ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地震と予知と全国の異常報告コミュの【地震情報やその他、雑談】 ルールを読んで書き込み下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★異常報告以外の書き込みは、この雑談板で願います★

地震情報・津波情報・心配事や疑問等は、この板に書き込み願います。 中傷や妄想などは禁止。異常報告板・地震雲や空の報告板・体感報告板は、出来るだけシンプルに見やすくしたいので、このトピに書き込むようお願いします。

尚、予言や予知夢や噂、オカルト情報(ミサイルがどうとかケムトレイルなど)や、1年に何度か「明日12時に大地震が起きる」などという噂が流れますが、このコミュ内で報告された後に、該当する地震が起きたことは一度もありません。

このコミュの最終的な目的は、マグニチュード5以上の地震前に起きる異常報告や体感情報などとの相関関係を検証し、将来の地震災害に役立つようなコミュに発展させることです。ご協力の程、宜しくお願い致します。

緊急地震速報を携帯で受け取る場合の各社設定方法
AU:http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/index.html
DOCOMO:http://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/usage/
SOFTBANK:「831N」のみ受信可能

東北太平洋地震に関する情報トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60747551&comm_id=270071
全国の異常報告↓(自然・動物など)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60862967&comm_id=270071
地震雲と思われる雲の報告や空についての報告
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54237448&comm_id=270071
体感出来る方の報告↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13356665&comm_id=270071
その他の書き込み・雑談等はこちら↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=54237448&comm_id=270071
コミュニティー足跡、ご挨拶など↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44911587&comm_id=270071
大地震を体験された方々の生の声
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45533872&comm_id=270071
アンケート☆真冬の東京で大地震が起きたら、あなたはどうしますか?
http://mixi.jp/view_enquete.pl?id=13105468&comment_count=11&comm_id=270071

コメント(1000)

949の方が貼られているリンクを覗くと、「6月13日に起きたNZ地震から17日後の6月30日に長野で震度5強の地震」って書いてますが、和歌山で発生した震度5強(5弱だったかも)は無視されてんですかねw
ふじもんさん、夕夜さん
こんばんは。確かに地震だったのでしょうか。

人は地震への恐怖心が高まり過ぎると、揺れてないのに微小な揺れと勘違いしてしまうことがあるようです。自分や周囲もそのような症状(?)が表れました。もしかしてそれではないでしょうか?
>ふじもんさん、ハイジさん、夕夜さん
(気象庁HP)東伊豆奈良本観測点での体積ひずみ計記録
http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/

7/17〜18日にかけて、伊東市鎌田の地震計に記録された地震の回数が
急激に増えていたようですね。
ひずみのグラフは降雨の影響か地震の影響かわかりませんが。
東京都足立区ですが、震災以降、夜になると震度1位の小さい地震がありますあせあせ(飛び散る汗)先程、0時半頃もありましたがまん顔
何かの予兆でしょうかexclamation & questionがまん顔
竜宮P.@悪林檎!!さん

確かに気にしすぎると、なんでもない些細な揺れも地震のように感じてしまうかもしれませんね。私も気にしすぎてしまっているのかもしれません。ですが、何度も揺れを感じているのは確かなのです。地震かどうかは分からないので、同じように揺れを感じている方がいらっしゃればと思い書き込ませていただきました。貴重なご意見ありがとうございます!
白ワンワンさん

こんな資料があるとは!教えてくださり、ありがとうございます。
ふじもんさん
実際に揺れはあったのですね、これは失礼いたしました。

小規模の群発地震のようなものかもわかりませんね。ちょっと嫌な感じもしますね。
自分は皆さんの不安を煽るのが本意ではないですが、気になります。
ずっと気になってたんですが、震度1て感じないんじゃないんですか?

窓がカタカタいうというのも震度1じゃおこらないとおもうんですが…

どうなんでしょうか…
> ゴン=フリークスさん

震度1はジッとしてれば感じますよ。
人間が体感出来る一番小さな地震です。

今は機械で測っていますが
以前は職員が「体感」で測っていました。感じない地震は「無関地震」や「震度0」と呼ばれているみたいです。
>白ワンワンさん
ありがとうございます!こまめに観たいと思います。
震度1、わかるようになりましたね〜。
怖いことにあの大地震でうちの家屋にガタが来たんだと思います。必ずガタガタします。
人間も揺れに敏感になって、何かしていれば気づかないけどみんなで震度2だ、いや1だと当てっこです。テレビで小さな地震もテロップ流れます。

In 岩手
> カズカズ☆泉水さん
> jss501☆永生☆さん

ありがとうございます

マグニチュードは機械で
震度は気象庁かどっかの職員がてきいてたのですが…

あ、そうですよね電球
ありがとうございます。

>モモあゆ♪さん

遅くなりました

今回の6号の様な台風は「迷走台風」と呼ばれる事もあります。
台風自身は進む力を殆ど持たないので、周りの影響で進んで行きます。
台風が進みむには
「太平洋高気圧の縁を進む」
「偏西風に流される」
の二つがあるのですが、今の日本付近には、どちらもハッキリとした物がないんです。
だから「僕、どっちに行ったらいいの?」と、6号君が迷ってる見たいの感じなんですあせあせ


過去にもいくつかの迷走台風がありました(画像)
私が一番印象に残っているのが1974年の14号です。
この台風をきっかけに気象に興味を持った記念すべき(笑)台風です。
>ゴン=フリークスさん

いえいえ。
95年位までは職員の体感で決めていたそうです。
阪神の時は、まだ試験段階で、職員の震度が優先されたんだったかな?
阪神のとき、最初に発表した段階で、神戸の震度は6でしたね。
破壊度によって、7って決めてたと思いますが、神戸でも破壊が凄まじかった地域は7で、それ以外は6でしたよね。
ただ大阪では、「震度計」が4を示していたってニュースで言ってた記憶があります。
> カズカズ☆泉水さん

わかりやすく教えていただいて、ありがとうございます顔(願)

直角に曲がるなんてあせあせ(飛び散る汗)と慌ててしまいましたが、そういうことだったのですね電球
とても勉強になりました。

大震災以来、今まで以上に空や雲、気象が気になり、毎日見上げることも多くなりました。
今までもあったであろうことも、異常なことに見えたりして…
気象の奥深さを知りました虹
ありがとうございました顔(願)
地震が起きそうなエネルギーが溜まってる場所を台風が避けて通ってますよね。

> プカピュ〜さん

鹿児島の者ですが、
大震災の何年も前から、震源地はどこであれ震度1でも鹿児島では普通に速報テロップ出ますよ電球

震度3以上じゃないとっていうのは違うと思います。
>カズ Zさん

東海地震の震源域を言っているのでしょうか?

昨年の13号(10月)と今回の6号を比べてみました。
一番左の台風は無視して下さい(笑)

時期が違っており、太平洋高気圧の張り出しが違っているので
コースは違っていますが、台風の勢力は今回と同じ位でした。

>978にも書きましたが 、台風は自分の意思では殆ど動けないので
上空の風によって動く要素が多きくなります。
今回は夏の始まりで、上空の風が弱かった事
昨年は秋の台風で、偏西風がしっかり吹いていた事
これがコースの違いになっていると思われます。

台風に空白域を感知する能力は無いと思いますよ。
カズカズ☆泉水さん


コメントありがとうございます。

今、地震が起きる可能性のある、静岡から上の東日本を避けて通っているのかなと思ったのです。

気象に関しては全くわからないので、親切に答えていただき嬉しいです。

そこで、1つ質問なんですが、磁気を帯びている場所を台風が通過した場合どうなると考えられますか?

 
今回は台風6号が通りすぎたとほぼ重なる形で、M5以上が、三陸沖と沖縄本島近海で来ているようです、、。


7月21日 10時03分  三陸沖(N39.6/E143.9) 震度1(M5) 震源の深さ 10km
( http://j.mp/rdtjVV )  
>>>>>>>>


鹿児島と沖縄で震度4 Mは5.3
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1678885&media_id=4

21日 午前4時18分ごろ、鹿児島、沖縄両県で地震があり、両県で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は沖縄本島近海で、震源の深さは約60キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定される。
>>>>>>>>


URL先の雲報告トピックでは特に、7月21日の一週間前14日に、宮城・福島での報告が多かったです。 鹿児島・沖縄の空の報告はありませんでした。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?&id=62068453&comm_id=270071

#955,956,957,958,979,985

>カズ Zさん

台風と磁力の関係について公式なコメントを見た記憶がないので
何とも言えないのですが・・・(私が見てないだけかも知れませんがあせあせ

地球自身が大きな磁石ですから、何かしらの影響があるかも知れませんが
私には全く分りません。スイマセン・・・m(__)m

台風の進路や周りを吹く風の向きは地球の自転に伴い発生する
「コリオリの力」に支配されている筈ですから進路自体に「磁力」の直接の影響は考え辛いかと?
ですので通過した場合の後の状況は・・・分らないです・・・

ちょっと調べたら、台風の進路と磁力の関係に付いて書かれている方もいらっしゃる様ですが。。。ここでも、HAARPやケムトレイルを出して、人工台風や気象兵器と言った考えも出て来ましたが、この辺はちょっと専門外でして・・・あせあせ

具体的には「磁気を帯びた場所」とはどういった場所なのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。
〉カズカズ☆泉水さん

色々と、調べていただいたみたいでありがとうございます 。


磁気が帯びた場所というのは、今、太陽が極大化している状況なんですが

太陽からの磁気によって、ジャーク現象という地磁気が急激に強くなってる状態になっているのではないのかということです。

それだと、マグネティックスポットによって地震雲が多く見られるのも納得かと。

台風が静岡を避ける‥という事に関して、地元の言い伝えになりますが、富士山があるから静岡には台風が直撃しない‥と言われています。

今までは深く考えた事はありませんでしたが、恐らく富士山がある事によって気流が違うのかな?と‥。

台風と地震を結び付ける話は聞いた事がありませんが、地震によって富士山が噴火するとか‥富士川の水位が低くなると地震がくるとか‥

そういう言い伝えは地元にあります。
> くぅ〜@ヤシマ作戦さん

わたしは静岡県民ですが、台風が近づいても、規模の大きいまま直撃とか、あまり経験がない気がします。
手前で温帯低気圧に変わったり、ややそれたりしたりが多いですよね。

富士山のおかげだとしたらすごいですね^^
おけら坊主うぜー

否定しかしないよね

それじゃあナンも書けないじゃん
月が赤いと低いとかは実際地震にゃ関係ないでしょ

関係ないことごちゃごちゃ書きすぎで必要な情報が埋もれるのもあまりよくないかと思います
違うものを違うとも書かない方が変なんじゃないかな??
いちいちウザいとか書く方がどうなのかなぁ
私もウザイコメント気になりました。
おけら坊主さんは、否定ではなく安心させてくれるために「それは地震とは関係ない」と言ってくれた訳で。私はありがたかったです。
私もウザイコメント気になりました。
おけら坊主さんは、否定ではなく安心させてくれるために「それは地震とは関係ない」と言ってくれた訳で。私はありがたかったです。
いままでコメントしたことないやつ、知識がないやつに限って、うぜーとしかいいませんね。
そんなのは放っておいて、次の新しいトピへ行きましょうw

ログインすると、残り968件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地震と予知と全国の異常報告 更新情報

地震と予知と全国の異常報告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング