ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポルシェ 【ヘルプ】コミュの930TURBO 検討中

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カーセンサーエッジで見つけた尼崎市のBUBU MITSUOKAというお店に'87 930 TURBOを見に行きました。
私は、スーパーカーブームの頃この車にあこがれていて、一度手に入れてみたいという思いがあり購入を検討しています。
しかし、初ポルシェで詳しい知識がありません。購入の際のアドバイスがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

Kassy

コメント(40)

何分、古い車なので金額次第とは思いますが、いつでもある車輌ではありませんし、資金に余裕があればGetですね考えてる顔

Kassyさんがどこまでご自分でいじれるか、によると思いますが、良心的な店が近くにない場合はそれなりに工賃が嵩むと思います。
今は大丈夫でもパーツは必ず逝きますので・・・。

聞くところによると、964は壊れたらやっかいだけど930は何とかなる、とのことですし、私は964から'87の930に乗り換えましたが、930の機械的なところが指でOKですよ。

とりあえずエアフローメーター、オルタネーター、スロットルハウジング、などは確認されておいたほうがよさそうな手(パー)
あと、エンジンのセンターからのオイル漏れはエンジン脱着が必要だそうですげっそり。漏れではなく滲み程度であれば、納得できるか本人次第ですね。
ヤットさん
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
3.2カレラのリです。
ターボに関しては過給でパワーを上げている関係上、
どうしてもNA以上にエンジンに負担がかかると
考えたほうがいいと思います。
ターボですとヘッドボルト折れなどよく聞きますね。
エンジンはある意味消耗品という考え方もありかな?と。

20年以上前のクルマですから、購入される際に十分見ておいたほうがいいのは
ボディかと思います。
ボディの入れ換えは中々出来ませんから。
ただ、国産とは違いボディ合成はものすごく高いレベルにあるので
事故とかしていなければ全然問題ないと思いますが・・・
もちろんキチンと直した事故車を事情を分かった上で
安く購入するのも手です。

中古車は一品一葉ですから、これしかないと考えるより
色々見てから決めたほうがいいと思います。
舞い上がってしまわないようによく知った人と行くのがいいでしょう。

ポルシェって特に猫かわいがりした車より
ガンガン走った車のほうが調子がいいとは
よく聞く話です。

取り留めの無い意見ですが参考にしていただければ幸いです。
初めまして、964ターボに乗っています。私のターボは今のところノントラブルです。
エアコンは逝ってますが...。ポルシェはとても丈夫な車ですよ、乗り方次第で快適
に乗れます。まずは信頼できるショップを見つけて下さい。予算は少し余裕をもっていた
方がいいですね。いい出会い(ポルシェ)があると良いですね。
はじめまして!89ターボに乗っています。
「自分に合った信頼出来るお店を見つける」に尽きると思います。
細かい事は色々有っても、好きで乗っているなら全然気にならないと思います。
是非、乗ってみてください!!
手練のショップがおありなら、買っちゃってください。お好きなら。
頭でっかちになっちゃうと、ずっと買えなくなるかもです。
3.3リッターのターボに乗っています。
12年ほど乗っていますが故障は1回で部品代で2万円程度で済んでいます。
巷では都市伝説のようにターボは乗りにくい。壊れるなどと言う話を聞きますが実際は「ターボだから壊れる」といったことは殆ど無いです。そのような事を言う方は逆に「頭でっかちの信用できない人」と思ったほうが宜しいかもしれません(笑)。

なお、ノーマルの930ターボはスーパーカーと思って乗ると結構遅いです。
ショッキングだと思いますが現実です。それでもNAの3.2カレラに比べたらトルクはあるので街乗りはカレラよりはしやすいです。
とにかく信頼の出来るメカニックを探す事です手(チョキ)
頑固じじすきですけど、928はどうかな?私もマイふりで、修理にだそうとしてわかるので、ほんとのOKなBASHOOSIEMASU本人確認せなあかんけど、
89年930TURBO に乗っています。
私もちょうど今年の初めに乗り始めました。
それまでにやはり何台も現車を見に行きましたが
自分でこれだと思うものがあればいいと思いますよ。
これからイヤでも知識が増えて行くと思うので
少々のトラブルなんかは平気になって行くかもしれません。
私のターボも多少のトラブルはありましたが
少しのパーツ交換だけで今は快調です。

是非是非、乗ってください!
国さんへ

僕は、そんなにバリバリ走る方ではなく街乗り&休日のドライブ中心なんです。
だからカレラのほうが乗りやすいとは思いますが、スーパーカーブームの頃の印象が頭に焼き付いてしまっていて買うならターボがいいんですよ
わーい(嬉しい顔) アドバイス通り色んな車をみて決めたいと思います。
ありがとうございました。
kassy
>Kassyさんへ
こんにちわ。
同じような世代かな?
僕もターボにピレリP7と言う組み合わせが頭にこびりついてます。
3.2カレラ、いい車ですよ。
壊れなくて乗りやすいですし。
燃費もいいし。

あと、ファクトリーターボルックと言う選択もあります。
(外観はターボそのもので、エンジンは3.2NA)
玉がないと思うけど・・・

私も個人的に930ターボに1年ほど乗りましたがやるべき整備をしっかりしていれば壊れるということはないと思って大丈夫です。

やるべき整備をしないで車が止まるのは壊れたではなく壊した、つまり人災です。

壊れたと壊した似ているようですがまったく意味合いが違います。

デスビなど電装系などは20年経過する車なので交換を前提に考えておいたほうがいいです。

これは故障というよりも寿命と考えてください。

乗り方はクラッチ操作を丁寧にするくらいで十分です、他の70〜80年代スーパーカーから比べれるとドライバーに強いる負担も少ないですし乗り手を選ぶこともないです。

私も仕事柄930系は売りましたがしっかりした整備が出来るところは10年前より確実に多いと思います。

インターネットの情報の発達でトラブル対処の情報が流通したせいかと思いますので逆に今は930系のノーマルパーツがお世話になる工場でちゃんと供給ルートを確保しているかを確認したほうが良いと思います。

整備は出来ますがパーツがないですでは話になりませんので!


小倉屋さんへ
僕はポルシェの専門的な知識がないので、やはり信頼できるお店を
捜すのが一番だと感じます。
ところで、エアコンが壊れたら熱い・寒いは我慢するとして
雨の日、窓のクモリはどう対処してますか?うれしい顔
MACさんへ
好きというが何よりのパワーですよねexclamation
アドバイスありがとうございました。

kassy
pergaux さんへ

馴染みの店がないのが悩みの種なんですよたらーっ(汗)
なんせ初ポルシェ検討中ですからわーい(嬉しい顔)
でもがんばってみます

kassy
こーの さんへ
12年で故障が1回とは勇気づけられるお話ですわーい(嬉しい顔)
ちなみに僕はエレキギターを弾くのですが、ビンテージの名器は
想定外に弾きにくいものですあせあせ
ただメジャー国産ブランドの新品優等生ギターには無い
個性的な魅力があります。
だからスーパーカーだと思って乗ると以外に遅いという意味は
よく分かりました。
ありがとうございました。

kassy
冴羽 獠 さんへ

やはり最終的には人なんですね
ありがとうございました。

kassy
まろ さんへ

貴重な情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)

kassy
ウッチーさんへ

89年製というと何だか特別な響きがしますね
僕も自分がこれだ!と思うような1台を選びたいです。わーい(嬉しい顔)

kassy
私も外車のみで言えば・・
トライアンフ⇒BMW⇒ルノー⇒メルセデス×2⇒ポルシェになりました・・
(散々国産を改造しまくりましたが・・)

戦闘機←良い響きかも指でOK
ターボもNAも930はとっても面白い車だと思いますので是非購入された方が良いと思います。
整備やチューンは専門店でなくても腕が良くて研究熱心なメカの方がいれば全然大丈夫だと思います。
そんな複雑な車ではありませんので。
雨の日はちゃんと送風してあげれば大丈夫ですよ!
930に乗っている人はエアコン取られる方が多いようですね?
どのみち真夏は乗れませんしね。デートカーとしてはおすすめ
出来ませんよ(笑)ターボ車はタマ数も少ないですし良い車があれば
いいですね。こちら側に来る日をお待ちしております。
申し訳ありません。
もう一つ故障してました。
エアコンの切り替えが壊れて2〜3万円ほどかかりました(たしか5−6年前)。

なお私は冴羽 獠 様と同じメカニックの方に担当してもらっています。
私のつたない知識が正しければこの方が日本一のポルシェメカと思います(推測)。
つか・・私の素性を知っている方は「そりゃそーだろ!」と思われているかもしれませんが(笑)。

よいメカニックとの出会いに関してはそこいらのポルシェ屋に行っても確率8割でロクな店ではないので、正規ディーラーが無難だと思います。
正規ディーラーを好まない場合はプロモデットさんかUZIさんが宜しいかと思います。板金ならハナブサかボディファクトリー荻野さんですね。(関東の場合)。

余談ですが金額については地方の無名のお店や工場よりも首都圏の有名店の方が結果的に安かったりするケースも多いです。
技術的にもかなりの差があるケースが多いみたいです。

なお、あくまでも私個人の感覚の感覚なことをご了承ください。
専門誌を読むとポルシェのトラブルで最も多いのがオイル漏れと書いてありますよね。とあるショップで「930だと構造的にある程度は仕方が無い。車庫の床に数滴落ちる程度なら許容範囲だ。」と説明を受けました。しかし人によっては「にじむくらいが許容範囲で、漏れているのはダメ」と言います。要は自分がどこまで許せるかという問題だと思いますが、みなさんはどのような認識を持っていますか?
kassy
オーバーホール直後のを買いましたがかなり滲んでますW
ダダ漏れでなければ大丈夫だと思います。
ノーマルだったらバルブカバー以外から滲んでいたらNGな気がします。

余談ですが・・600馬力以上の911ターボ改なのにオイルが滲んでない車は逆に信用できませんが(笑)。
ポルシェのブロックもパワーや熱で漏れてくるんです。
つまりノーマルだと垂れるほど漏れた段階でNGかもです。

因みに私のエンジンは滲み放題です。カムキャリアのスタッドが発熱等で伸びた可能性があります。。。(涙)。
この前も換えたのに・・・。


*上記は個人的な思い込みの可能性もありますので、お読みにって「このド素人が!」と思った方がいらしたら笑ってご容赦ください。
確かにバルブカバー以外はよくないっすよね。
こーのさんOHついでにパワーアップですか♪w
うちのは’91のターボですがロッカーアームとタービンポンプの付け根からにじんできます。
高回転(8000rpm以上)回すエンジンはしょうがないよと深谷のフ●ントローさんで言われました。
そこの店には無理やりオイル漏れを止めようとコーキングの様な液体パッキンを塗りたくったラビ●トとゼ●谷でいじくり壊した964が入院してました。

こーの さん他、皆様
『ノーマル930ターボ』の話です(汗)

まずポルの良さを知ってもらって、ポル仲間を増やしましょう指でOK

フルチュンはその次で・・(汗)(笑)

冴羽様も結構重症だと思いますが。w


ところでノーマルならオイルが漏るのはキチンとしていればあまり無いような気がします。
こんばんは、現在993TIPに乗っています、私のポルシェをそろそろ手放そうとかんがえています。
930も魅力がありますよね〜、興味がありましたらご連絡ください。愛知県ですよ。
車(RV)
写真もつけてみました!手放すときになると寂しさを感じますね・・・しかし かっこいいな〜私のポルシェうれしい顔

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポルシェ 【ヘルプ】 更新情報

ポルシェ 【ヘルプ】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング