巧妙さ』と『その後の処理の賢さ』です。
ありがとうございます。
手渡しは不可能でも、「普通のペンを出してくる」はOKなんですね。

…購入決定。
しかし、根本さんは出張中。

むーん。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

根本会 更新情報

根本会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング