ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食後酒♪コミュの蒸留酒の飲み方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仲間うち数人でワイン会をやっているのですが、今月はフィーヌ・デ・ロマネ・コンティを飲むことになりました。4人で1本なので、いろいろな飲み方ができると思います。

私が思いつくのはチェィサーを各種用意するくらいです。蒸留酒一般の話でもけっこうですので、こんな飲み方が良いというのを教えてください。

コメント(9)

ICEさん

こんにちは。はじめまして、kiyoと申します。

フィーヌ・ブルゴーニュは私も先月友人の誕生日に生まれ年(1979年)ということで飲みました。
悪天候が幸いしてできた奇跡のブランデーですよね。
とても華やかな香りが印象的です。

このブランデーはストレートで大きめのチューリップ型のグラスで香りを楽しみながら飲むのが一番オススメです。

私は蒸留酒はいつもストレートなのですが、水を等量入れて飲むと香りがより立ちまろやかな感じになりますね。

あとは、変わった飲み方は・・・口の小さなグラスの上に輪切りにしたレモンを置きその上に砂糖を乗せ、レモンをかじりながらブランデーを一緒に飲む。口の中がスッキリとするので、口なおしとして飲んでみると良いかもしれませんね。

試してみてください。
また、飲んだ感想もお聞かせくだい。
こんにちは。べるみぃーと申します(^^)

ロマネ・コンティのフィーヌ、とても香りが良さそうですね。
(残念ながら、私はまだ飲んだことがないのですが。。)

飲み方は、やはりkiyoさんのおっしゃる通り、ストレートで大きめグラスでお飲みになるのが良いと思います。

以前、年代物のブランデーをお店でオーダーした時も、大きめのチューリップ型のグラスに注がれて出てきました。

グラスの大きさや形によってもブランデーの味が変わりますので、何種類かご用意されるものおもしろいかも知れませんね。

是非、感想をお聞かせ下さいね!

----
砂糖&レモンを口にほおばり、かみしめる。甘酸っぱい味わいが口の中に広がったらブランデーを口に流し込む。
---

この飲み方は「ニコラシカ」ですね、kiyoさん♪
私、ニコラシカ大好きです(*^o^*)
輪切りレモンに砂糖を乗せて、囓って、ブランデーを飲むのをニコラシカというのですか。これはぜひやってみます。
べるみぃー ちゃん〜♪

お久しぶり♪
「ニコラシカ」というのね。

ICEさん是非お試しを!
ICEさん初めまして。

私はチョコと一緒に嗜むことを強くお薦め致します(笑
先日私もこのDRCの79FINEとJEAN-PAUL HEVINのチョコを一緒に頂くという何とも贅沢な機会があったのですが、いやーほんと幸せなひと時でした。
特にカカオ純度が高いモノですとフィーヌの持つ甘みが引き立ちます。

後はラミ・ドゥ・シャンベルタンと言うマールで洗ったウォッシュチーズがあるのですが、それと合わせるというのも面白いかも知れません。ただこのチーズはかなり強烈な匂いですし、私もこの組み合わせは試した事が無いので想像ですが。。。
まぁそこまででなくともロックフォールなどのブルーチーズも意外と合うと思います。チーズがお好きであれば是非。
チョコレートですか。紅茶を銀座松坂屋のミッシェル・ジョーダで買っているので、ここのチョコレートにしてみます。

チーズはチーズ好きが他にいますので、任せることにします。
JEAN-PAUL HEVINのチョコは美味しいですね。
でも、いつも長蛇の列だとか・・・・
今度の土曜日に飲むことになっているのですが、フィーヌ・ブルゴーニュではなくて、100年物のブランデーになりそうです。多分、どこにいったか分からなくなったんだと思います。
昨日、RAYMOND RAGNAUD COGNAC HERITAGE を飲みました。1906年にだけ作られたものだそうです。ロウで封をされた短めのコルクで、開けた後の栓は別に付いていました。

グラスにつぎたては揮発性成分がかなり強く目がしばしばします。思っていたような、香り立つという感じではなく、ごく普通でしたが、時間が経つと香が変化してきました。

チョコレートや、マールで洗ったウォッシュチーズとも合わせてみましたが、ニコラシカが一番評判が良かったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食後酒♪ 更新情報

食後酒♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング