ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アラブ・中近東圏のアーチスト達コミュのCHEB MAMI/Dellali

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スティングのヒット・チューン「Desert Rose」に大々的にフューチュアされて、一躍世界に名前の知られることとなったマミ。特にアメリカでは、ジャガー(だっけな?)のCMに起用されたことがヒットの要因にもなり、クラブ・シーンでは当時絶好調だった、DJヴィクター・カルデロンによるリミックスがチャートを制したりもしてましたな〜(~o~)

その成功の後に制作されたのが本盤。ヒットのお礼ってことで、そのスティングがリード・トラックとなる?に参加。更に、この曲をはじめアルバムの半分の制作を、マドンナやダイアナ・ロスとの仕事で知られるアメリカの敏腕プロデューサーでありアーチストであるナイル・ロジャースを起用。この辺からして金かかってまんな〜ってカンジ!?…っつーか、レコード会社の気合の入れ様、が伺い知れるってモンですね。
ナイルと共同というか、寄せ合いプロデュースみたいなカタチにはなったけど、?他のトラックを担当したのは、当時メキメキと頭角を現してきていた在英インド人アーチストのニティン・ソーニー。
ポップなナイルと先鋭的なニティンの手により、マミの作品がよりポップに、よりソフィスティケイテッドされたカタチで届けられることになりました…って、このジャケも…なんだか、お洒落です、キラキラキラ〜☆彡

?の他、フレンチ・ポップのビッグ・ネーム、シャルル・アズナブールが書き下ろした?あたりも話題に。シャルル・アズナブールって、アルメニア系なんですねぇ〜。そんなところからもマミとはイスラミックな親和性があるってことかぁ〜。とりあえず、キャッチーなタイトルがそのままサビにもって来られてまして、口づさみやすいデスこの曲も〜ハイ…「やっはびぃびぃ〜っ♪♪」(^o^)/
また、「Le Me Rai」やアスワドとの競演以来、縁が深い、っつーかお約束的なとこもあるレゲエ関係としては、?でかのボブ・マーリーのご子息、ジギー・マーリーとコラボ。さらには、自身の代表曲でもある?の再録…と、色々バラエティに富んだ内容は、めいっぱいマミの魅力、ごちそうさまぁ〜ってカンジですな!(~o~)

1. Le Rai C'est Chic
http://www.youtube.com/watch?v=lVGuqW_k0pA
2. Khalouni
3. Viens Habibi
4. Madanite
5. Rim Lachoua
6. Yahamami
7. Ana Oualache
8. Ma Vie 2 Fois
9. Tzazae
10. Zarartou
11. Mamazareh
12. Machi Chaba
13. Haoulou

ただ…個人的には、全編ちょっと軽すぎたかな〜と。ナイル・ロジャースの曲はしょうがないとしても、ニティンの手がけた曲も、もう少しインパクトがあるものが入っていてもいいような気もします。また、ニュー・バージョンの?は、アムール・ディアブの「Habibi」同様、郷愁感漂うジプキン風味がちりばめられた原曲に、明らかに軍配あがる気がします…(^_^;)
いずれにしても、勢いに乗ったマミの充実ぶりは十分に伝わる作品、デスね♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アラブ・中近東圏のアーチスト達 更新情報

アラブ・中近東圏のアーチスト達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング