ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江戸幕府 鉄炮組百人隊コミュのコミュニティの宣伝をさせて頂きます。ご容赦願います。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 拙者、鷹亮と申します。なかよし甲冑・お散歩隊の「なんちゃって隊長」をさせて頂いております。

★コミュニティの紹介をさせて頂きます。

 甲冑・歴史好きであれば、どなたでも、参加自由です。「なかよし甲冑・お散歩隊」の名が示すとおり、皆で仲良く史跡巡り・甲冑着用・時代祭り参加を目的としています。

 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4237378


 特に、「川中島合戦絵巻」を一年の締め括りとして参加しましょう。お気軽に参加してくださいね。自前甲冑をお持ちでない方もちろん参加してください。お貸し具足等、あります。

(目的)

?皆でなかよく時代祭りに参加する事。
?時々、歴史談義の飲み会(OFF会)、史跡めぐりも目的の一つです。
?歴史的思想は、お互いに尊重する事。
?誹謗中傷は許しません。
?皆でご自由になかよく楽しむ事を期待します。

・全国、各地にお祭りが、春・初夏、秋に行われます。いろいろ、旅行も兼ねて参加しましょう。
・城郭・史跡散策も行きましょうw。各自トピック挙げてね。
・お花見、飲み会、キャンプ(バンガロ−&温泉)も行い、歴史談義もしましょうね。

☆某、居合の有名先生からお言葉を頂戴致しました。

私は武者に扮する方々は、しっかりと歴史や作法も勉強し、史実に基づくれっきとした武者を演じるべきだと考えています。

見た目重視の見栄えだけを求めた甲冑着用講習会を開いたり、アゲマキのない大袖甲冑着用などは、武士の作法を無視した武士を軽んじた行為だと思っています。

私は子供達に正しい日本の文化、侍の着装を見て覚えて欲しいと願ってやみません。
武者に扮する方々は、それを見る子供達にとって、動く教科書的な存在です。兜の緒の締め方、刀の指し方など、子供達はつぶさに細部まで見ているものです。
そんな子供達が武者の絵を書く時、頭に思い描くのは武者に扮する方々の姿です。

武者に扮する方々の中には、自分が着用しない予備の甲冑を安易に貸したり、誰彼かまわず現場で記念に試着させたりする人もおられるようですが、親切心からのこととはいえ、関心できたものではありません。
こういうことが日常茶飯事になってしまうと、勘違いする方も現れます。

その証拠に、以前、今回の行列参加されないのであれば、装備一式を貸して欲しいと言ってくる人が現れました。

甲冑は気軽に羽織れる衣服とは異なり非常に高価な物です。
ましてや甲冑は武士の晴れ着であると共に、死装束として特別の意味を込め、一世一代の決心で誂えるものです。そう簡単に貸し借りするものではありません。

                                 鷹亮拝

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江戸幕府 鉄炮組百人隊 更新情報

江戸幕府 鉄炮組百人隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング