ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Club Oh-Yeah!!!コミュの3/13 三月の招待状 -角田光代特集- 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま、ご機嫌いかが?

今月のCLUB Oh-Yeah!!! は、なんともびっくりの角田光代特集ですよーーー


この世にロックイベントは数々あり、いろんな特集が企画されていますが、
小説家の特集といういまだかつて誰もやったことのない企画があるのは、

ロックとお酒、旅とブンガクをこよなく愛する、我が CLUB Oh-Yeah!!!だけに決まってます!


誰それ?とか言ってるそこの君、作品のなかに登場したアーチスト群をみてごらん。
読んだことなくたって、十分楽しそうでしょ?

【Who's 角田光代】
1990年、「幸福な遊戯」で第9回海燕新人文学賞受賞し角田光代としてデビュー。
1996年に『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞を受賞したほか、数度芥川賞の候補に挙がった。2005年、『対岸の彼女』で第132回直木三十五賞受賞。『キッドナップツアー』など児童文学も手がけている。(Wikipediaより)

---------------------------------------

三月の招待状〜Club Oh-Yeah!!! 角田光代特集〜

■下北沢Laguna  
http://www.daisybar.jp/laguna/index.html
■2010.3.13(土) OPEN/START 18:00 CLOSE 23:00
■CHARGE 1500円(1D込み)
※当日に角田光代の本をお持ちの方は500円引き
■DJ;Udon/鈴木央(STEP OUT)/Tomiji/yoe
■GUEST DJ;マリゑ(かしまし娘)
http://blog.goo.ne.jp/notch5555_001
■VJ;masuda(Lights)
http://www.lightsweb.net/
■Club Oh-Yeah!!!のコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2666352

---------------------------------------

メールを受信したケイタイの点滅/大きなボストンバック/

知らない街のガイドブック/はじめて行くディズニーランド/明日の合コン/ 

ぺしゃんこのビールのロング缶に焼酎と赤ワインのボトル

イギ―とコステロ トム・ヨークのファルセット


音楽とお酒とおしゃべり 何かが終わって始まるそんな季節

「三月の招待状」

---------------------------------------

「三月の招待状」は、『対岸の彼女』で直木賞作家となり、『空中庭園』『八日目の蝉』など数々の話題作を著している角田光代の小説です。
この小説の中で主人公たちは、自分の「あの頃」を見つめたり、前を向いたり、知らなかったいろんな新しいことをしてみたり。
そして彼女の小説らしく、ロックとたくさんのお酒(量も種類も)に彩られています。

ロックとお酒(特に量)ならそこらへんには負けないClub!Oh-Yeah!!!は、この3月に、みなさんへ特別なパーティーの招待状を出すことにしました。
いつも通りロックとお酒はふんだんに。
それにプラスして、
「あの話でかかってたはこんな曲なんだ」
「こんなバンドのこと書いている小説なんてあるんだ」
もしかしたらあなたのお気に入りが一つ増えるかもしれない、そういうパーティーの招待状です。


【角田光代 Wrote:こんな曲がかかる予感】
ニルヴァーナ / ザ・ストリート・スライダーズ / リップスライム / BUMP OF CHICKEN / SUM41 / The Blue Hearts / 岡村靖幸 / Thee Michelle Gun Elephoant / リバティーンズ / カーディガンズ / ラフィン・ノーズ / 頭脳警察 / スミス / エコー&ザ・バニーメン / ニュー・オーダー / ペイル・ファウンテンズ / スターリン / カーペンターズ / ビートルズ / ジーザス&メリーチェイン
RCサクセション / ルー・リード / ローリング・ストーンズ / スライ&ザ・ファミリーストーン / パステルズ / ソニック・ユース / ジャニス・ジョプリン / ブロンディ / パティ・スミス / U2 / シンニード・オコナー / Bo Gumbos / テレヴィジョン / ポーグス / レニー・クラヴィッツ / マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン / ビースティ・ボーイズ / ティーンエイジ・ファンクラブ / ピクシーズ / イギー・ポップ / コーネリアス / オリジナル・ラヴ / カーディガンズ / オアシス / スマッシング・パンプキンズ / グリーンデイ / PJハーヴェイ / クラッシュ / ローザ・ルクセンブルク / デビット・ボウイ / 佐野元春 / サザンオールスターズ / アース・ウインド&ファイヤー / エルビス・コステロ / T・REX / ベルベット・アンダーグラウンド / ラモーンズ / レディオヘッド / コールドプレイ / 忌野清志郎 / ガンズ・アンド・ローゼス / レッド・ホット・チリ・ペッパーズ / セックス・ピストルズ / ペイヴメント / ウィーザー / アリス・クーパー / ニューヨーク・ドールズ / ジミ・ヘンドリクス / フィッシュマンズ / and more・・・

コメント(4)

作品を読んだことない方、ちょこっとだけ味見してみてください。

こんなのあったよ!って見つけた人の書き込み、リクエスト、大歓迎です。



『空を蹴る』 (マザコンに収録)

好きなの、ブルーハーツ? 訊くと、うん、好きだった、と女は答える。
おれ、ビデオになってるライブ見たぜ、日比谷の、鉄柵の。
ほんと? あたしも見てたよ、と女は目を見開いて言う。
どこどこ、席、どのへんだった?
えーとね、右の、二ブロック目の、真ん中へん。
へえ、おれもそのへんだったけどなあ。おれたちは少し興奮して言葉を交わす。
ラフィンのね、ライブのあとだったからね。
そうそう、死んだからね。案外隣の席だったりしてね。
おう、ありえるありえる。
他にも色々ありますが、ほんの一部をとりあえずこちら↓に
興味持った人いましたら読んでみてねん。



『三月の招待状』

「はあ?」
喧嘩を売られなかったことに安堵したらしく重春は笑い出す。レストランフロアの照明が暗くなり、音楽がレディオヘッドからコールドプレイに切り替わり、「えー、今日はお集まりいただきありがとうございます」 マイクを通じた邦生の声が聞こえてきて、いくつか野次の声が飛ぶ。パーティ準備には非協力的だった重春は、まるでステージに出ていくアマチュアバンドの一員のように、スーツを整えたりその場でぴょんぴょんと跳んだり、おし、とちいさくつぶやいたりしている。そんな重春を、まだ充留は眺めまわしながら、今若いこの人にももっと若いころがあったのだと、そんなことを考えていた。恋をしたり馬鹿騒ぎしたり、いきがったり深刻ぶったり、世のなかのすべてのものが自分のために用意されていると大仰な勘違いをしていたことがあったのだ、と。



『ロック母』

実家に戻って三日、だいたいのところはわかった。父が蜜柑工場に出かけたあとに、母は大音量で音楽をかける。そのすべてが、高校生のときに私が買い求めたCDやレコードである。ガンズ・アンド・ローゼス、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、U2、ポーグス、クラッシュにピストルズにイギー・ポップ。母にはそれらの区別なんかなく、ただ、手近にあるからそれをかけているだけらしい。謎なのが、どこがお気に召したのか、それともレコードを取り替えるのが面倒なだけなのか知らないが、何枚かかけたあとで、母はかならずニルヴァーナをかけ、そのあとはずっとリピートしてニルヴァーナを聴き続ける。



『ゆうべの神様』(ロック母に収録)

しみだらけのモスグリーンのカーテンを揺らし、ゆるやかな風は汗だくの身体を通り過ぎて行く。ガンジは脱ぎ捨てた制服のポケットからウォークマンを取り出し、片一方を自分の耳に差し入れ、もう一方を私の耳に突っ込む。私たちは裸ん坊のままウォークマンでスライダースを聞いた。



『カップリング・ノー・チューニング』

「ちょっと前まではオアシスなんかが好きだった。最近はウィーザーとか聴く」
窓の外を見つめたまま感情のない声でトモコは答えた。
「ウィーザーもあるよ、テープ」
「でもスマ・パン聴きたいから」
「じゃあさ、邦楽なんかは聴く?」
「あんまり。歌詞がすぐわかっちゃうとそれが最初にきてだめなときの方が多いから」



『水曜日の神様』

ところがある日、禁煙一週間目であろうか、スーパーマーケットに買いものにいき、袋を両手に抱えて家に戻る道すがら、私は異様なかなしみに襲われた。もういいことなんかひとつもない、とそのとき私は思った。いきたい場所へ旅行できても、宝くじがあたっても、信じがたくいい小説が書けて書けてとまらなくなったとしても、スタイル抜群の美人になったとしても、忌野清志郎(ファンなのだ)とデュエットができたとしても、どのくらいすばらしいことがこの先あったとしても、私は一本の煙草も吸えないのである。こんなことってあるか。生きている意味とは何か。歩きながら、私は泣いた。両手にスーパーの袋をぶら下げて、涙を流し鼻水をすすり上げる三十女を、けっこうな数の人が興味深げにふりむいていた。そんなこともどうでもいいのだった。


書を持てよ町へ出よう

明日です。
タイムテーブルはこちら↓に決定!
みなさま、ぜひぜひ本を片手に遊びに来て下さいませ。


18:00〜18:30 鈴木央
18:30〜19:00 yoe
19:00〜19:30 マリゑ
19:30〜20:00 Udon
20:00〜21:00 Tomiji
21:00〜21:30 Udon
21:30〜22:00 マリゑ
22:00〜22:30 yoe
22:30〜23:00 鈴木央

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Club Oh-Yeah!!! 更新情報

Club Oh-Yeah!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング