ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薬を使わずアトピーを治す会コミュの食品添加物とアトピー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。私は生まれつきアトピー体質でしたが、ひどくなったのは25才を過ぎた頃でした。全身に蚊に刺されたような湿疹ができ、痒みも強くいつも皮膚のことで悩まされてました。皮膚科や大学病院もあちこち行きました。最初は歯科金属アレルギーと診断され、歯の詰め物の金属イオンが血中に溶けアレルギー症状が皮膚に出ていると。そのため一年ほどかけて銀歯をセラミックにしました。しかし症状はそんなに変わりませんでした。そして先生はまだ治らないとすると類乾癬かもしれないと言いました。初めて聞く病名だったので、色々調べたりしましたがこれといった治療法もなさそうでした。先生に勧められ紫外線療法もやりましたがやはり変化はなく、途方にくれてました。痒みもつらいですが、見た目も女性だしつらかったです。漢方や飲み薬も効かず、このまま一生治らないのかなあと悲しみにくれてました。でもいつも母が、大丈夫だよ、必ず治るから気を落とさないで。原因があるはずだから一緒に頑張ろうと励ましてくれました。そんなある日母が何冊か本を買ってきて、もしかしてこれが原因なんじゃないのかな。と言いました。それは食品添加物に関する本でした。私は添加物は気をつけているつもりだったので、今さらなあと正直思いましたが、母があなたが気づいてないこともあるかもしれないし軽く読んでみたらどう?と言うので読んでみました。それから改めて添加物は化学物質で体の免疫系統を狂わせるものなんだと実感し、ほぼ添加物抜きの生活をしました。スーパーに行っても必ず商品の裏面を見て、化学物質が入っていないものを選ぶようにしました。そうしてるうちにふと気づいたのが、スーパーやデパ地下を見渡した時、ここには添加物が入っていないものをさがすほうが難しいんだ。それくらい全ての商品に添加物が使われていることに気づいたんです。特に私が無頓着だったのは合成甘味料です。アセスルファムK、スクラロース、アスパルテームなど。ガムや清涼飲料水、お菓子ありとあらゆるところで使われています。体に良いと思っていた糖質オフのビールや炭酸飲料、シュガーレスのキャンディやガムが砂糖より危険な化学物質で甘味をつけているんだと知りました。合成甘味料はプラスチックのようなもので、摂取すると分解せず身体中を循環するそうです。私はコカ・コーラゼロやサイダーのゼロキロカロリーのもの、シュガーレスのガムをわりとよく食べてました。添加物に気をつけているつもりでしたが、合成甘味料にはほんとに無頓着だったのです。だってシュガーレスのほうが体に良さそうだから。でも合成甘味料の実態に気づいてからは一切そうしたものを採らなくなりました。そうしたら一ヶ月もしないうちに湿疹がほとんどでなくなりました。痕は残ってますが新しい湿疹はほとんど出てません。痒みもほぼなくなりました。え、こんなにも変わるのか、と自分でも驚いたくらいです。もちろん他にも栄養面なども気をつけてますが。皮膚科の先生には添加物がアトピーに関係があるとは思ってたけど、こんなに良くなるとは正直思っていなかったと言われました。そしてテレビなどではほとんど添加物の実態を報道しません。大手の食品メーカーが多数スポンサーに付いているからです。
絶対にタブーなのです。

今アトピーで苦しんでいるかたが少しでも症状がよくなればと思ってここに書きました。みなさん全員に当てはまるわけではないかもしれませんが、原因の一つとしてぜひ疑ってみて下さい。食品を買うときに裏面を見てから買う習慣をつけるだけでもだいぶ違うと思います。 長文になってしまいすみませんでした。

コメント(2)

子供に甘いのは全部毒(麻薬)だと、
少し大げさに教えて、

出来るだけ甘いのは食べないようにさせましたが、、
汗疹ができたときの痒さ痛さが軽減したようです。

また、精神的にも落ち着いて来ました。

砂糖やその他の甘味料の身体に対する悪影響は
想像以上に大きいようです。これらを断つだけで様々な疾患が緩和するのではないか?と思って出来るだけ甘みを避けるようにしています。
ユヒ さん
よかったですねえ!!

「奇跡のリンゴ」という本が26万部も売れて著者の木村秋則氏は超有名人となり全国を講演に飛び回っている由。
木村氏は弘前の無農薬・無肥料栽培のリンゴ農家である。映画にもなりました。

農薬を使わなくとも作物は害虫に食べ尽くされることはなく、病気ですべての葉が枯れることもなく、肥料を与えなくとも作物は適度に生育し、収穫ができることを示しました。

農地にすむ様々な虫、雑草、微生物は作物の敵にも味方にもなります。
著者は弘前大学農学生命学部教授杉本修一氏である。
「奇跡のリンゴ」は農家の立場で書いた本であり、「すごい畑のすごい土」は学者の書いた本です。

リンゴに出来たことなら人間にもできることを示唆していると思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薬を使わずアトピーを治す会 更新情報

薬を使わずアトピーを治す会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング