ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Masterギター大好きコミュのMaster の型番

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Master には型番表示がありません。
(ネックブロックに製造年と製造ナンバーのみ)

所持してから20年以上知らなかったのですが、
エス♪なみへいさんが、ご自身のフォトアルバム「Martin以外のS-TYPE」で
アップしてくれた写真がとても参考になりました。

http://mixi.jp/view_album.pl?id=1276191&mode=photo



上記写真をエス♪なみへいさんの許可を得てアップしました。
エス♪なみへいさん、ありがとうございました。

コメント(11)

naniwazuさん

いや〜、素晴らしいコミュを立ち上げられましたね。
微力ながらなにかお話がで来たら良いなと想います。

S-TYPEのコミュも僕一人では何も出来ず、yoshidaさん、naniwazuさん、GBさん、まさぴ〜☆ミさん他論客の援護があったからこそ出来上がった資料と分析です。(まだ中途半端でご免なさい)

NET上で議論が始まった時は新しい発見や指摘が相次いでワクワクしましたね。
確かGBさんの”愚行連鎖”と親応のギターのサイトで始まったと記憶しています。

特にyoshidaさんからは鋭い発見と御指摘、古いふるいマーチンのカタログ写真を沢山頂きましたし、naniwazuさんからはチューナーの貴重なデーターを頂きました。

naniwzuさんはS-TYPEのコミュの共同運営に独断でお願いもしています。
どうぞお使い下さい。
エスさん、ご参加ありがとうございます。

mixiでマスター関連のコミュが無かったので思いきって・・・。(汗)
また、S-TYPEのコミュにも投稿させて頂きますネ。

マスター画像等ありましたら、ガンガン貼って下さいネ。
型番有ると思いますが。
私は残念ながら持ってませんが、アルファべット-***と。
***はYAMAHA同様値段になりますが。
まさぴーさん、ご参加ありがとうございます。

友人のマスターにも私のマスターにも製造年とシリアルしか無く
長年型番は無いものだと思っておりました。

(よく目にするM-50やM-75 という表記がとても気になっていました。)
ああ、5万円と7万5千円です。
当時(おそらく60年代〜70年代)ですから消費税ありません。

とても高くてでもMartinよりは安いけど、でも高くて買えなかったです。
単板だからね。
高級合板YAMAHA FG-180が小さく見えますね。
>>[006]

中々書き込むネタが無いので、ドラちゃんさんの書き込みに感謝です。\(^o^)

刻印ですが、73年製作の3番目という可能性は無いでしょうか?。
>>[9]
ありがとうございます。

私のマスターは「私のマスター」トピで写真をのせているように
1983と037の2段刻印なんですよね〜。
ちなみに同じ刻印で1番違いは4弦テナーギターでした。
ナンバーの謎は更に続きますね。(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Masterギター大好き 更新情報

Masterギター大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング