ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SPORTSTERコミュの【雑談】ハーレーの正規ディーラーの対応について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぜひ皆さんの意見をください。
ハーレーの正規ディーラーの対応についてです。

僕は'05の1200Rに乗ってます。2005年に新車で、正規ディーラーで購入したものです。

そのディーラーに24ヶ月点検に出してたんです。10日ほど前に。
先週の土曜日にディーラーに行って、いつ頃仕上がりますか?って聞いたら、明日(日曜日)には仕上がりますって言ってたんで、じゃあ次の水曜日(だから今日)が休みだから、そのとき雨じゃなければ取りに伺いますと言ってたんです。

で、今朝、取りにいく前に点検とかの金額がいくらになったか確認のため、ディーラーに電話をしました。
そうしたら電話口の相手の店員さんが、バッテリーがへたってたんで交換が必要ですって言い出したんです。

僕が乗ってる'05の1200Rは確かに2年乗ってるのでバッテリーが寿命でもおかしくないとは思ってました。実際、点検に預けようと思った理由はそのバッテリー上がりが3週間連続で発生したからです。充電してもダメなので、諦めてました。
そこで、点検を出すときには相方のバイクに積んでたバッテリーを載せ代えて、古いほうはリュックに入れてディーラーに持って行きました。相方は'06の883Lに乗ってます。

その店員が言うには、古いほうはもう廃棄するしかないけど、その載せ代えていったほうも交換が必要だというんです。

相方のバイクは06の883Lでバッテリーはまだ1年目です。それほど距離も乗ってません。それがへたるっていうのは考えられないという話をしました。

もうひとつ、イモビライザーのアラーム部分が故障しているっていうんです。その交換に13000円かかるっていう話でした。
そしてその故障が原因で、おそらくその部品がショートしていることでバッテリーが異常消耗しているとのことでした。

僕はそれを聞いてカチーンと来ました。
そのイモビライザーっていうのは、新車でバイクを購入したときに、店員さんにセキュリティは大事だからと勧められて付けたものです。付けてる人は分かると思いますが、そんなに安いものじゃありません。
それが2年で劣化故障した挙句、その故障が原因で、バッテリーが異常消耗。
その両方の部品の交換を僕がコスト負担しなきゃいけないんですか?

もしそれがハーレーのやり方だというなら、まさしく詐欺的商法です。
高くて品質の悪い部品を売りつけておいて、保証期間は3ヶ月。それが切れたら有償修理。
しかもその品質劣化が原因で、バッテリーというバイクの肝心な部品が劣化したというのに、それも合わせて有償対応って。

この電話対応で1日が潰れ、バイクにも乗れず、家で電話を待って過ごす羽目になりました。
電話の回数は3回。総時間2〜3時間でしょうか。

2回目の電話でその故障したアラーム部分をなるべく負担をかけない方法で交換させてくださいって言ってきたので、僕はそこでも怒りました。
今の同じ品質のアラームに交換されても、またいつ故障するか分からないし、その故障がバッテリーの消耗まで引き起こしてバイクに乗れなくなるくらいなら、そんな部品はいらないって言ってやりました。

そしてハーレーに、部品の品質についてどう考えているのか、そういう品質の悪いものをなんの説明もなく高い値段で売っていることについてどう考えているか、もし品質が悪いことを把握しているなら、メーカーとしてリコール対応なり、消費者に対して広く知らしめる必要があるのではないかという話をしました。

ディーラーの店長さんは僕の話を分かってくれて、誠意のある対応を約束してくれましたし、ハーレージャパン本社で会議を開いてくれるということも言ってくれました。

今はその返事待ちです。

皆さんは同じような経験はありませんか?
もしあったら、そのときはどのように対処されましたか?

また、今回のようなことへの対応方法として、僕のやったことは間違ってますでしょうか。おとなしく有償交換に応じるべきなんでしょうか。

ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。

長文で失礼しました。

コメント(71)

はじめまして、よしじです。
僕も05’XL883Rに乗っていますが、
バッテリーは大丈夫そうです。

友人も同じような目にあってディーラー側は
『ダイナモ!?が正常に作動していない』でした。

バッテリーなんですが俺の車体に付いていた物は一週間で容量ゼロになってましたよ( ^ω^)
皆さんたくさんのコメント、本当にありがとうございます。

お1人お1人に返信するのはなかなか大変なので、少し時間を頂いて、後でよく読んでから書きたいと思います。

ただひとつ思うのは、傾向としてハーレーのディーラーの対応はあまり良くないのかなと。
そして慣れてる人は既にそういうことが分かってて、自衛的に自分で整備してるのかなぁ、と。

もともとバイクを乗る人達って、いい意味でというか、自立的な人が多いんじゃないかという印象です。
だから何かトラブルがあっても自分で解決するし、そういうスキルを身につけようとしてるんだと思います。

僕もそうしたいと思ってます。
ただ、敷居が高いとも感じています。いろいろと勉強して、試行錯誤する必要があるなあと思います。

そして、僕も含めて、メカに弱い人たちが大勢いることも事実だと思います。
そういう人たちへの敷居を下げて、ハーレーのファンを増やしていくためには、ディーラーはここに書かれたような評判をもっと真摯に受け止める必要があると、僕は考えます。

ハーレー云々、ブランド云々じゃなくて、一消費者と一メーカーの正しい関係を築くための一助として、少し声を上げていきたいです。

引き続きのご意見をお待ちしてます。
コメントを下さった皆さん、本当にありがとうございました。
自分もディーラーには何にも不満はないし、これまでもカチンとくること一つもないですねー。恵まれているようですね。
車検や定期点検の際でも、最初に見積もりしてそれより高くなるorここも交換したいけれど、やってよいか?の連絡など、「あたりまえ」の対応をキチンとしていただけてるし。

まぁ、、確かに普通にバイク屋さんで買うより高い部分もあるし、部品一つとってもありえない価格のものはありますけれどもね。
先代のバイク(カワサキW650)を事故で廃車にし、すぐにハーレーのディーラーに見に行きました。

そこでは、
ハーレー以外はダメみたいな言い方で、W650の悪口まで言い出しました。
SPORTSTERが欲しくて行きましたが、W650も気に入っていたバイクだったので、帰り道とてもむなしかったです。

結局、レッドバロンで購入しましたが、部品を買いに別のディーラーに行くと、安いSPORTSTERユーザーへの態度は最悪でした。

次買うときは国産にします。
今日5時半にディーラーから連絡がきます。
どんな内容だったかあとで報告します。

携帯で録音しときます。できたかな?
納得できない対応だったらH-D Jに相談してみて下さいね。
H-D JはCSってあちこちに書いておいて実際のディーラーの対応はかけ離れたものじゃないかって相談して下さい。
あくまでも相談ですよ。クレームしちゃダメですよぉ
無理難題を要求するのも×です。

ちなみにボクは納車後半年でイモビ壊しましたよ。
スピーカー部が下向きに付いていて水が入りやすく壊れやすいと聞いた事が有ります。ボクのは別の原因だったようですが、それにしても値段と釣り合わない製品だと思ったのは確かです。
連絡がありました。
とても誠意のある対応だったので、ここで実名をあげておきます。
ディーラーはハーレー亀戸です。

対応内容
イモビの品質改善についてHD-Jに報告
バッテリーは2個とも無償交換(うち、一個は購入することにしましたが)
イモビのアラームを取り外して、セキュリティワイヤを無償提供
イモビの品質改善ができたら無償交換

以上です。
現状でできる最大限の対応をしていただけたと思います。

今後のお付き合いは分かりませんが、信頼のおけるディーラーであると言えると思います。

皆さんもぜひ声をあげてみてください。きっと真摯に耳を傾けてくれるディーラーもあります。
皆さんの話を読んでるといろんなお店があるんだなーと思います。

自分は埼玉の某お店に通ってますが、親身にやってくれてます。
社長少し忘れっぽいですがw
HDJとも話ししながら一生懸命やってくれてます。

新車でイモビ(純正)など付けたなら、たしか保障期間って、2年じゃなかったすかね?
オレも付けましたけど、車体も含めて保障期間けっこう長いなぁと思いましたけど…オレの勘違いかな…。

たしかに、外国産って当たりハズレあるとは思います。
たしかにムナクソワリィとこもありますけどw

でも、MASA@ジブ研さんも言うように、そういうとこも含めてオレはハーレーが好きだナー。
“ったく、しょうがネーナー。”で、たいていのことは受け入れます。
今の愛車にこの先許せないことがあったら…車種変えてまたハーレー乗ると思います。
相棒だから、ぶっ壊れたら治してやんネーといけネーし、具合ワリーとこあったら具合良くなるような方法見つけてやんネーとだし。
そうやって付き合ってくつもりっす。

結局バイク屋だろーが何屋だろーが、お客様商売に変わりはないと思います。
そのお店が客商売に向いてるか、向いてないかということじゃないっすかね。
オレもお客様商売やらせてもらってますが、うちの業界でも評判ワリーとこありますよw
けど、だからってこの業界全部がそういうんじゃネーですし。
『良いお店に行きましょう』と、オレは思いますw
なかなか難しいですけどね。

通ってるお店が、ryyoさんの納得できる対応してくれたことでホッとしましたw
良い店に出会えることってのは貴重ですからね。
いやー(長音記号1)ホントいろんな正規店がありますねあせあせ(飛び散る汗)

何がよくて何が悪いかをひとくくりに言うのはやっぱり難しいですふらふら

でも、自分の意見を言うのは大切ですねexclamation ×2
声を出さないのはいろんな理屈があるかもですけど、言わないで影で文句言う人間に比べればよっぽどまともですよね電球

メカに強い弱いも人それぞれいます手(パー)

俺はひま人で自宅ガレージなんで、乗らない時はバッテリーの―外すし、定期的に電圧測ったり充電したり、整備マニュアル読んでどこが弱いかを考えたりしますが、たかだかのオイル交換も全て店任せの人も結構いるはずですしねあせあせ(飛び散る汗)
どちらが偉いかどうかは俺にはわかりませんが、整備を任せるなら金が掛かって当たり前で、金額に文句言うのは筋違いだし、自分でやるなら作りが悪いってバイクに文句も言うのも間違いだし、人それぞれの価値観ってやつですかねexclamation & question

車にしろバイクにしろ、国産にしろ外車にしろ、壊れる可能性は0%って事はありませんよねexclamation & question
てことは、自分で直せないなら万が一に対しての手配(JAFやレッカー)ができる状況をキープしとくのが免許を持ってるものの義務だし、最低限教習所でならった点検項目を行うだけで下らんトラブルはある程度減ると思います。
バイクに限定すれば、各オイルの点検、各ネジ部分の増しじめやチェーン&ベルトのテンション調整や、ブレーキ絡みの点検や電装の点検をやるのはハーレー云々じゃなくて、二輪に乗る人全ての人が出来て当たり前、出来ない人はしっかり金払って店に出すのが大人の常識ですよねexclamation & question
ある意味飲酒運転と一緒でダメな人は何いってもダメだし、普通は言わなくてもきちんとしてるはずですexclamation ×2
何かいいたいわけじゃないんですが、何か書きたくなりましたねあせあせ(飛び散る汗)

まぁ、みなさんバイクは走ってナンボ手(パー)
しっかり整備して自分の愛車で安全に楽しく走りましょうグッド(上向き矢印)
誠意のある対応ってより、
メンドクサイ奴だからって意味の方が大きいかと…

「バイクも2年保障で、それ以降に故障したら有償だなんて、そんな品質の悪いバイク売るなよ」とも言いかねませんね。

パーツ購入間もないなら当然クレームでしょうけど、
2年も経ってたらね〜…

バッテリーを3回も上げたのは自分でしょ?
故障診断出来ないなら、なぜ1回目で相談しに行かなかったのでしょう??
1回目だったらバッテリー交換しなくて済んだかもしれないのに…

品質管理ですか?
当然、メーカーでも製造後のチェックや色々な使用条件でテスト、製造品質を安定化させる努力はしていますよ!それでもまれに故障するのや、チェック逃れの物があるので、3ヶ月の猶予があるんですよ!

人間が造った物なんで、経年劣化や故障は早かれ遅かれ100%あります。
それを文句言われてもね。お店がかわいそう。




余談ですが最近、偉そうに客面下げている人多くないですか?
金払ってやっているんだから的な。
自販機相手でしたら、それでいいでしょう。相手は感情ありませんから(笑)
当然、お金払っている以上、客・店員の関係は変らず、店員は依頼をこなすのは当たり前で、客は依頼通りでなければ指摘するのも当たり前。
しかし相手も人間、もっと上手く付き合えばいいのにな〜と見ていて思います。
もったいない人多いですよね。
G-oさん
たくさんのコメントいただいた中で、初めて僕のほうの問題を指摘してくれたので、お言葉を返しておきます。

これまでの文面をよく読まず、簡単に人をクレーマー扱いすることのほうがよほどに失礼で不愉快です。

あなたのような人を厚顔無恥といいます。

僕はディーラー店長とよくよく話し合いました。
一方的に文句を言ったんじゃありません。ましてや怒鳴りつけたり無茶な要求をしたり脅したりしたわけでは決してありません。

店側の人間が「めんどくさい」なんて考えることはあってはならないことです。それが分からないのは、あなたが世間知らずなんだと思います。もしくは商売に向いてない性格だと思います。

パーツが故障したり消耗したりするのは分かります。今回も、自分では整備できないから、ちゃんと正規料金を払って整備してもらっています。
整備代金は83000円以上かかっています。その金額にも文句はありません。

僕も仕事でいろんなお客さんを相手し、その中で信頼を勝ち得るためにどうするかということを日々考えています。あるときは消費者ですが、あるときは店側なんです。
仕事をしている人はほとんどがそうなはずです。あるときはお店側であり、あるときは顧客側に立っています。

だから、店の論理も理解しているつもりです。
G-oさん、あなたのような一方的な決め付けは一切行っていません。
意見を問われたので、文を読み私の感じた事を書いただけなのですが、不快な思いをさせてしまったようで、申し訳ありません。

物の劣化・故障に関して理解しているようなのに、何故有償保障に応じなかったのでしょうか?
イモビアラームの品質が悪いってryyoさんが決め付けた事ではなく、ディーラーなりHDJが言った事なのですか?
カチーンとくる理由がわかりません。


イモビアラームが壊れただけで、リコールだなんて書いてあったので、クレーマーではなくリコーラーだと感じていました。

世間を知り、接客業­のryyoさんであれば、クレームとリコールの違いを存じていると思いますが、
ホイールが外れる、ハンドルが折れる等、人命に関わる事がリコールであり、イモビアラームが壊れただけでは人命には関わりません。そのお陰で盗まれたら精神的ショックはありますが…。

今後のHD車両・パーツ共に品質改善の為にディーラー、HDJを通してHD社に報告するのは良い事ですので、どんどん改善要望を出してください。

人の事厚顔無恥とか言ってるので俺も厚顔無恥で


>それが2年で劣化故障した挙句、その故障が原因で、バッテリーが異常消耗。
>その両方の部品の交換を僕がコスト負担しなきゃいけないんですか?

>もしそれがハーレーのやり方だというなら、まさしく詐欺的商法です。

2年前に追加した電装オプションの故障でバッテリーも不良になったら国産でも普通両方自腹交換です。
ナカナカ興味のある内容だったのでずっと見てましたが、

トピ主さんが色々意見を問われた中でトピ主さんに賛同する意見が多数を占める中で諫言的な意見がありましたね。

ここはいろいろな方が意見を出し合う場所です。

諫言的な意見・指摘に対し感情むき出しで人を厚顔無恥とは無いと思います。

トピ主に賛同的意見が多数の中で反対的な意見を述べるのは勇気がいることだと思いますがね。

このような意見もあると感情的にならず、大人的に考え真摯に受け止めるべきでは?
高くて品質の悪いのがハーレーですよ。
ハーレー乗りはそれを理解できてないと楽しめません。
イモビライザーもオートバイの部品としては最近出て来たものですから何かとトラブルあるでしょう。


こんなところでウダウダ書いているくらいなら直接HDJに文句言った方が早いでしょ。ここで議論してても何の解決にもならない気がしますよ。
あんまりディーラーに期待しない方が今後もストレスをためないでよいですよ。

http://www.harley-davidson.co.jp/company/inquiry/index.html

メーカーへのご質問、ご相談につきましては下記までお気軽にご連絡ください。
ハーレーダビッドソンジャパン株式会社
(お客様関連室)
〒108-0014
東京都港区芝4-2-3 NOF芝ビル2F
TEL:03-3457-0991
平日9:00〜12:00、13:00〜17:30

いろいろな意見があって当然ですが、感情的な受け取り方や書き方はちょっと、いかがなものでしょう。
言葉で言うよりも文字にすると、「カチン」と来る事は多いです。
気をつけませう(^^;

ところで、私の883R、買って一年、イモビも付けてます。
快調そのものです。まだ7,000Kmほどですが…(^^;
あ、半年目にリアのブレーキランプが切れたか…。

元HDメカの方の発言通り、アタリ・ハズレもあると思います。

私は今まで国産バイクばかり6台乗り継いできましたが、私はついていますね。ハズレなし。
国産は確かに優秀ですが、友人達のバイクは何台か、信じられない故障を起こしてます。やはりアタリ・ハズレはあるようです。

私のディーラーは、まあ、良い方かな。
新車購入時に担当のメカニックを紹介され、以後、ずっと若い彼に頼んでますが、意思の疎通は結構上手く行ってると思います。
自分で何かいじる時、電話で相談しても、結構丁寧に教えてくれるし…。

悪徳ディーラーでない限り、店によっても担当の人によっても、多少のアタリ・ハズレはあるかも知れませんが、上手くやった方が結局は自分のためになると思います。結局最後は、人と人の付き合いですから…。
トピ主さんがもう納得されているようなのでもういいんじゃないでしょうかあせあせ(飛び散る汗)

整備や修理はできる限り自分でやるのがいいと思いますが(ハーレーは修理高い)、どうしてもディーラーを頼るのならばディーラー選び大事ですね〜!

僕は先日どうしても・・って事があってディーラーに行きましたが、持ち込んですぐ見てくれて、「この場合パーツがいくらで、工賃がいくら、最高で○○円くらいはかかっちゃいます。やりますか?」と、しっかり提示してくれました!

ちなみにスパトラのオープンエンドですが、やってくれました!要は付き合い方なんだと思います。彼らも、ハーレーはマフラー変えて音を楽しみたいっていう客の気持ち、わかってますから。

正解だと思います。

確かに本体や修理代高いですね。
どうにかなんないのかな…

私のは883Cで先日2回目の車検が済んだばかりです。
前回の車検でちょっと腹立つことが…

車検が済んだので、取りに行きました。その帰路ずっとオイル漏れのランプが…車検の帰りですよむかっ(怒り)明らかにお店の点検漏れだと思うのですが、「フィルター交換が必要」と言われ、1万ちょっと払いました。
そのことを周りのバイクに詳しい人に聞きました。
したら、やっぱり、お店のほうが悪いとのこと…
やられました…
皆さん

返事が遅くなりました。

ちょっと感情的になってしまい、扇情的な言葉を使ってしまい、申し訳ありません。すみませんでした。
Leo。さんほか、大人の意見に救われました。荒れなくてほんとに良かったです。
そして、たくさんの意見がいただけてとても嬉しいです。

来週にはバイクが戻ってきます。
まだまだ梅雨が続きますが、晴れればしばらくぶりにスポに乗って遊べます。それが一番の楽しみです。

ディーラーの対応についてはこれからも意見交換ができればいいなと思っていますので、ぜひこのトピをお役立てください。
>ryyoさん、

良かったですね(^^)

「すみませんでした」って、なかなか言えないし、書けないもんですけど、立派です。

われらバイク乗りは、やはりバイクに乗ってる時が一番幸せ。
人とのつき合いも含めて、楽しくやってゆきませう!(^^)

来週、12ヶ月点検に出すので、結果をご報告いたしましょう。
お楽しみに!
今日、バイクが戻ってきました。
久しぶりに快調なバイクで走れて気持ちよかったです。

プロに見てもらったからこその安心感がありました。
ぐっとアクセルを握ったときに躊躇なく加速してくれるようになりました。

少しもめましたが、それでも今日も気持ちよく対応してもらい、また次もお願いしたいなと思いました。

皆さん、いろいろご意見ありがとうございました。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SPORTSTER 更新情報

SPORTSTERのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング