ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

静岡走ろう会コミュの平成22年8月号&9月号

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
8月の練習会のお知らせ
 8月8日(日) 6:00am 行き先 広野海浜公園  約18キロ
 8月22日(日)6:00am  行き先 県立美術館   約13キロ
9月の練習会及び行事のお知らせ
 9月12日(日) 6:00am 行き先 美和トン~牧谷~西高〜弥勒約15キロ
 9月26日(日) 6:00am 行き先 草薙球場々内2周  約13キロ
 9月19日(日) 午前7:30 練習会場集合 竜爪山トレイルラン約23キロ
 (7:45練習会場出発〜東高前〜長尾川土手〜平山〜穂積神社〜清水西里
  やませみの湯で入浴、たけのこで昼食、帰りバスで興津駅その後JR
  費用、入浴料、昼食代、交通費込み、概算3000円、着替えタオル持参)
会からのお知らせ
2011 東京マラソン 募集期間8/1~8/31
申込は大会公式ホームページ 東京マラソンを検索
開催日 平成22年2月27日(日) 参加料フル10000円 制限7時間
 10キロ5000円、制限時間1時間40分
2010 青梅マラソン 募集期間8/30より
 申込は runnet.jp or sportsentry.ne.jp
開催日 平成22年2月20日 種目30キロ、10キロ、参加料 4000円
両大会とも希望者の殺到が予想されます。参加される方は早めの申込をして下さい。
尚 東京マラソンは抽選です。当選発表は10月中旬です。
第2回 島田、大井川フルマラソン大会 開催日平成22年10月31日(日) 
現在参加者募集中、島田市内、大井川河川敷を走る今年2回目の大会です。
梅雨も明けて、これから本格的な暑さがが訪れます。脱水症、熱中症、には十分に注意してランニングを楽しんでください。
内堀などを走っているとGメン歩き(道路一杯に並んで)に悩まされますが、車に注意して上手に避けましょう。逆に仲間と一緒に走っているとき、周りに迷惑をかけていないか、いつも気にして走りましょう。
静岡走ろう会事務局 葵区駿府町2-5 飯塚 次郎方 054-253-2503

コメント(10)

青梅マラソン事務局から昨日申込案内が来ました。ネットだけと思っていましたが、前回出場者に送ってくれたようです。
8月8日(日) 6:00am 行き先 広野海浜公園  約18キロ
昨日の焼津での飲み会のアルコールが残っていたようである。到底広野までは無理なので、安倍川橋を渡ってから折り返した。橋を戻ると、安倍川もちの橋本屋さんが開いている。「200円ほど食べさせて」と店に入いるとおいしいあんこと黄粉の安倍川もちにありつけた。生き返った気分で内堀に戻り、1周走って、内堀600周となった。少し雨が降って助かった。
雨が降っていた事と今日の練習メニューが濃厚だった事が重なり練習会を見送る。
それでは、近隣をJOGしながら、内堀で3R走ろうか?とプラン変更。
7kmほどの距離をJOGして内堀到着。
いろんな人がいろんな速度で走っている中で、適度な速度の人の後方からビルドアップ走を開始する。
走り始めて暫くすると背の高いお兄ちゃんに抜かされる。
ビルドアップなので徐々にスピードを上げていく。
2周目に入ると彼と併走するようになるが、彼は私に抜かれる事を意識しているようでピッタリと離れない。
少しスピードを上げてみたが効果はなかった。
今ここでスピードアップすると3Rのペースが上げられないので彼を先に走らせる。
彼は気を良くしたのか、10mほど先を元のペースで走っている。
3Rに入る手前で又並走するような位置関係になったが、先程みたいな気分になるのも嫌なので走るのを止めた。

ビルドアップ走を行っていると、どうも相手に「挑発」を意識させるようで困ったものである。
背中に「私は競争はしません、ただビルドアップ走のトレーニングをしているだけです」って張り紙でもしておこうかな。

止めて、練習場で息を整えていると、会長とM田両名が新安倍川橋折り返しで戻ってきた。



どうやらpapichanは楽団さんが帰っていく後姿を目撃したようですね。緑っぽいシャツでしたね。安倍川もちやで、油を売っている間に2人が大橋を回って帰ってきたわけです。追走するのはpapichanとしてはいい練習になります。
8月22日(日)6:00am  行き先 県立美術館   約13キロ
昨日の夕方から、心なしか気温が下がったような気がします。
今朝は曇りで、湿度は高かったですが、照りつける太陽もなく、無事往復してきました。F原氏率いる女性3人隊はさらに美術館の上まで行ったようです。papichanは引き返して、内堀2周しました。グランシップの辺で、130円のポカリを飲みました(残金80円)。音羽町でもう一本と思い、激安80円のボタンを押しましたが、応答なしでした。内堀の水道で飲もうと思い、練習会場に帰ると、NKD会長さん、ポカリの大ペットボトルと紙コップを持って待っていてくれました。おいしかったです。
コンディション上々ですね。

私の方は、土曜の夜に再び空手の道場に通いだしたもので、9時間後の朝トレは少し厳しくなりました。と言う訳で、朝は起きていたのですがモチベーションが上がらずにコーヒーを一杯二杯と重ねて家を出たのは6時25分となってしまいました。

練習会のメニューは今の私にとっては少しオーバーワークでしたので、内堀をビルドアップ走で4周廻って帰りました。帰り際に、K分さんに遭遇。

帰宅したら、靴下が川に入った様にぐしゃ濡れで驚きました。シャツの汗が脚を伝わって流れ込んだものでした。これだけ汗をかくのは不味いと反省。
何事も適量と言う事ですね。

秋の訪れを首を長くして待っている今日この頃です。


K分さんはNKDさんと草薙で引き返しました。2人でポカリ買って待っていてくれたのですが、待ちきれなくなったようですね。朝からの暑さは異常です。papichanも起きる時間を前倒ししています。
2010 青梅マラソン 募集期間8/30より
 申込は runnet.jp or sportsentry.ne.jp
8月30日9時、郵便局のATMで入金してきました。あとはベストコンディションで走れるよう、調整していきます。
9月12日(日) 6:00am 行き先 美和トン~牧谷~西高〜弥勒約15キロ

15kmとなっていましたが、マップファンで17.8kmありました。実際体感距離もそんなところです。朝は走りやすかったです。
来週は竜爪越え。サルなら何とかなっても熊ではたまりません。鈴を持って団体行動で行きましょう。
9月26日(日) 6:00am 行き先 草薙球場々内2周  約13キロ
珍しく集まった会員は5人のみ。ウォーキングに特化しているOW田さんの他男2名女2名は草薙競技場に向かう。Y代さんのリードでスピードはぐんぐん上がる。競技場周回は目いっぱいのスピードとなる。papichanも久々にスピードランが経験できた。内堀に帰ってから、クーリングダウンと称して3周回る。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

静岡走ろう会 更新情報

静岡走ろう会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング