ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

**ナチュラルガーデニング**コミュの立水栓の取替えについて教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
入居して1年たち、手付かずだった庭造りをようやく始めました。
連杭の花壇を作って芝生を貼りまして、次は立水栓を取り替えたいんですが……。

現在は、グレーの飾り気のないシンプルな水栓があります。
これをレンガ調の既製品の立水栓に取り替えたいんですが、素人でもできるでしょうか?
地域の水道工事業者さんに何軒か問い合わせたんですが、折り返しの返事が
来なかったり、あまり乗り気でない感じの返事だったりで……。
一軒では「それは自分でできないですか?」のように言われたので、
業者さんに頼んじゃいけないのかな?と、ちょっとビックリしました(^^;)

ご自分で水栓を取り替えられた方や、水栓に詳しい方がいらっしゃったら
教えていただけないでしょうか?


・取り替える立水栓の現物はあります。外構業者さんからいただいたサンプル品です。

・給排水の配管はできていて、現在普通に使用しています。
 今は水受けパンがブロックに乗せられていますが、できれば地面に付けて設置したいです。

・現在の水栓とレンガ調の水栓を比べると、排水口の位置・給水管の位置・蛇口の高さなど
 全て違います。パイプを切ってつなぎ直さなければいけないと思いますが、
 素人でもできる作業でしょうか? 水漏れなどの心配はありませんか?

・作業中は止水栓を閉めることになりますが、家中の水道も止まってしまいます。
 パイプを切ってから「やっぱりできなかった」となると困るので、やっぱり
 業者さんに頼んだほうがいいのかな……と迷っています。


「手作り水栓☆」のトピを見たら、タイルや木材などで綺麗に飾っている方が
たくさんいらっしゃるんですね。
取替えが無理なら、私も今ある水栓を飾ってみようかと思いますが……
まずは、取り替えることについてのアドバイスをいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(14)

私が水道業者であれば多分引き受けません。
なぜかというと…手間賃があまり取れないからです。
通常は立水栓等をメーカー発注して仕入れとの差を儲けとするからです。

実際に自分で作業することは可能ですが
塩ビ管を切ったり専用の接着剤を使う要領がわかれば簡単だと思います。
上水管の順序によりますが最初のうちは家の水道に接着剤の匂いが
水に混じる事もあります。
参考になるかわかりませんが…

今ある立水栓(散水栓)をそのまま利用する方法もありますよ。

グレーの味気ない立水栓の周囲を、レンガで囲んでしまうだけです(=^-^=)

必要な材料さえわかっていれば簡単ですよ
>みいさん

業者さんに依頼されたんですね〜。
レンガを積み上げて作ったということですよね。
造園業者さんにお願いするとは思いつきませんでした。
水道屋さんのことしか頭になくて……。

そうですね、まずは加工の仕方や必要な材料などを調べてみます。
サイトやブログは探したんですが、いまひとつピッタリとくるページが
ヒットしなくて……。ホームセンターでも聞いてみようかと思います。
コメントありがとうございました(^-^)
>ターバン系ババァーるさん

なるほど〜!
現物が既にあるということは、仕入れ値と売値の差額で出るはずの儲けがないということなんですね。
全く考えが及びませんでしたが、言われてみればたしかに納得です。

要領がわかれば簡単な作業なんですね。
断水時間が長いと、トイレが使えなかったりして大変なので
短時間で終わるようならいいんですが……。
もう少し色々調べてみようと思います。
ありがとうございました(^-^)
>やんちゃさん

そういうケースもありますよね。
ただ今回は、いただいた既製品のレンガ調水栓があるので、できれば
これを利用したいと考えています。放置したままではもったいないのであせあせ
コメントありがとうございました(^-^)
>こたろうさん

ご主人が取替えをされたんですか? それともレンガを積んで作られたのでしょうか?
普段DIYをされないご主人が完成なさったという点が魅力的です(^o^)

手順や材料などは何を参考にされたのでしょう?
もしよかったら教えていただけると嬉しいです。

>一度掘り起こしてまだ別の場所に移動する・・・というのが一番大変だった様に思います。

考えただけでも大変そう……ご主人がんばったんですね。
我が家も、夫と一緒にがんばってみようかな?
>愛たま(愛付け玉子)

作業自体は簡単なんですね。ありがとうございます。
材料などの基本的なこともまだわかっていないので、まずは色々調べてみようと思います。
私も自分でやるか、ずいぶん迷いました。
ネット検索などでいろいろ調べましたが、やすりなどで切断したパイプのバリを取るといった作業をきちんとやらないと、経年変化でいずれ水漏れする可能性があるといった意見も載っていました。
(プロの人でもきちんとやらない人が多いとか)

結局、散水栓ボックスを掘り出し、パイプをカットしてエルボ(L字)で立ち上げ、そこに元栓をつけてまた散水栓ボックスをかぶせる形を選択しました。
これなら、元栓までがきちんとできれば、工事中あるいは将来水漏れが発生してもすぐ対応できます。
元栓までプロにやってもらえば、そこから先は自分でやってもやり直しも効くかと思います。

パイプには、グレーの安いヤツ、ブルーの耐震(?)のヤツ、もっと頑丈な茶色のヤツの3種くらいあったと思います。
それぞれに適合した接着剤があるはずですが、うちは既存のパイプはグレーで新設はブルーにしたので、両者をブルー用の接着剤でつなげた部分が若干不安です。

接続ですが、エルボ、チーズなどの部品はそう高くないので、接着剤やパイプを買って、切ったり接着したりして練習した方がいいでしょう。
二つを接合する場合、両方の接着面に薄く接着剤を塗って、一気に押し込み、ほんのわずか左右にぐりぐりすることで接着剤を行き渡らせます(友人に習いました)。
その場で数秒でカチカチにくっつきますが、しばらくは水圧を加えないようにします。
安全を見るなら、1日くらい元栓を閉めておけば安心でしょう。
家の元栓を閉めるなら1日は無理ですから、最低でも3〜4時間といったところでしょうか(私見)。

ねこぱんだのフォトの「庭造り(レンガワーク)」や「DIY日記」連載(2007.11.1の日記)もよろしければご参考に。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

**ナチュラルガーデニング** 更新情報

**ナチュラルガーデニング**のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング