ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オタクだけどアメリカン乗りコミュのバイクに乗り出した理由

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オタク家業が先か、バイクが先か、、、、、

ほとんどの人がオタ家業の方が先かと思うのですが、
なぜバイクに乗るようになったのか。

その理由を書いていきましょう。


ちなみに私は、

じいちゃんのカブ90後部座席に5歳の頃乗ってたことと、
逮捕しちゃうぞの中嶋君のVMAXに乗ってみたかったから

という、よくわからない理由です。

でも今は、スティードに乗ってますwww

コメント(4)

私の場合、親父がライダーで親戚はレーサーって環境だったので、バイクには保育園の頃から興味ありました。

オタク向け?アニメに興味持ちはじめたのはラブひなからです。

バイクは最初原付免許で50スクの予定でしたが、先輩のドラスタ250が格好良かったので、結局は中免とってドラスタ250を買いました。

最初に乗ったのがアメリカンで見た目のゴツさに惹かれ今に至ってるけど、SSやネイキッドに乗ってたらドラスタには乗らなかったかもしれませんねw

なんで、単車に乗り始めたのでしょう
なんで、あんな不安定であぶないのりものに乗るのでしょう

高校ン時 ぼくは、今何を為すべきなのか、迷ってました
手にした地図はどれも難解で、結局迷いました

わかってた
学校の勉強を、せねばならない
学校で教えてくれる微積分の考え方なんかは、人生の円環の、微小な時間軸に於ける変化の解析に、とっても役立ちますが、この、高校時代というものは、先を見据えなければ成らない圧力と、先の見えない恐怖と、闘いながら生きてゆく、スタートラインであったりも、するのです

水が重力に因って上から下に落ちるように、ぼくらは落ちました
見えない今の先の地点に、何か手掛りがあるやも、知れません
ぼくらはすがる様に、単車に乗って探しました
追ってくる時間と現実から逃げる為に


RZに、乗ってました
りぼん を買いに本屋さんへ走ったものです
長ランボンタンバタつかせ
走ったものです

>その理由を書いていきましょう。
オタ趣味と全く関係ない所からだ。
話せば長い。
もう随分も昔になる。大学時代。
あの時、部活の人間関係にギクシャクし疲れ果て結局退部した時、
深夜に古い映画を見たんだ。
二人の男が大型バイクに乗って流離う?
そんな映画だった。
俺達に明日はない や 明日に向って撃て!
等のアメリカン・ニューシネマの常で男達の最後は悲劇でしかないが道中の旅が何とも良かった。

 そう、それに影響を受けて(自由を求めて)
当時の人気和製アメリカン、スティードやマグナを買うつもりが、格安のVS400に乗る事になった。
だが、妥協はするべきじゃなかったな。
映画のタイトルは言うまでもない。
そして米国の鐵馬には憧れは未だある。
しかし、それに跨っただけで和製クルーザーを馬鹿にする輩はどうも好きになれん。

勝ち組じゃねえのでブルジョアな外車乗れるか!
そもV2型エンジンは米帝のモノだけじゃねえよ。
ヴィンセントやマチレスとか英車調べてこいって言ってやりてぇ。

オタ趣味はアナログゲーム(TRPG。今は引退)やガンダム好きだ。
バイクとは何ら関係ないな。
つうかオタクなんて迫害対象だろうが。
隠れキリシタンの様に嗜んでいたわ。
因みに勝組野郎の藤島の漫画は興味無かった。

しかし近年オタ関係では今頃になってバイク関係のがチラホラと出てきたな。
いい時代だよな。散々オタクを馬鹿にしといて
何がクールジャパンだ!ボケが!
話を戻す。

ばくおん! わんおふ 
そして
お薦めは
キノの旅 だ。
あれの作中の主人公の相棒もVツインだ。

世界は美しくない。それ故に美しい。

虫の好かんエピソードもあるが単車で旅をしている感じがなんとも良い。
10年ぶり?にリメイクされたので興味があったら見て欲しい。

バイクではないが、ケッテンクラートに乗り、終末を彷徨う 少女終末旅行 もオススメだ。

今頃になって連れがようやくバイク(ビグスク)だがツーリングに行くようになったが、本音はクルーザー2台って言うのが死ぬまでの理想だわ。
所詮、叶わぬ夢だ。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オタクだけどアメリカン乗り 更新情報

オタクだけどアメリカン乗りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング