ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

散歩研究会コミュの春爛漫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさまこんばんは。

例によって、行ってきました【昭和記念公園】。
この時期だと、チューリップや菜の花、ポピーが見頃です。

チューリップに囲まれていると、童話に出てくる『おとぎの国』にでも迷い込んだかの如く、何かこう不思議な感覚に陥りました。

なお昭和記念公園ですが、4/29(日),4/29(祝),[ 5/5(祝):子供のみ] 無料入園日とのこと。

菜の花畑や、日本庭園も良かったのですが、ここはチューリップで行ってみようかと。
見栄えの良いものをセレクトしたのですが、3枚とも『うねうね』してますね・・・

コメント(12)

やまさん、ありがとうございます。
タイトル通り、春爛漫チューリップ ですね!
赤、黄色、紫、芝のグリーンに映えて凄く奇麗ですね、確かに不思議な感じですね。

うねうね?ですか・・・・・・芽
チューリップいいですねぇ、うねうねっていうよりクッキリな感じですよ!

写真を観ていると春を感じに何処かへ行きたい気分になりますね指でOK
ココをぐっと掘り下げてみなさんの春爛漫を投稿お願いしちゃいましょう!!!
では、では!皆様、待っております手(パー)
超お久しぶりです。
讃岐支部より報告。

田舎はやっぱいいですわ。
こんな光景があちらこちらに・・・
けんちちさん、ホントに超お久しぶりですねぇ!!!

讃岐わーい(嬉しい顔)っすか???
転勤わーい(嬉しい顔)ですか???

田舎っていいですよねぇ〜、やっぱりこの歳になるとゆっくりって言うか、ほのぼのっていうか、いいいなぁ〜って思いますね、写真もいいですね、自然ってかんじで手(チョキ)

お子さんにもいい環境ですね、羨ましいですね。
私は埼玉なんで都内より少しは田舎感があります。車や自転車でちょっと遠出すれば見事に田舎ですので良いんですがこんなに奇麗な風景はみれないですからね。

讃岐支部ということでどんどん投稿くださいね!是非よろしくお願い致します富士山
masaさんこんばんは

> うねうね?ですか・・・・・・
2, 3枚目:小川がありますよね。 これがS字なんですね・・・
1枚目 :じつはコレも紫の花が、チューリップの花と花のかたまりを結ぶようにS字で繋がっているのですね・・・

なので『うねうね』なんですね。。。  判りにくかったですね。。。 すみません。。。

春のぽかぽか陽気のせいか、日本庭園の招き猫?も気持ち良さそうに眠っておりました。


けんちちさん

写真の花はレンゲソウですね。
これも春の風物詩ですね。 ミツバチの羽音が聞こえてきそうです。
ちなみに、奥に見える山は・・・ 讃岐では、ナントカ富士と呼ばれているのでしょうか?
やまさん、おはようございます!
そーいう「うねうね」ですか!納得です。

いいですね〜、猫。気持ち良さそうに寝とりますね、猫猫も春は眠いのか、やっぱり、こんな場所へ行けばゴロ〜ンと寝ころんでうたた寝したくなるのは皆一緒ですね。

1枚目は菜の花ですよね、疎い私にもこのくらいは分かります・・・って違ったりしてわーい(嬉しい顔) 2枚目は何という花ですか?アップで神秘的ですね。手(パー)

masaさんこんばんは

> いいですね〜、猫。気持ち良さそうに寝とりますね、猫も春は眠いのか、やっぱり、こんな場所へ行けばゴロ〜ンと寝ころんでうたた寝したくなるのは皆一緒ですね。
頭を撫でてあげたら、いきなり引っ掻かれてしまいました(涙)
おめーそれはないだろうと・・・
お昼寝の邪魔をするなってコトですかね。。。


> 1枚目は菜の花ですよね、疎い私にもこのくらいは分かります・・・って違ったりして
その通り、菜の花です(笑)
まさか、国立公園の中でお目にかかるとは思いませんでした・・・


> 2枚目は何という花ですか?アップで神秘的ですね。
どうやら『シャガ(著莪)』という花らしいです。 別名だと、『コチョウカ(胡蝶花)』だとか。
春の花で、竹薮の縁などに群生していたりするらしいです。
割とポピュラーな花のようでして、公園内のあちこちに咲いてました。
久々に、マクロレンズでの撮影です。
やまさんこんにちは


>・・ 讃岐では、ナントカ富士と呼ばれているのでしょうか?


ずばり讃岐富士です。
飯野山ともいいます。

今後とも宜しくどうぞ。


やまさん、どーもです。
ありゃ、引っ掻かれましたかわーい(嬉しい顔)
昼寝の邪魔しちゃったんですね・・・・・。
撫でられるなら飼い猫ですかね?
寝ててもノラなら逃げちゃいますからね。
ま〜どっちにしても引っ掻かれてはたまりません。

あ〜良かった。菜の花で手(チョキ)間違ってたらカッコ付きませんね。

コチョウカ(胡蝶花)ですか、そーいえばちょっと胡蝶蘭に似てるよーな、似てないよーな・・・・・・・。マクロレンズですか、これだけアップだとやっぱり神秘的ないい感じですね。

ところで、やまさん、車の調子はどうですか?私、今の車、黒色なんですが先日、うちのチビ君が自転車を駐車場から出そうとしてギギギギーッですよげっそりあちゃーです・・・・・・・。

けんちちさん、どーもです。讃岐富士からの定期報告お待ちしております!富士山

手(パー)
けんちちさん こんばんは

こちらこそ宜しくお願いします。

讃岐富士ですか。
WikiやGoogleMapでみましたが、ほんとにきれいな円錐形をしてますね。
おみごとです。
一年を通じて楽しめそうですね。


masaさん

コチョウカ(胡蝶花)ですが、私も撮影中は蘭の仲間だと思っていたのですが、帰ってからwebで調べてみると、アヤメ科で小型のアヤメだそうです・・・
ぜんぜん【蘭】じゃないじゃんっ!

クルマの方ですが、調子良く走っております。 私のクルマも黒ですが、屋内駐車のため今のところ綺麗さを保っております。
先代B4は、隣のクルマのドアであちこち『エクボ』を入れられましたが。。。

走行距離が4500km程になりまして、オイシイ領域に入りました。
が、先日高速道路を一気に走ったところ、エンジンに熱ダレの症状が・・・
先代B4は、真夏でも全く問題無かったのですが。
フロント周りのグリル&エアダム形状変更で空気の流れが代わり、熱がこもりやすくなったのかもしれませんね。

masaさん、そろそろ『マニュアル・トランスミッション』の禁断症状が出てませんか?(笑)
MTがダメならば、MTベースのオートマティック・トランスミッション(DSG)というのがございます。
(悪魔のささやき)
これならば普段はATでのんびりと、イザというときには抜群のレスポンスでシフトできますよ♪
スポーツモードでのシフトダウン時には、ご丁寧にブリッピングまでかましてくれるそうな。。。

テクノロジーの進化というのは、すごいものがありますね。。。
やまさんどーもです。
一応、車趣味やめてますんで・・・・・・・・がまん顔
でもミッションいいですねぇ指でOK私的にはやっぱり昔みたいにいきたいです。
速くなくていいんです。あのシフトアップの加速感覚、シフトダウンの音、ケツが流れる直前のカウンターあてあてのフィーリングexclamation ×2いいですねぇ、、、、。
でも、やっぱり車趣味やめてますんで・・・・・今はもっぱら自転車でケツ流してます。
コーナーに入る前にリアタイアを止めてケツを少し流して.....。
やっぱり、こういう感覚ってクセになりますね、なんとなく、テクノロジーとは逆の方向いってますかね???
奇麗な黒い車、、、、いいいなぁ〜手(パー)
春爛漫と言えるか?
根津神社のツツジまつりから谷中銀座、西日暮里まで歩きました。
お久しぶりです、亭主さん。
渋い所、ありがとうございます手(チョキ)

春爛漫ですよ、歩道に植えられた花も見事に丸くなってますね指でOK
近所の方が手入れしてるんでしょうね。
最近、素行の悪い大人がいるようですので被害に遭わないようにと思ってしまいますね、歩道に植えられた奇麗な花をみるだけでそんな気持ちになるのはホントいやですね。何が悪いのでしょうか・・・・・・・・。

亭主さん定番の猫!!!
クロネコ、シャープなイメージにこのダラ〜ンとした態度、悪そうですね、不良猫猫ってところでしょうか・・・・・・。

明日からゴールデンウィーク、最近じゃグリーンウイークなんてエコを意識した呼び方もある様です。今年は暦の都合上?結構短いお休みですが、みなさん色々とお出かけの計画が有る事と思います!GW明けにはあたらしいトピックスたてますのでGW散歩報告の投稿をまた宜しくお願い致します!!!

では、みなさま楽しいお休みをお過ごしください手(パー)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

散歩研究会 更新情報

散歩研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング