ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆緩和医療 終末期医療 ホスピスコミュのヒヨスチンについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。はじめまして。先ほどこのコミュに参加させてもらい、早速ですが質問させていただきます。

私の働いてる緩和ケア病棟では、ヒヨスチンの投与は意識のない患者さんのみに行われることになっています。

今日、他の病院の一般病棟からある患者さんが転院してきました。その方はターミナルケア目的での入院で意識は朦朧としているがかろうじて会話は出来る状態でした。口腔内に粘稠性のある分泌物が溜まっており自分で喀出することが出来ず、心配した家族がヒヨスチンを投与を希望してきました。
その際、今段階ではヒヨスチンは投与せず投薬以外の方法を試してみると説明しましたが、『前の病院では何度も投与していたし効果もあったのに』とあまり納得のいかないようでしたが、結果的には体位交換と口腔ケアで取り除くことが出来ました(その時点では)。

そこで質問なのですが、みなさんの病院・病棟ではヒヨスチンの投与の適応はどのようになっていますか?意識のある患者さんにもヒヨスチンを投与しますか?その場合、何か影響はありますか?
また、もし意識のない患者さんにのみ投与する場合、上記のように患者さんの家族から要求されたとしたらどのように家族に説明すると思いますか?

初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

(海外の病院勤務なので、もしかしたら日本と全く基準が違うかもしれませんがどんなことでもアドバイスいただけたらありがたいです)

コメント(3)

こんばんは。
私は経験無いのですが、日本でも商品名ハイスコとして使われています。保険外かも知れませんが。
舌下のように舌に垂らしても良いと聞いた記憶があります。

http://www.seirei.or.jp/mikatahara/doc_kanwa/contents6/33.html

http://www.pharmis.org/jp/cancerpain/7.35.htm

ナナメ検索ですが、スコポラミンはせん妄を悪化させたりするので、意識があるときは避ける、ということのようです。

ただ、、、
きちんとしたホスピス、緩和ケアで適切にドライアップ(点滴カット)できれば、そんなにゼロゼロしないで済むと想います。
>>[1]

ありがとうございます。

私もいろいろ検索し続けていたところ、日本ではヒヨスチンやスコポラミンなどの投与は一般的ではないようですね。こちら(オーストラリア)では死期の近い、意識レベルの落ちた患者さんの気管内分泌液の対策としてヒヨスチンが一般的に使われていますが、杏さんもおっしゃってるように、意識のある患者に使用した場合、ヒヨスチンでは不穏になったり興奮状態になったりすることがあるようですね。日本では輸液を500ml/日以下に絞るというのを聞いたことがあります。



今勤めている病棟は緩和ケア専門の病棟で、うちの病棟では輸液をしている患者さんは一人もいません。食べたり飲んだり出来なくなった患者さんも輸液はせず、尿道カテーテルも患者本人の希望もしくは尿閉にならない限りは挿入されません。数日間全く飲水せず輸液もない場合でもやはり死期が近づくとほとんどのケースでゼロゼロ言い始めます。ヒヨスチンの開始時期はとても大切なポイントだと感じています。

いろいろお話を聞かせてくださって参考になりました。日本での話はとても興味深いです。
本来、最後に輸液は不要だし逆に害ですが、日本の緩和ケアの場では(気合入ったホスピス施設はどうかわかりませんが)、最後に200〜500程度輸液したりします。
これは本人のためというより、何もしないでいると辛い、あるいは罪悪感を感じる家族のため、ときに同じく医療者のため? です。
こうなったらもう皮下輸液でいいのですが、それも十分には知られていない感じもします。

多少痰が絡んでも、ほどよく脱水状態になってきていると、からむのは一時でじき静かになります。なのでスポンジブラシみたいなので取るくらいで済み、積極的に薬剤で抑えることまでしなくて良かったりすることが多いかも知れません。

そもそもの問題は、日本では死ぬこと、死ぬとき、そういうことをほとんどの人が考えていないので、いざそのときになると、病院で治療、しか考えられないのですよね。
あるいは本人が何もしなくていいといっていても、家族がいざとなると、ひっくり帰す。上記と関わること想います。
とどのつまりが、ホスピス、緩和ケアと対極の「胃瘻エイリアン」状態です。
これはもう文化の域になってくるので、失った死生観、看取りの文化を取り戻すのは、大分難しい感じですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆緩和医療 終末期医療 ホスピス 更新情報

☆緩和医療 終末期医療 ホスピスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング