ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

箱根駅伝など駅伝を考えるコミュの選手の信仰の自由をふみにじる早稲田大学

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E9%83%A8
Wikipediaの記事によると、

>たすきの色は臙脂。「早稲田大学」の文字が白糸で施され、東郷神社の勝守が縫い付けられる。

とある。わたしのように神道に関係することをいかなる場合も拒否する人間のみならず、日帝侵略者である東郷平八郎を祀る神社を忌避するもの、神道にかかわることを禁止している宗教の信者(浄土真宗、日蓮正宗、原理主義的プロテスタント信徒、イスラーム教徒など)も、実力があっても出場を拒否せざるを得ないことになるではないか。

早稲田大学は宗教系大学ではない。どのような宗教の信徒であれ、無神論者であれ受け入れているはずである。それなのに競走部は公然と信仰の自由を踏みにじっている。こんなことがゆるされようか?

コメント(1)

2012年から、主催者がたすきに勝守を縫い付けることが禁止されたようです。よかったよかった。しかし早稲田大学と国学院大学は選手の信仰の自由を踏みにじったことを謝罪しなければ今後は参加を禁止すべきだと思う。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

箱根駅伝など駅伝を考える 更新情報

箱根駅伝など駅伝を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング