ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

箱根駅伝など駅伝を考えるコミュの箱根駅伝の弊害を陸連も認めた!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
男子マラソン再興へ「U23」計画
3月15日9時55分配信 日刊スポーツ

 男子マラソンの再興へ、有望な若手を強化する「U−23」プロジェクトが動き出す。日本陸連は14日、前日に続いて都内ホテルで男子長距離、マラソン研修会を開催。河野匡強化情報副部長は今年度、20〜23歳の有力選手を重点的に鍛える方針を発表した。既に強化予算も認められている。
 男子マラソンの主力は日本記録保持者の高岡寿成ら30代で、それに続く20代が育っていない。注目したのはトラック、駅伝で実業団と互角に渡り合う大学生の注目株だ。箱根駅伝で2年連続区間新の佐藤悠基(東海大)を筆頭に、伊達秀晃(東海大)上野裕一郎(中大)竹沢健介(早大)らが対象になる。河野副部長は「早めに適性を見いだして強化したい。(箱根)駅伝の先を見据えてほしい」と話し、大学、実業団の協力を求めた。
http://antitmass.blog56.fc2.com/blog-entry-15.html

東京一極集中の象徴的イベントである箱根駅伝。
それが陸上長距離強化の弊害になっていることを、ついに陸連が暗に認めました。

日本の男子マラソンはご存知の通り、バルセロナでの森下の銀メダルを最後に長い低迷期に入っています。
黄金時代を謳歌する女子とはまるで対照的です。

私はその低迷の最大の原因は箱根駅伝の肥大化にあると思っています。
東京のマスコミに煽られて、東京のマスコミに担がれて年々巨大化するイベント。
その巨大な利権が渦巻く世界で、世界の長距離の流れ(=スピード化)と明らかに逆行する形で、日テレの中継のために距離は年々延長されていきました。
大学全入時代で生き残りに必死な関東の大学にとって、箱根は絶好の宣伝の機会だけに、箱根には大学の命運をかけます。
そのため、世界に通用するスピードランナーの育成より、箱根に適応する「箱根スペシャリスト」の育成が優先され、早稲田の渡辺康幸や駒沢の藤田を筆頭に、実業団に入ってから伸び悩み燃え尽きる選手が山のように輩出されてきたのです。

「早めに適性を見いだして強化したい。(箱根)駅伝の先を見据えてほしい」

陸連が箱根駅伝の扱いに大いに困っていることは、この言葉に集約されています。日本のマラソン界の将来を担う金の卵の育成を、箱根制覇・出場にのみ血道をあげる各大学には任せていられない、ということなのでしょう。

コメント(33)

お言葉ですが、渡辺は伸び悩み燃えつきたというより度重なる怪我でダメになったので、本人の問題ですよ。ま、度重なる怪我の背景に箱根に至るまでの疲労の蓄積等があるというなら、また話は別ですけど。
藤田は駒大卒業後もマラソンで好タイムも出してますし、今年の別府でも勝ってます。北京に向けて頑張ってますし、全然燃えつきてませんよ。
>>2藤田はたしかにまだやれますね。しかし女子マラソンとくらべて男子マラソンの人材の貧困さは、やはり箱根に起因するのではないでしょうか。
なぜ箱根に起因するのかがいまいち理解出来ません。マラソンスピード化の時代はわかります。大学生のうちはスピードを重点的に鍛えて社会人になってからより長距離に重点を置くという意味ですか?
先日の北京マラソンでも二十歳そこそこの中国の選手が2時間8分台で走っています。箱根のハーフどころか二十歳にしてマラソンで結果を出してます。これはたまたま出た記録で若くしてマラソンに取り組むことは間違ってるのでしょうか?
現時点のスタイルを見る限り伊達は間違いなくマラソンで成功します。上野、竹澤、佐藤はトラックが楽しくて仕方ないように見えます。個人的には将来マラソンに挑戦してほしいですが、彼らはトラック種目で世界と渡り合えるかもしれない逸材だと思います。

五年くらい前に佐久長聖にとんでもない怪物がいましたよね?名前は忘れてしまいましたが…。箱根には興味ないから絶対に走らないと言って順大に入学した選手…。箱根に関係なくつぶれていく才能は山ほどいるし、逆に箱根で成長した選手も山ほどいると思います。
ま、勝手な推論ですけど徳本選手なんかは法大だからこそあそこまで伸びたような気がしてなりません。彼が順大や駒大に行ってたら今の徳本選手はないんじゃないですかね?もちろん箱根にも改善すべき点はたくさんありますが、大学との相性、実業団との相性など『男子マラソン低迷』の原因は箱根以外にもたくさんあると思いますが…。
そもそも森下以降も佐藤、尾方と世界陸上でメダリストが出てますし低迷してるとは思いませんが…。日本女子に比べると物足りないのは事実ですけど。
>>4徳本選手はそれほど伸びたでしょうか?

>大学との相性、実業団との相性など『男子マラソン低迷』の原因は箱根以外にもたくさんあると思いますが…。

それはそうでしょう。
徳本選手が社会人で伸びたという意味ではなく、あの強烈な個性を消す事無く、学生時代に実力を伸ばすことが出来たのは法大だからこそだと思うのです。
これも相性の一つでチームの方針、考え方、練習方法に合わなければ伸びる才能も伸びないということです。
これは大学に限らず実業団チームにも言えることです。という意味です。 
現に藤田選手も富士通に所属はしていますが、練習は駒大の選手と行なって結果を出しています。
尾方選手も坂口監督との出会いがなければ大学で終わっていたでしょう。

尾方、大崎、諏訪。大阪で入賞した三人はいずれも箱根ランナーです。僕には箱根は弊害どころかメリットの方が多い気がしてなりません。
>尾方、大崎、諏訪。大阪で入賞した三人はいずれも箱根ランナーです。

それはもともと優秀な高校生が関東の大学に進学することから来ることでは?
公平な条件下で「箱根組」と「非箱根組」を競わせたらどうなるんでしょうね?
どこから公平な条件下を作るかによりますが、中高生ランナーにとって箱根の存在は大きなモチベーションとなっています。俺も大学生になったら箱根で活躍するんだという強い思いが中高生ランナーのレベルを上げていることは間違いありません。箱根を目指さない中高生と目指している中高生。これは大きな差が出ることは想像にかたくないと思います。箱根を目指して中高6年間頑張ったランナーの方が高校卒業時点で大きくアドバンテージがあるでしょう。
なので公平な条件下というのは難しいですね。


というよりも結果三人とも入賞してるわけですから、公平な条件下云々以前に箱根の弊害があるというのは説得力に欠けますよ。
それともこの三人は箱根を目指していなければ、もっと上位に食い込んでたということですか?
>>4才能がある選手はどんどんマラソンを走っていいですよ。そのためにも駅伝で日程を詰まらせるのはやめてほしい。
冒頭で年々距離が延長し……、スピードランナーの育成……
と言ってる方が才能があればマラソンは走ってもいいとおっしゃる。
何がおっしゃりたいのか理解に苦しみます。

将来マラソンで成功するには、学生時代にどんな練習、試合の経験を積めば良いのか具体的な改革プランはお持ちですか?もしお持ちであれば書いていただきたいです。
>>10私は専門家ではないので、具体的には答えられません。
一般論としては大学生はトラックやクロカンでスピードを鍛えて欲しいと思います。
僕も専門家ではありませんが自分なりの考えはあるので述べています。
お言葉ですが、箱根駅伝の弊害云々を言っておきながら『一般論ですが…』は通りませんよ。批判しておいて自分の考えはなく、『一般論ですが…』ってありえませんよね?一生懸命箱根を目指している選手、箱根を支える関係者、箱根駅伝ファンを冒涜してますよ。確固たる信念もなしに歴史と伝統のある箱根駅伝を批判するのは筋違いです。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1186221695/
ここでも有意義な議論が行われています。
「U−23」プロジェクトには大賛成です。陸連が有望な選手を指定し、駅伝への出場を禁じて英才教育を施すべきです。
箱根駅伝があったこその今日があってなければ、もし箱根駅伝がなければ、さらにレベルは低くなっていたと思います。
理由は大学生までの年齢の選手にとって箱根は夢であって、目標であり、そのために必死で練習をする。箱根を走る選手は非常にレベルが高いと思います。毎年全日本を見れば、関東とその他の地方の大学の差、それは箱根を走るか走らないかの差だと思います。箱根を走れるから関東の大学に行く。だから箱根駅伝の選手に与える力は選手をすごく高い目標に導いてくれると思います。
ただ、最近の男子マラソンの低迷は現実に起こってます。その理由は、燃え尽きではなくて、箱根が陸上人生で最終目標の選手が多数いたから、または元旦の実業団よりも箱根駅伝の方が明らかにスケールがでかいし、おもしろい。と同時に選手のモチベーションも違ってくると思います。
もう一つの理由としては、実業団の陸上の環境があまりよくないのではないか、と思います。事実藤田は4,5年前から所属は富士通ですが、練習は駒大の選手と一緒に大八木コーチの元でやっています。藤田は学生時代から貧血、現在はたしか、ヘルニアで悩まされていて燃え尽きでは決してないです。

優秀な指導者の大学への流出と考えると確かに、箱根の影響はあると思いますが、一番大切なのは選手の気持ち意識だと思います。
箱根を走らない大学生の選手と箱根を走る選手、箱根が夢の選手とオリンピックが夢の選手、それぞれの選手の意識の差はその選手の力の差に比例していると思います。
私も数年前コニカの松宮兄弟がブレイクした年、彼らはまだ21歳で大学3年生ぐらいの年で一万メートル28分一桁台で、学生では、確か中大藤原とか紫紺対決真っ盛りのころだったと思いますが、それを見た時、やっぱり実業団に入った方が強くなるのかと思います。
しかし現在は、2004年度から上野、北村などの大学入学前からオリンピックを目標にしている選手がでてきたことで一万メートルの28分台一桁から前半の選手が多数います。数年前では考えられなかったことで、確実にスピードがアップして、箱根駅伝はもう新しい時代を今進んでいるんだと思いました。
だから箱根駅伝は弊害などでは決してないです。
みんなで男子の陸上界を盛りあげていきましょうグッド(上向き矢印)
北村期待できる
なんか駅伝嫌いみたいだし、ふてぶてしくてお涙頂戴、チームワークカルト集団からはみ出しているんで
彼は期待株
有望な若手を駅伝から切り離して育成する環境が必要ですね。
陸連が指定した有望選手は駅伝出場を禁止するなどの措置はどうでしょうか。
>>18
30kmは行き過ぎでしょう。
駅伝は大学の宣伝のためにはなっても選手育成のためになっていません。駅伝ではなく選手育成のための環境作りが必要だと思います。
中国電力の坂口監督も、
箱根駅伝でヒーローとなってしまって選手は箱根駅伝で燃え尽きてしまう傾向が強く、社会人として育てていくのが難しいと言っておられました。

そう考えると、中国電力の中でも、4年生の時ケガで走れなかった早稲田の佐藤選手や、2年生をピークにケガで全く走れなかった山梨学院の尾方選手が現在も活躍しているのに対し、駒沢の4連覇に貢献した田中選手が伸びてないのも、そうなのかなと思ってしまいます。

私自身も、最近の日本テレビの過熱報道は脚色が強いような気がして好きではありません。

とは言っても、結局は見てしまうんですが…。
竹澤が恐いのー
   ,―、   _
   | || /  丶
  _LL」_|   /
 - └┘ |  /
/ -vO-^-O-|  /丶
〜(Y(〇_(〇| /〜
( 入゙ ◇ ゙| /
Lと「厂|y丁|/ 丶
`《 人`─入(ヾ 丶
 (_―、 `ト―′
     丶ノ
 
東京大手町からなら区間を一つ増やす
それか品川から

復路は芦ノ湖より手前で始めるか、やはり区間を一つ増やすべき
エントリーが16人だからいけるでしょう
怪物・・・
佐藤清治ですね

ただ実際女子でも期待され潰れた選手はたくさんいます
木村泰子、小島江美子、山中美和子・・・

山中選手は現役ですが、同い年の野口、渋井とは高校時代とは立場が逆転してしまいました

選手すべてが世界を狙うわけではないので難しい問題ではあります

過去に駒澤の優勝メンバーが翌年に退学し、ホストになった事もありました。

運営方針など時代に合わせ見直していかないと厳しいと思います

でも<U23>で20〜23歳って遅いでしょ。
ホントなら<U18>にして、15〜18歳でのスピード強化に専念すべきだろ。
今のスピード時代のマラソンで世界に勝つには、
5000mで12分台・10000mで26分台のスピードが必要。

そのための方策としては、
高校生は800・1500mで徹底したスピード強化。
大学生も20歳までは5000mまでに専念させてスピード強化。
(マラソンのピークは25〜30だし、距離は後からでもできる。)

箱根を弊害というなら、
それ以前に真っ先に改善すべきは高校駅伝でしょ。
これを廃止するか、最長区間を3〜5キロまでにすることがまず先でしょ。
(7人→10人にすれば、最長5キロは簡単に可能でしょ。)

個人的には箱根は区間距離を短くして極端なことを言えば、
往路・復路ともに各10人でいけばいいと思うよ。
10キロにしてスピードへもっていく。
短距離区間を作るのは賛成です。ただ長距離区間も残したい。スピードを追い求めることが先行すると、長距離でこそ力を発揮するタイプの選手(たとえば土佐礼子、駒大堺、亜大の選手たち…)が早い段階で淘汰されてしまう恐れがあります。
若いうちにスピードを鍛えることは賛成ですが、スピードランナーはマラソンになるともろい面もあります。決して全員とは言いませんが…。
逆にスピードはなくても長い距離で力を発揮するタイプのランナーは安定感があります。土佐のように条件が悪ければ悪いほど上位に食い込むような。
好条件では勝てなくても悪条件の日に勝てるランナーにも目を向ける必要があると思います。
世界で勝つ=五輪や世界陸上で勝つことですよね?
真夏の五輪や世界陸上ではほとんどが悪条件です。そう考えるとスピードはなくても安定して粘れる選手の育成も重要だと考えます。
箱根のシード校を出雲、全日本の上位5校にすれば箱根一局集中の弊害も無くせて、スピード駅伝の出雲も各校取りにいく
主催の違いがあるので

出雲や全日本を箱根の予選にするのは事実上無理
実際に箱根の上位十校が出雲に出るので、主催が違っても出雲や全日本で箱根の予選を兼ねても問題ないと思いますよ。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

箱根駅伝など駅伝を考える 更新情報

箱根駅伝など駅伝を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング