ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スポーツ サイドストーリーコミュのドラフト会議。。今。。 昔。。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ高校生ドラフト。。
今年も ドラマが。。

。('-'。)(。'-')。

私たちをワクワクさせてくれますよね。。

そして。。

●10年プロに在籍する事の難しさ。。●

1995(平成7)年ドラフト会議の結果

ヤクルト
1位 三木 肇 上宮高 内野手
2位 宮出 隆自 宇和島東高 投手
3位 野村 克則 明治大 捕手
4位 石井 弘寿 東京学館高 投手

広島
1位 長谷川 昌幸 市銚子高 投手
2位 吉年 滝徳 関西高 投手
3位 玉木 重雄 三菱自動車川崎  投手
4位 伊与田 一範 千葉経大付高 捕手
5位 高山 健一 本田技研 内野手
6位 鈴衛 佑規 伊丹西高 捕手

巨人
1位 原 俊介 東海大相模高 捕手
2位 仁志 敏久 日本生命 内野手
3位 清水 隆行 東洋大 外野手
4位 大場 豊千 上宮高 投手
5位 大野 倫 九州共立大 外野手
6位 小林 聡 水戸農高 投手


横浜
1位 細見 和史 同志社大 投手
2位 関口 伊織 日本通運 投手
3位 横山 道哉 横浜高 投手
4位 杉山 俊介 砂川北高 捕手
5位 鶴岡 一成 神港学園高 捕手


中日
1位 荒木 雅博 熊本工高 内野手
2位 門倉 健 東北福祉大 投手
3位 藤井 優志 大阪学院大 捕手
4位 渡辺 博幸 三菱自動車川崎 内野手
5位 大塔 正明 近畿大 投手
6位 益田 大介 竜谷大 外野手
7位 日笠 雅人 新日鉄君津 投手

阪神
1位 舩木 聖士 NKK 投手
2位 中ノ瀬 幸泰 西濃運輸 投手
3位 林 純次 東海理化 投手
4位 曽我部 直樹 サンジルシ醸造 外野手



オリックス
1位 今村 文昭 九州学院高 内野手
2位 川崎 泰央 敦賀高 投手
3位 日高 剛 九州国際大付高 捕手
4位 太田 敦士 仙台高 投手
5位 田中 雅興 熊本工高 外野手

ロッテ
1位 澤井 良輔 銚子商高 内野手
2位 薮田 安彦 新日鉄広畑 投手
3位 飯田 雅司 敦賀気比高 投手
4位 早川 健一郎 日産自動車 外野手
5位 松本 尚樹 住友金属 内野手
6位 末広 五大 熊本工大高 内野手
7位 天野 勇剛 仙台育英高 内野手
8位 大橋 晋也 駒沢大 捕手

西武
1位 高木 大成 慶応大 捕手
2位 大友 進 東京ガス 外野手
3位 小石沢 浄孝 盛岡大付高 投手
4位 岸川 雄二 神奈川大 内野手
5位 原井 和也 松下電器 内野手

日本ハム
1位 中村 豊 明治大 外野手
2位 荒井 修光 早稲田大 捕手
3位 沼田 浩 デュプロ 投手
4位 黒木 純司 三菱自動車水島 投手
5位 平松 省二 ヨークベニマル 投手
6位 箕田 卓哉 東海大甲府高 外野手
7位 中西 有希人 東山高 投手

ダイエー
1位 斎藤 和巳 南京都高 投手
2位 松本 輝 熊本工高 投手
3位 土井 雅弘 新日鉄八幡 投手
4位 佐久本 昌広 大和銀行 投手
5位 高橋 和幸 所沢商高 投手
6位 福田 信一 青森大 投手

近鉄
1位 福留 孝介 PL学園高 内野手
2位 岡本 晃 関西大 投手
3位 武藤 孝司 創価大 外野手
4位 倉本 慎也 広島経大 捕手
5位 平下 晃司 日南学園高 外野手

コメント(6)

すごい情報量ですね。関心しました。
10年選手となるとチームの柱になっていてもおかしくないのに、生き残っている選手の方が、少ないということはドラフトというのは、選手の入り口でもあり、出口でもあるような気がします。しかし、常に時代は流れていくもであり、私も絶えずニューヒーローを求めてしまいます。
「ドラフト会議」といえば、『空白の一日』でしょうか。
でも僕は当時5歳で、そのときの騒動をよく知りません。

あの時、どんなエピソードがあったでしょうか?
詳しい方教えてください。
ドラフトの制度の隙間を使って色々と画策した、と理解しています
詳細は↓
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/egawasoudou.htm

 要は77年のドラフトで指名を受けた江川との交渉権は78年ドラフトの前々日までであり、78年ドラフト前日の江川は誰とでも交渉できる、という制度の欠陥を利用したことが問題となったわけですw

 ドラフトの精神をまったく踏みにじっているわけですが、当時の騒ぎを知らない僕としてはよく見つけたなあ・・・という感想だったりします(笑
これが今年10年選手になった一覧なんですね。今もしっかり中心選手として活躍している人の少なさからも、野球界の厳しさが垣間見えますね
>ちいといつさん

ありがとうございます。
このHP、すごく詳しく載っていますね。

自分も『たかされ江川」を読んで、
だいたい内容は把握しておりましたが、
当時の騒動、ものすごかったんでしょうね。
江川の時ですが…
ドラフト前日に発表したのですが、確かその日は「なるほど、巨人に行くんだ」ってマスコミも半ば納得した空気があったような気がします。
あの時は江川をクラウンライターが指名して、その後すぐに西武になっちゃって西武がストーカーのように江川をおっかけ回したので多少西武側にヘイトが集まっていた気がします。
そして、確かコミッショナーかが認めないと発言して一気にヒートアップしたような記憶があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スポーツ サイドストーリー 更新情報

スポーツ サイドストーリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング