ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノコミュの【発表会で弾く曲の相談】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
提案がありましたので、作成させていただきました。

これからは発表会で弾く曲の相談はこのトピにてされるよう
よろしくお願いいたします。

コメント(1000)

聞いてる人からすると、感動して激しい曲だなぁ、
と思われる曲ありますか?
>たかさん
ラフマニノフの前奏曲の中なら23ー1、4、6、10か、32ー5、9、10は割とゆったりなイメージです☆一曲一曲が短いですが…
あと個人的な好みですが楽興の時の3番もいい曲ですよ(*^^*)これもゆったりな曲です!
>anさん
候補はいくらでもありそうで、お好きな曲がよろしいかと思いますが。。。

華やかで、演奏効果がある曲として
シューマン=リスト: 献呈
プーランク: 即興曲15番エディット・ピアフへのオマージュ
シューマン: アラベスク

など、いかがでしょうか?
>anさん

自分の好みや希望を先生と相談される方がいいかと思いますが…

バッハ  「イタリア協奏曲」「パルティータ1番、4番」
       ※ 発表会用と練習が兼ねられるのではないかと思います
ベートーヴェン 「ソナタ15番・終楽章」「ロンド・カプリッチョ・ト長調
         (なくした小銭への怒り)」
シューマン 「飛翔」、「森の情景」の中から
メンデルスゾーン 「狩りの歌」など(無言歌集の中から)
ショパン  「エオリアン・ハープ」など 練習曲の中から、「軍隊ポロネーズ」  
       他「ワルツ」「前奏曲」の中から
ドビュッシー 「雨の庭」(版画)、「前奏曲1・2」「子供の領分」の中から
プロコフィエフ 「モンターギュ家とキャピュレット家」


今年はドビュッシーの生誕150年にあたるので、発表会で取り上げてみると
面白いかな、と思いました。
ベートーヴェンの15番の1楽章は譜読みはそれほど時間はかからないと思いますが
きちんとまとめて形にするとなると、意外と難しいです。(テクニック外で)
各曲集の ”…中から”としたのは、全部が同じレベルではない為。
他はスクリャービンなんかも面白いですよ。   
○ショパン ワルツ14番
○ドビュッシー パスピエ
の2曲のどちらにするかでかなり迷っていますー(長音記号2)
発表会も10年以上ぶりで、なかなか出られる機会もないので…。
どちらがお客さんに喜ばれたり、ききばえがしますかねー?
私はどちらも大好きで決められなくてダッシュ(走り出す様)


> ベルツリーさん
ありがとうございますうれしい顔
やっぱりショパンが無難なんですねーほっとした顔
参考にさせて頂きますムード
はじめまして♪社会人ですが細々と習い続けています。
今20年目なのですが、結婚を機に辞めることになると思います。
最後に相応しい曲を決めようと思うのですが、なかなか決まりません。
出来れば綺麗めな曲で大曲がいいのですが、仕事も忙しくなかなか練習が出来ません。
事実上週一弾く程度です。
割と耳がいいので、有名で音やメロディラインが分かりやすい曲がいいのですが、好きな曲も大分弾いてしまったのでなかなか候補が決まりません。強いていうなら幻想ポロネーズやハンガリー狂詩曲第2番といったところでしょうか…。何かお勧めがあれば宜しければ教えて頂けないでしょうか。ちなみに練習期間は約1年あります。

参考までにここ数年で弾いた曲
ショパン
幻想即興曲、革命、別れの曲、英雄ポロネーズ、バラード第1番、木枯らし(練習中)、スケルツォ第1番(練習中)、スケルツォ第2番

リスト
愛の夢第3番、カンパネラ

ベートーベン
ソナタ熱情、悲愴、月光、テンペスト、ワルトシュタインそれぞれ全楽章

思い当たる大曲だとその辺りでしょうか。
かなり選曲が偏っていますが、やはりショパン、リストが好きなのでその辺りで最後を飾るのに相応しい曲がありましたら、教えて下さい。

長々と申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
> さやかさん
初めまして。今まで弾かれた曲が、私の好きな曲、弾いた曲とかなりかぶってるので、ちょっと目に止まりました。最後に相応しい大曲…アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズをオススメしまするんるん長いので練習は大変ですが、一年あればできると思います。華やかなカッコいい曲ですexclamation
親分さん〉コメントありがとうございます!!
凄く素敵な曲ですね(*^^*)毎日弾かないと厳しそうですが、最終を締め括るには素晴らしい曲だと思います。ただ明記していなかったのですが、暗黙の了解で小さい子も出る発表会の為長くて10分程度の曲を毎年選んでいるので、最低でも14分かかる曲を弾かせてもらえるかは謎ですが、もし無理でも練習してみたいと思いました♪
貴重なご意見ありがとうございました!!
> さやかさん
うっかりしていました…発表会だと一人だけ長い曲はちょっと難しいですねたらーっ(汗)
ただ、ショパン、リストの大曲となるとやはり時間的にはどうしても10分は越えると思いますが…
一度、先生とご相談なさってみては?

あと、余計な事かもしれませんが、せっかく長い間頑張って来られて、それだけの曲が弾ける方がやめてしまわれるのは凄くもったいないですね。
とりあえず、最後の発表会が大成功に終わりますように…頑張って下さいねるんるん
親分さん〉ご丁寧にありがとうございます(^-^)一度先生に相談してみます!!
辞めてしまうのはもったいないとのお言葉、大変嬉しく思います(*^^*)
本心ではやめたくないのですが、結婚後兵庫県から神奈川県に引っ越すことになり、先生を変える気もあまりないので苦渋の決断です。
なので、最後は満足して終わりたいと思っています(^^)コメントありがとうございました♪
たかさん〉コメントありがとうございます(^-^)
バラード4番いいですよね♪練習時間ちゃんと確保したい曲ですよねー(。´Д⊂)まぁ大曲は全部そうですが…先生とも相談してみます♪ご意見ありがとうございました!!
れもママさん〉コメントありがとうございます♪私も舟歌大好きです(*^^*)ただ小さい子があの曲調耐えれるかなーって思うんですよね…今度の発表会はスケルツォ第1番を弾くのですが、舟歌と迷ったくらいです♪まぁスケルツォが子ども向けかと聞かれたら甚だ疑問ですが(笑)そういう意味でも次の曲は舟歌でもいいかもしれませんね♪貴重なご意見ありがとうございました(o^・^o)
非常に悩んでいるので書き込みさせていただきます。

今年の7月下旬にピアノ発表会を控えているのですが、弾きたい・弾ける曲が見つからず悩んでおります。

過去に発表会で弾いた曲はざっとこういう感じです。

【月の光(ベルガマスク組曲)/ドビュッシー】
【プレリュード(ベルガマスク組曲)/ドビュッシー】
【悲愴ソナタ2楽章・3楽章/ベートーヴェン】
【華麗なる大円舞曲/ショパン】
【前奏曲嬰ハ短調Op3-2/ラフマニノフ】
【ノクターン20番(遺作) 嬰ハ短調/ショパン】

教本はツェルニー40番の真ん中あたりで、よくみかけるピアノ曲集の『中級』はだいたい弾けて、『上級』は弾ける曲に限りがある…という、とても中途半端なレベルの立ち位置にいます。


・シューマンはまだ『子どもの情景』をやり始めたばかりで、手を出すことが叶いません。(そういう理由から『飛翔』は弾くことができません)

・昨年の発表会でショパンのノクターン20番を弾いたので、今年は明るい感じの曲が弾けたら…と思っています。

・ちなみにショパンの『軍隊ポロネーズ』を自分では候補に考えていましたが、先生から遠回しに却下されました。

・先生からはショパンの『雨だれの前奏曲』を勧められていましたが、ちょっと弾きたい曲ではなくて…。



CDショップの楽譜コーナーで、いろいろな楽譜を見て自分なりに探してみたのですが、発表会向きで自分のレベルで弾ける曲というのがまったく見つけられず…途方に暮れています。
むしろピアノを弾いてて悲しくなってきました。

何か私のレベルで弾ける、弾けそうな曲がありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
>ねこかさん
おそらく同じレベルくらいのように感じますが。。。

このレベル、たくさんいい曲がありますよ!!

エルガー 愛の挨拶
グリーグ 夜想曲
     トロルドハウゲンの婚礼の日
プーランク 即興曲15番エディット・ピアフへのオマージュ
リスト コンソレーション3番
ドビュッシー 夢

まだまだ、いくらでもあると思いまするんるん
魔女猫さん〉コメントありがとうございます(^-^)
沢山紹介して下さってありがとうございます♪どの曲も私だけで考えていたら思いもしませんでした♪色んな曲に挑戦していけたらと思います(*^^*)検討させて頂きますね♪ありがとうございました(*≧∀≦*)
クローバーさん〉コメントありがとうございます(^-^)本当に難しい曲ですよね。バラ4は気長に練習したいです(^^)舟歌は途中でやめてしまっているので、ちゃんと弾けるようになりたいです♪学生の頃くらいに自由な時間が欲しいですね~(。-∀-)素人なりに頑張りますねヽ(・∀・)ノ

ログインすると、残り983件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノ 更新情報

ピアノのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。