ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EXPO'85 つくば万博コミュのお名前の入る記念メダル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
を販売していました。

このタイトルでピンと来る人は見てくれるかな。

私はハートピアの出口が主な守備範囲でした。
懐かしいですね、
あの当時の皆は今はどうなっているんだろう。

当時中国語を話すお客様が多かったので中国館に行って中国語を教えてもらったっけ。
あれから四半世紀、まさか自分が中国に住むことになるとは想像もしていなかったなあ。
しかも奥様は魔女、じゃないや、中国人。
確かにあのときのコンパニオンさん、綺麗だったよな・・・
洗脳されていたのかな。

いま上海万博を控え、
ふと青春時代の思い出が頭をよぎったので検索したらこのコミュがあった。
来年迎える万博は、
私にとっては筑波とはぜんぜん違うもの。
でも当時の私のように一生忘れない思い出を作る若者がまたたくさん生まれるのだろう。
こうして繋がってゆくのですね。

コメント(9)

観覧車のメダルのことですか?
Iと1の区別がつかなかったので
無線のコールサインを刻印できませんでした。
当時中国館ではこんな写真しか撮りませんでした。
プリント代も高くてなかなかフィルム+現像代+アルバム代と合計すると
かなりの額になりますから
一日36枚どり一本とかケチケチしてました。
デジタルカメラがあったらどんなに良かったか…
そのせいか愛知万博の記念写真サイトは
膨大な数の画像がありましたね
さすがに今ではほとんど引き上げられてしまいましたけど…。
ハートピアには混んでて行かなかった気がします。
ハートピアの出口付近の土産売り場で
マグカップに名前を彫ってもらった事があります。
コンパニオンのお姉さんの電話番号を聞いてきたら
オマケしてあげると言われたので聞きに言った記憶が…
あの時のお兄さんだったりして・・・
aatwさま
同じようなメダルですよ。
貴重なお写真ありがとうございます。


ワンコロチャの先生さま

そんな不謹慎なこと・・・

したかもしれません・・・・・

何しろ普段の自分ではありえないようなことのできる異次元世界でしたからね。
同じのかは分かりませんが、確かウチにある筈なんで探してみます!
当時は僕も小学5年生の鼻垂れ小僧。
売り場のお兄ちゃんがどうしても売りたいらしく、名前刻印付のメダル1個が1000円のところを700円までまけて買った覚えがあります。
多分、まだ実家に眠っていると・・・思いますけど・・・ね(^^;;;;
いよいよ上海万博まで2ヶ月あまり、
また百人百様の歴史が生まれるのでしょう。
私はメダル売りには戻れません。
今は中国茶を売っていますから・・・

万博開場では皆さんにお目にかかれませんが、
上海の泰康路か烏鎮という水郷の街に居ります。
上海万博にいらっしゃるときにはぜひ足を延ばしてください。
どちらもとても個性的なところです。

買ってくださいとか言わないから宣伝じゃないですよね、
なんか万博が近づいてくると筑波の思い出がよみがえってくるようで。
他愛もないことを書いています。
> aatwさん


うっわーっ!懐かしい!
僕も持ってます!押し入れの奥で眠ってますが(笑)

僕は自分の名前と行った日を刻印しました。
1つは学校の開校記念日、1つは8月12日です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EXPO'85 つくば万博 更新情報

EXPO'85 つくば万博のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。