ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西高校野球部コミュの関西高校出身プロ野球選手

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前から気になっていた、他の関西出身のプロ野球選手をリストアップして見ました。

●井野川利春(阪急)
 −未出場(1925)

●林茂(東映)
 −甲春(1945)

●森安敏明(東映)
 −未出場(1965)
→当時三羽カラスと言われた星野仙一、平松政次よりも「すごかった」と言われる大投手。本当に黒い霧事件が残念。それなら桑田(巨人)も同じようなことしてるだろ!と言いたい。対南海戦での高卒ルーキー初先発初完封は、松坂(西武)まで30年以上もなかった。退団後に演歌歌手(芸名:森安 利明)として、レコード『ひとりぐらいは(童夢レコード)=作詞作曲:小宮四郎安光』を出す。
 個人的な思い出としては晩年、岡山市内で某少年野球チームを指導していて、その中にサブロー(ロッテ)がいた。私は彼らに22−0でコールド負けを喫した記憶がある。
☆58勝69負
 シーズン最多与死球日本記録 22(1968)

●片岡一美(広島−中日−日本ハム−西武)
 −未出場(1967)

●安木祥二(産経・ヤクルト−太平洋−ロッテ−中日)
 −未出場

●真鍋勝己(阪神)
 −未出場(1986)

●大杉勝男(東映−ヤクルト)※別トピ
 −軟式
→言わずとしれた関西高を代表する卒業者。飯島滋弥コーチによる「月に向かって打て!」として知られ、2,228安打で名球会入り。日本シリーズでのホームラン判定をめぐる上田監督による1時間19分に及ぶ猛抗議の張本人である。
引退会見で「さりし夢 神宮の杜に かすみ草」と句を詠んだ。

☆打率.287、486本塁打、1507打点(歴代7位)、2228安打
 本塁打王2回(1970・1971)
 打点王2回(1970・1972)
 ベストナイン5回(1967・1969〜1972)
 ゴールデングラブ賞1回(1972)
 日本シリーズMVP1回(1978)
 最多安打(1971)

●松岡大吾(ヤクルト)
 −甲夏・8強(1987)
→初めて甲子園に言った試合で登板したのを覚えています。その時はチームの先輩だった投手・凪さんの応援でしたが。野村再生工場下のヤクルトで投げてた記憶はまだ鮮明です。
☆2勝1負

●吉年滝徳(広島)
 −甲夏・2回戦(1994)、甲春・4強(1994)
  甲夏・3回戦(1995)
→記憶に新しい関西現黄金期を代表する投手。鳴り物入りで関西に入学してきた。2000年に引退、スコアラー、バッティングピッチャーに就任。巨人戦で東京ドームで投げてた時にサイドに転向していたのでビックリ!
☆0勝0負

●山地隆(日本ハム)
 −未出場(2000)
→ドラフト5位で入団するが、翌年退団。いいショートだっただけに残念。

○竹原直隆(ロッテ)
 −未出場

ほかにまだいるかな?探してみよう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西高校野球部 更新情報

関西高校野球部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング