ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベース弦はフラットワウンドコミュのアクティブベースにフラットワウンド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フラットワウンドといえばアルダー材のパッシブベースのイメージですが、いわゆるアクティブのベースとの相性ってどうなんでしょう?特にアッシュ材のベースで使ってらっしゃる方、ぜひインプレッションをお教え下さい。よろしくお願いします。

コメント(4)

全然ありだとおもいますよ。HiMidに張りがあって、アクティブだと、トレブルをブーストすると、パキッとしたスラップの音もいいですしね。通常よりちょっと細めの弦の方が良いかもしれませんね。

ただ、アルダーボディプレベの感じとは少し違うと思います。

でも、重低音が心地よいと思います。僕もたまにやりますよ。
確かChicのバーナード・エドワーズは初期型スティングレイにフラットワウンドを張ってますよね。
是非聴いてみてください!

あの人の音色はベース界トップクラスの色気の持ち主だと自分は思ってます!
おお。早速のインプレッションありがとうございます。

>四弦Fuzz様
ありがとうございます。手元に一本だけアクティブのベースがあるので
今度ためしにやってみます。

>リょゥ様
バーナードエドワーズ大好きです。ホントに色気があるし、何よりも腰が自然と動くあのグルーブ、憧れの一人です。
スティングレイにフラットワウンドですか?その組み合わせであの音が作られているというのは初めて知りました。ありがとうございます。
はじめまして!

バッカスのJBタイプ・フレットレスにフラットワウンド弦を張っています。ベースの仕様は、ほぼ次のURLにある通りです。アッシュ・ボディーでやや重めだったため、少しでも軽くするためにピックガードを取り去り、金属製ノブをプラスチック製に変更しました。ブリッジはバダスIIに変えてあります。

http://bacchusdo.com/product/bjb-4f-ashna.htm

現在の弦はロトサウンドのJAZZ BASS 77(045-105)で、張った当初はトレブリーな感じもありましたが、すぐに音が落ち着きました。強く弾くのでアンプの音量は、かなり抑え目にしているのですが、いつも顔を合わせるセッションのメンバーから、非常に音が通ると言われています。室内ではそれほどの音量でもないのに、壁を通して建物の外でも良く聴こえるらしい。弾いていて、とても気持ち良いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベース弦はフラットワウンド 更新情報

ベース弦はフラットワウンドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング