ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カープを愛するGAYコミュの赤い戦士たち…2020!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気づいたら、2月末…

おまけに、本日は、4年に1度しか来ないという、超レアな、2月29日…☆


「ヘンなウイルス」が流行っているようですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか!?

気づいたら、オープン戦も始まっておりますが、この「ウイルス」のせいで、「無観客」で試合が行われていたりと、今ひとつ、盛り上がりに欠けているような…(号泣)

とりあえず、早く、この「悪い流れ」が収束することを祈りながら、本日、このトピを立ち上げたいと思います!!!

   《赤い戦士たち…2020!》



昨季、「まさかの、リーグ4位」に終わった我らがカープ…

他のティームに較べ、昨季からの「マイナス要素」が少ないだけに、今年は「それなりの戦い」を見せてくれるのではないか!?と期待しつつ、今年も、熱烈に応援をしたいと思いますっ!!!

ではでは、遅ればせながら、今年も、ヨロシクお願いいたしますっ!!!


追伸:ちょうど先週の今頃、沖縄に行っておりまして、オープン戦初戦(燕戦)で登板する直前の森下クン画像を、おすそ分け…♪

コメント(2)

   《声を出さずに観戦するって、こんなにツマランもんカナと…》

10月16日、17日と、今シーズン、初めて、マツダスタジアムにてナマで観戦してきたのですが…(いずれも、相手は中日さん…いずれも、負け試合…(号泣))

何はともあれ、「飛沫飛散防止」という観点から、いくらマスクを装着していても、歓声をあげたり、歌を歌ってはダメというコトで…

通常、点数が入った直後にみんなで熱唱する「宮島さん」は、完璧スルー…

せめて、トランペットでメロディーでも奏でてくれれば…と思うけど、トランペット演奏自体がアウト…

トランペット演奏がダメなので、打者への応援時にみんなで歌う選手個々の応援歌も披露されず…

カープの応援における「象徴」とも言える、スクワット応援やら、5回攻撃後の「CCダンス」やら、7回攻撃前の風船飛ばしも、全てナッシング…(号泣)

ちなみに、お酒の提供に関しては、7回までではありますが、フツーに売店で売っており…

座席までいらしてくれるビールの売り子さんもウロチョロはしてくれるのですが、「2人1組」体制となっておりまして…

1人は通常通り、樽をかつぎ、ビールを注いでくれ、もう1人は、主にお金の受け渡し役となっており、カップにてお金を受け取り、お釣りがあればカップに入れて渡してくれ…

当然、2人とも、フェイスシールドを着用し、感染防止対策は、バッチシでございました…


純粋に、目の前のグラウンドで繰り広げられている「野球というスポーツ」を愉しむ…という観点からすれば、それで、充分なのだが…

自分からすると、どうしても、あの、大勢のカープファンによる一体化した応援、声援も「野球観戦の一部」と捉えているため、ヒジョーに物足りなさを感じざるを得ませんでした…


そして、その「物足りなさ」が、選手たちのプレー、覇気にもつながっているようで…

マツダスタジアムにおける過去5年間の成績を見ると…

2016年…貯金29
2017年…貯金28
2018年…貯金20
2019年…貯金7
2020年…借金4(令和2年10月27日試合開始前現在)

リーグ3連覇を成し遂げた2016年から2018年の成績が良いのはもちろんですが、リーグ4位に沈んだ2019年さえ、7つもの貯金を稼ぎ出していたというのに、今年は、まさかの負け越し…(号泣)

ファンの応援が「チカラ」になるとはよく言いますが、見事にこの数字がいい表しているのではないでしょうか!?

まぁ、試合数が多く、ファンの数が多いホームゲームで負け越しているようでは、順位が低迷するのは当然のハナシでありまして…

昨年までは、よく他のティームの選手から、「マツダはやりづらい」とか、「マツダの雰囲気はイヤ」と聞かれたモンですが、今年の球場の状況を見れば、とりたてて他の球場とさして変わらず…

マツダに対する嫌悪感も払拭されているのではないでしょうか!?

現在、リーグ5位と沈んでいるカープですが、「戦力面」(特に中継ぎ以降の投手陣…)が弱いのは致し方ないとしても、コロナ禍前の、連日、3万人近くのファンが押し寄せていた、あの「球場の入り」がなければ、来季以降もティームの浮上はあり得ないのカナと…(涙)

ありきたりな言葉になってしまいますが、早くこのコロナウィルスが沈静化し、今まで「当たり前」だと思っていた、昨年までの状況に戻ることを切に願うのでありました…


追伸:なんか悲観的な意見に終始してしまったので、お客が少ないことにおける「利点」をいくつか挙げておきます…

・座席において、1つおきに空席を設けており、隣に見知らぬ客が来ることなく、窮屈感がない…
・隣の座席が空いているので、荷物や食べ物等を置くことができる…
・通路から奥まったトコロに座っていても、座っている人自体が少ないので、あまり遠慮せずに通路に出やすい…
・売店で飲食物を買う際や、トイレ前で待つ人が少ないので、順番がすぐ回ってくる…
・試合後、広島駅方面へ歩く人が少ないので、「渋滞」することなく、スンナリ帰れる…

…こんなトコロでしょうか!?

確かに、そういう利点はあるけれでも、やはり、あの熱狂的な雰囲気の中で、「勝つカープ」をナマで見たいですよね…!?(ぼそっ)


続・追伸:昨日、ドラフト会議が行われまして…

我らがカープに指名された選手たちが、来季以降、活躍されることを、心より祈念しておりますっ!!!
   《今年もまた、このコーナーがやって参りました…♪》

…と言っても、今年、ナマ観戦したのは、以下の3試合だけ…おまけに中日戦のみなのですが…(滝汗)

10月16日 VS中日   6−8 ● (マツダ)
10月17日 VS中日   2−5 ● (マツダ)
10月31日 VS中日  〇 9−3   (ナゴド)

ズムスタにて2試合観戦した際には、「新しい応援スタイル」について、上述のとおり↑↑↑、ウダウダと酷評を続けたワケですが…


その後、「スタイル」は変わらないものの…

おまけに、ヴィジターゲームでカープファンが少ないにもかかわらず…

「勝ち試合」をナマで見ることができ、ヒジョーにスッキリといたしました!!!

ホント、「無理やり、ナゴドに行ってヨカッタ〜♪」と素直に悦んでおります…☆彡


来季、この新型コロナウイルスの状況がどうなっているかはワカランのですが…

昨年までのようなスタイルに、「キッチリ全てが元通り」に戻ることは無いのカナ!?と思っております…(涙)

ただ、少しでも、元の状態に近づけば嬉しいし、そうなって欲しいと願わずにはいられないワケであります…


まもなく、今までに体験したことのないような「不思議な1年」が、終わろうとしております…

取って付けたような表現で誠に恐縮ですが…

この非常事態の中、尽力していただいている医療従事者の方々に感謝を申し上げつつ…

そして、この文章をご覧になっている方々が、平穏な日々を過ごせることを祈りつつ…


自分が見た「勝ち試合」で、中継ぎで登板し、見事、プロ初勝利をあげた、島内クン画像を添えて、「赤い戦士たち…2020!」を締めくくりたいと思います!!!

また来年、「赤い戦士たち…2021!」でお会いいたしましょ〜!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カープを愛するGAY 更新情報

カープを愛するGAYのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング