ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちょっとへんだよ!小学校英語コミュの勉強するから、好きか嫌いかわかる。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
う「そんなもん、教育したら好きな子も出るし、嫌いな子も出るにきまってるやん。得意な子もいれば、苦手な子もいる。物を教えるのにそういうリスクはついてくるってええ加減認めたらええのに。『国語嫌い、算数嫌いが出るから小学校で教えません』なんて誰もいわへん。『理科社会は楽しく』ともいわへん。何で英語だけ必ず「楽しく」という言葉がつくんや?」

け「そら、楽しかったら興味もって勉強してくれるようになるからやろ。」

う「漢字の練習とか計算問題とか、そんなに面白いもんやないで。きみどうやった?」

け「そやな・・・いややというわけではないけど、ちょっとめんどくさかったくらいかな。」

う「今、漢字の練習とか十個ずつとかできるか?」

け「ええええ、そんなん素直にする大人いいひんやろ・・」

う「そやろ?でも、小学生はするんや、ちょっと退屈でも。ほんで、ちゃんと覚える。何でも楽しく出来るとおもてたら大間違いや!世の中退屈なことのほうが多いことを小学生のうちからわかってもらおうか。」

け「君の考えは、かなり時代に逆行してるよ。」

う「大人が退屈やとおもてるだけで、子供っていうのは何でも遊びに出来る才能も持ってる。語呂あわせで覚えたり日本語とは違う筆記体なんかで練習させてみると、面白かったりする。」

け「ここが先生の腕の見せ所やね。」

う「そうやで。英語がしゃべれんから英語が教えられないってことはない。実際泳げなくても、泳ぎを教えることだって出来るんや。」

け「そういうのできるらしいな。」

う「そやから、小学校の先生は英語しゃべれんでも英語が教えられるはずやねん。」

け「へえ。そんなことほんまに出来る?」

う「うん。それについてはまたあとでいい方法を紹介するよ。」

け「そっか、じゃあ小学校で英語っていうのも無理やないってことやな。」

う「小学生のときは、本当に何でも頭に入る時期やからな。小さいときから中学校くらいまでにはやってた歌やCMのフレーズは興味があろうとなかろうと正しく歌えるやろう?」

け「当たり前田のクラッカー!」

う「また、古いな。高校時代は自分の好きな歌手の歌は覚えても完璧というわけやない。社会人になるとカラオケの歌詞無しには歌えんと。」

け「そうすると発音なんかの点でも、小さいころのほうが有利ってことになるな。」

う「これは、絶対やね。耳は若いほどええ。音の違いを聞き分けられるからな。これは、何ぼがんばっても大人は負ける。」

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちょっとへんだよ!小学校英語 更新情報

ちょっとへんだよ!小学校英語のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング