ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スポーツ サイドストーリーコミュの<訃報>栽弘義さん(沖縄水産監督)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は 豊見城時代が思い出深いです。

沖縄勢が 強くなったのは
ほんと栽監督の功績ですよね。

ベンチ入り全員100メートル11秒台の選手を揃えたり
いろいろ楽しませてくれました。

そして なんといっても
好投手を 数多く育てましたよね。


心より ご冥福をお祈りします

栽監督
これからも 甲子園で見守ってください。 



●記事より●

沖縄県の高校野球を全国トップレベルに押し上げた
沖縄県立沖縄水産高校野球部監督の
栽弘義(さい・ひろよし)さんが
8日午前10時34分、同県八重瀬町の病院で亡くなった。
65歳。葬儀の日取りは未定。

 栽さんは1941年、糸満市生まれ。
中京大卒業後、豊見城高監督として
甲子園初出場だった75年の第47回大会センバツで
ベスト8に入るなど、沖縄旋風を巻き起こした。

80年から指揮を執った沖縄水産高では、
90、91年夏に連続準優勝を果たし、
沖縄県勢の悲願にあと一歩まで迫った。
甲子園には98年夏に出場したのが最後だった。

教え子に
赤嶺賢男(元巨人)、
石嶺和彦(元オリックス、現中日打撃コーチ)
上原晃(元中日)
大野倫(元巨人)
新垣渚(ソフトバンク)ら。

コメント(4)

小学生のとき九州大会を見に行って、帽子にサインをもらったのが懐かしいです。。
ガキんちょ相手に優しく接してくださいました。
ご冥福をお祈りします。

また甲子園で沖水が見たい☆
>おきょーさん
大野倫投手は、疲労骨折しながらの熱投でしたよね。土にまみれのユニフォームでの激投の連続を、当時、テレビの前で必死に声援を送りました。。
私は豊見城高の印象が強いですね。
ちょうど中学から高校生の頃でした。
確か夏の大会で3年連続ベスト8でしたっけ???

NAHAマラソンの時に学校のある糸満市のコース沿いで
ランナーに声援を送る栽監督の姿を見かけたことがあります。

ご冥福をお祈りします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スポーツ サイドストーリー 更新情報

スポーツ サイドストーリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング