ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おうちがイチバン!DIYしよう!コミュのガーデンニングいろいろ・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
当面の大仕事だった「かまど作り」はひと段落し、
フェンス周りの改造にTRYしてみました。

まずはウッドフェンスを買ってきて、
白にペイントするところから開始。
購入してきたウッドフェンスは期待通りのカタチ。
防腐剤は塗られているようですが、白にペイント??

ペンキ売り場で悩むこと1時間。油性の白ペンキとか
ハケを買って塗りはじめた・・・
これが思ったより、大変!!!結局1日で塗れたのは
1枚のフェンスだけ・・・あと2まい残ってる。
やっと塗り終え、フェンスを張ったのは1ヶ月後の事でした。

コメント(17)

次は屋外用のゴミ箱を物色中。
物置も欲しいところなんですがスチール製だと雰囲気でないしなぁ〜
こんどはラティスフェンスを設置することになり、
またもや白でペイント中。
これが半端なく辛い。。。
となりの家との境に立てるのが目的。
別に仲悪いわけじゃないけど、元々ついてる
フェンスが、あまりに低いために、ちょっと目隠し
のつもりで。
Webで何気なくガーデニング用品を物色していたら、
いいSHOPを発見!思わず注文しました!

傘立てとプランターのセット。
どちらも玄関前に置いてます・・・

生活彩館
http://www.seikatsusaikan.com/
お犬さまのスペースを作りました。
コンクリートの駐車スペースの一部と花壇の一角を
使っての苦肉の策です。
冊の代わりにラティスのプランターを使っています。
ホームセンターの特売品を揃えたので犬小屋ふくめ
11,150円也!
jamaicaさん

2年ほど前にカントリー調のいすを作ったことが
あります。写真は残っていませんが、失敗しました。
いすに関してはバランスが物凄く難しく、
結局近所のドイトのキットを買ってきました。
これだと軽く作った感があるのと、色塗りが
楽しかったですよ。

ちなみにペニーワイズのイスは秀逸です。
http://www.pennywise.co.jp/
Jamaicaさん、がんばって!
成功したらぜひアップしてください!
というか、私にも教えてください(照)
ダイニングからテラスへの降り口の段差を
緩和する目的と、テラス用のスリッパを雨から
守るために、踏み台を作りました。

なんてことない台を作って、ステップが雨で
滑らないように、滑り止めのネットを敷いて
又釘で固定しました。・・・しめて620円也
ゴミ箱とガーデニングのストッカーを
買ってきました。
ホントは自作したかったんだけど、
時間的な余裕がないのと、家人の「早くして!」
というクレームにより、ホームセンターで購入。

ひとまず組み立て、防腐・防水剤をペイントして、
なんとか半日で完成!もうクタクタ・・・
半年に1回こんなペイント作業をするのはキツイかも。
防水・防腐のステインを塗りました。
犬小屋とか一部のラティスが未塗装だったのと、
半年以上たったラティスのプランターもあるので、
せっせと塗りました。
やっぱり塗るのと塗らないのとでは、色あせなど
全くしないのと、いい感じで赤っぽい艶が
でます。簡単だし、半年に一回ほどやったほうが
いいですよ〜
うちの庭は、猫の額ほどの庭です。恥ずかしい恥ずかしい。
設計段階で、狭い庭をテラコッタのテラスでドーンと
塞いでしまったので、余った空間に樹木を植えようと、
レンガと石で飾りつけしたんです。
この奥に作りかけの「かまど」が見えるでしょ?
>ジジさん

いらっしゃいませ〜和と洋がコラボしてていい!
花はたしかに多い!手入れを思うと・・・
私には真似できないですぅ〜
これからもドンドン改造しちゃってください(w
はじめまして!
初DIYです!
簡単にすのこ4枚で(* ´艸`)
ペイントにこだわりました!
アンティークぽいのがスキなのでー
わざと角を潰してペンキはがして大変でしたぁ・・・(・∀・υξタラー・・・
でも大満足です!
次はちゃんと木材で何か作りたいです!
庭(駐車場)の一角の犬スペースを冬に備えて
改造してみました。

以前はウッドフェンスがわりにプランターを置いていたの
ですが、ガリガリに噛まれて一部損傷ということになり、
アイアン入りのラティスに変更。
隙間が多いので透明のトタンを買ってきて、風除けに。
夏場は外せるように、結束ビニールで固定。
これで冷たい風対策はOKです。
最近はお庭の話題も少なかったので、久々に改造してみました。
このトピの2005年10月5日の改造後、小さなレンガには
コケは生えるし、雑草も増えてきたので、ええい!と
模様替えと、生垣を立てることに・・・
一応、構想1ヶ月でようやく実施です。

白くペイントした木製フェンス側に生垣を植えました。
そしてすこしの土の部分を残して下草として玉竜を植えて、
それ以外の部分に、防草シートを敷き詰め、その上に
ピンク色のラスターをかぶせました。
うまく玉竜が境界線になればいいなぁと・・・。

これからBBQの季節です。かまどとテラコッタのテラスで
食うぞ!呑むぞ!!って気分です!

さぁ、管理人の私が恥ずかしいガーデニングを公開しましたので、
お庭を改造した方はドシドシアップしてね!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おうちがイチバン!DIYしよう! 更新情報

おうちがイチバン!DIYしよう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング