ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

悩める飲食店店長集まれ!!!コミュの海外で出店します!一緒にやりませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は昨年から私の叔父のように海外でビジネスすべくインドネシア、マレーシア、シンガポール、でのビジネスの検討をしていました。
もともとは、シンガポールにおいて名の知れる日本人学校を経営する親戚の協力、その日本人ネットワーク、そしてインドネシアにおいては車の販売会社、メルセデスベンツの合弁会社社長などのネットワークを生かし不動産ビジネスを立ち上げるべくすすめてまいりましたが思いのほか、国内のビジネスなため、起業を見送り帰国しておりました。

事業のほうも一旦おちついておりましたので、今回はミャンマー、カンボジアにおいてとても堅調に推移している外食産業参入を現地パートナーアテンドのもと視察に行ってきます。

聞いている話では、客単価は日本の30%ダウン程度で、人件費は1日500円前後、材料費コストは15%前後とFL比率 30%以下という事業展開ができるという話であります。

なによりも、海外での飲食店経験はこの後とても貴重な経験としてその後のキャリア形成にはとてつもなく威力を発揮していくと思います。飲食店プロデューサーとしてとてつもなく重宝されるはずです。


アジア圏においては、一店舗あたりの利益が600万円を超えるお店がどんどん出没しています。今はもうタイ、インドネシアにおいて参入タイミングはもう遅いと思います。まだまだだと言われているのがミャンマー、カンボジアです。特にミャンマーにおいては、アジア最後のフロンティアとして日系企業の進出がものすごいので、需要がものすごくあるのが現状です。

必要なのは、言語能力でも資金力、また資金調達力でもありません。通訳他、必要なものは全て用意します。

私は、外食店を誘致するコンサルをしたいわけではありません。私は一緒に起業される飲食店経営されたいと考えている方と、とともに事業をしたいと考えており、資金に関しては100%が私負担してもいいですし、出資比率50%でも構いません。

というのも、アジア圏においてはスピードが非常に重要でたった1ヶ月で飲食店が一気に10店舗展開などできるような土壌があり、刻一刻と状況がかわる状況では、スピードが命です。
利益よりも、まず事業の安定と広げる事が大切だと考えており、飲食店で経験された料理人や店長経験者の方と一緒にお仕事がしたいと考えています。
故に、やる気や意気込み、興味が大切で条件は二の次だと考えています。
なので、条件等に関しては柔軟に相談させていただきたく思いますので、なにとぞメッセージお待ちしています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

悩める飲食店店長集まれ!!! 更新情報

悩める飲食店店長集まれ!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。