ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

低音障害型感音難聴コミュの○○したら良くなってきたよ集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『悪化した』というトピックは多いですが、
回復を感じるトピックが見つけられなかったので立てました。

『昨日より調子いい!』ってなった日、
その前日までにどんなことをしていたら良くなったのか、可能性だけでもいいので情報を集めませんか?

みんなに共通する何かを見つけられたら、
回復や完治にいいものを見つけられるかもしれません。

ちなみに私は

昨日、
メリスロンを新しく処方され、漢方かみしょうようさんと一緒に昼間飲んで症状変わらず
夜またメリスロンと漢方かみしょうようさんを飲み
ジェットバスのぬるま湯のお風呂で一時間入り、

レンジでチンする湯たんぽやカイロで耳をあっためて寝ていたら、
耳の中でも炭酸がはじけるみたいな音がしてきて、
徐々に耳が抜けるみたいな感じになりました。
そのまま湯たんぽで首のリンパをあっためて寝たら、次の日聴力が戻ってました。

耳鳴りはひどいですが。

昨日した全部の中の、何が良かったのかなぁ。

コメント(17)

今年1月末に両耳に発症し、先月末に治癒しました。 

イソバイドを2か月飲みました。 
耳閉感、耳鳴り、音の反響、音の狂いがひどくてどうなってしまうのか不安でしたが 
両耳に耳詮をして、なるべく気にしないようにして、睡眠時間をできるだけきちんと確保しました。あとは首、耳まわりをゆたぽんで毎晩温めながら布団に入りました。 
あと、20分くらい半身浴もするように心がけました。 
本当にちょっとずつちょっとずつ良くなりました。 今だに、ストレスや疲れがたまると、両耳に違和感が生じます。3人の子育てしているので、なかなか気も体も休まりませんが、とにかく気にしないようにして楽しく過ごすのが一番だと思います。耳詮持参で出歩いていましたよ〜 
あとは主治医を信じて必ず治ると自分に言い聞かせました(^-^) 再発は怖いですが‥気にしても仕方ないのであまり考えないようにしています。この病気で苦しんでいる方が少しでも良くなりますように‥‥
私も症状のあるときは首や肩がすごくこります。
それも悪いほうの耳と同じ側…。

初めて発症した時、
マッサージがいいと聞いたのでやってもらいました。
首の後がすごくこってると言われました。
そこには自律神経が通ってて、女性はこりやすい、
耳に近い場所なので難聴とも関係があるのでは?と。

そう聞いてから自分でも肩や首のストレッチをしたり
お風呂で暖まったり、温感シップ等を貼ったり…
肩や首、耳の血行を良くするよう心掛けてたら少しずつ治って来ました。
薬も飲んでたのでその効果もあったんでしょうが…。

今でもストレッチをやり、
症状が出そうな時は早めに暖めるようにしてます。
誰か低音難聴でデパス飲んでる人いませんか?
> ななさん

手(パー)はい。
正確には飲んでました。
星条(状?)節のブロック注射をぺインクリニックで受けた時 主治医も難聴経験者で 処方されました。
先日四回目の再発でしたが薬andスーパー銭湯通いで治りましたo(^▽^)o

ストレス性の病気とも言われますので、スーパー銭湯でゆったりするのはオススメです。
> ぶいさん

お返事ありがとね\(^_^ ) ( ^_^)/

あたしは低音難聴になって今現在デパスを飲んでいます。
ぶいさんは今はデパス飲んでないのですか?
ななさんへ
手(パー)デパス。ずーっと飲んでます。
もう7〜8年になりますかね

現在は、イソバイド・アデホスコーワ・メチコバール+デパスです。
私は、睡眠が浅いので、夜中にすぐ目が覚めますが、
デパスのおかげで、すぐ眠りに戻れます。
かんちんさん

低音難聴なんですか?

今イソバイド飲んでるのは再発したからなの?

耳鳴りとか酷くないですか?

あたしは常に毎日響きや音が大きく聞こえたりしてます(><。)。。

デパスを飲むと少しだけ和らげます。でも耳鳴りがかなり酷くなってきて心まで辛いです。

何かに集中しようと思っても耳鳴りが気になっていまいち…

ななさんへ

そうです。低音難聴です。(左耳)

もう数えるのもやめましたが、再発です。
今までは、聞こえが復活すると
徐々にイソバイドも減らして飲むのをやめていたんですが、
最近は、ステロイドを処方されるほどは、下がらずかと言って戻りもせず。
が、多いいので、イソバイドは日常的に飲むことになりました。

しかし、不味くて 高い!
改善して欲しい!!

今回は、耳鳴りは、あまりしません。
前々回は、耳鳴り・眩暈がひどかったです。
私の場合は、基本聴力の低下のみ。(響きはあり)

響きや、詰まりがひどくなってくると耳栓をします。
他の方に教わったのですが、サーファーの方たちが使用している耳栓
なかなかいい感じです。

この病気になってから
音楽を聴きながらおでかけ。
が、できなくなり残念です。

ななさんも早く音が戻るといいですね。
かんちんさん

ありがとうございます顔(願)
やっぱ低音難聴になった人にしか分からないですよね〜。

音が大きく聞こえたり、色んな症状があるけど自分だけじゃないんだ〜ってこのコミュニティを見て励みになります。

ただ今まで出来た事が出来なくなってしまった事が悲しいです。ライブ、花火、映画、カラオケは小さな音量で楽しんでいますが、あとで強い耳鳴りが…

デパスって1日1回ですか?あたしは2回の時もあります。病院の先生が辛い時だけ飲むようにって言われてるのですが、きちんと飲んだ方がいいのですかね〜。

色々と教えてくださってありがとうございました顔(願)

ななさんへ

デパス。
現在は、夜1回です。当初は、3回でした。
眠気と戦いながら仕事をしたことを思い出しました。

耳鳴りや眩暈の為に飲む。
と、言うより
睡眠のために飲んでる感じです。
もちろん辛い時は飲みます。
ただ
早く眠りにつきたいし、長く眠っていたいから(笑)

病院の先生が、辛い時だけ・・・と
おっしゃるなら
それでいいと思います。
かんちんさん

そうですか〜

ありがとうございます。
さっそく耳せん買いに行ってきま〜すダッシュ(走り出す様)
私は低音型感音難聴でした。

私は、漢方薬の「かみきひとう」が合いました。
あと体力が低下してると耳鳴りや目眩が酷くなったので、滋養をつけたら回復しました。
今日こちらに入会させていただきました。

先ほど「はじめまして板」に書き込んでこっちに飛んできました。

「はじめまして」にも書きましたが、今4回目の加療中で
今回初めてデパスを処方されました。

最初は1日2回、朝と夜だったけど
眠気と虚脱感でボーっとしてしまって
人の話をちゃんと聞けなかったり
(低音難聴でただでさえ聞き辛いのにあせあせ(飛び散る汗)
仕事で失敗を繰り返したりしてたので
今は睡眠のために夜だけ服用してます。

デパスのおかげで肩こりがよくなった気がします。
有効な薬なんじゃないでしょうかあっかんべー


それから、私はバイクが趣味なので
症状軽減のためのストレス発散法はバイクでブラブラすることです。
ヘルメットをかぶるので外の音はある程度シャットアウトできるし
何より楽しいと感じられることが一番ですわーい(嬉しい顔)

音が気になって辛いときは
自宅にいるときでもヘルメットをかぶったりしてます。

ま、これはバイクが好き!っていう私の特殊な対処法でしょうけど・・・

ここのところ忙しくて思うようにバイクにも乗れなくて
低音難聴の症状も長引いてます。

上手に「ガス抜き」することが
この病気との付き合い方なのではないでしょうか。

もっとも、それができる人はこの病気にならないのかもしれないけど・・・


ここに集まってる人たちとはこの辛さを分かり合えるるんるん
それだけで充分励みになるし、前向きに対処できます。

みなさん、今をがんばって乗り越えましょう!

私の主治医にも言われましたが、どうやらこれは完治しない病気のようです。
なので、今後ともよろしくお願いしますm(__)m
私は低音型感音難聴耳左耳です。

ここを参考にして、寝る前に首の後ろから
左耳を温めたり、首の後ろの筋を自分で
マッサージをしたり足や首、腕のツボを
刺激してみたら調子がよくなった気がします。

今は再発して、診察したのでお決まりの
メチコバール、アデホスコーワ、デカドロン、ストミンAを
飲んでいるので薬が効いたのか分かりませんがたらーっ(汗)

首〜耳を温めてる時は、確かにじんわりと
耳の奥で何かの流れがよくなっているような
気持ちよさを感じましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

低音障害型感音難聴 更新情報

低音障害型感音難聴のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング