ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュー・ウェイヴ(New Wave)同盟コミュのはじめまして/自己紹介 トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして/自己紹介 は、こちらのトピックでどうぞ。
好きなニュー・ウェイヴ系のアーティストなど是非とも教えてください。

コメント(35)

すいませ〜ん
誰かいますかぁ〜
ここNEW WAVE同盟さんですよね
もしもし〜(笑)
貼り付けときま〜す。。。
>エグリさん

  > すいませ〜ん
  > 誰かいますかぁ〜

はい、こちらニュー・ウェイヴ同盟です。

当方、ULTRAVOX人脈を中心にニュー・ウェイヴを愛しています。

エグリさんの愛するアーティストはどなたでしょう?
>邪外(JAGE.jp) さん
NWの範囲'76〜'86と言うさわりに
反応してしまいました(笑)
個人や年代によってちがうでしょうが
まさにそのあたりですよね〜
個人的には'77〜'84なんですが(笑)
『Ronny/If you want me stay』ラスティイーガン
いやぁ〜デープですねぇ
やっぱNWは12インチ マキシですね(笑)
>エグリさん

終わりを何年にするかは微妙なところですよね。
この範囲って、フジロックに行ったときに友人とニュー・ウェイヴ
同盟を作ろうぜ!って話になって、(笑)
じゃあ1stはDoctors Of Madnessからで、終わりはどうしようか?
ってなったんですが、話し合いの結果、U-VOXの1986年になりました。(笑)
(ちなみに、その友人、このコミュに参加してない・・・。(爆))

ULTRAVOX的に考えると、Lamentの1984年でもいいかなとも思います。
1984年っていうと、VisageのBeat Boyもありますね。

Ronnyは管理人が私のコミュもあります。(爆)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=139188

RonnyがZaine Griffと付き合っていたと知ったのは、
"WHAT, ME WORRY? / 高橋幸宏"の2005年再発版の
ライナーに載っていた新インタヴューを読んでからなので、
最近です。(^^;

  > やっぱNWは12インチ マキシですね(笑)

そうですね。
始めと終わりを引き延ばしただけなんていうものありますが、
それがまたよかったりしますね。
当時はまだDISCO全盛時代でしたが
唯一CLUB PALMSと言う伝説の
ニューウェーブクラブに入浸っていたので
NW=ダンスでしたね
キャバレ〜ボルテ〜ルでも踊ってたもんなぁ(笑)
ほんまなんでもあり状態でした。
今でもその雑食性がぬけません〜
>エグリさん

ジャケットのMind Of Toyなんかでも踊ったんでしょうか。
はじめまして。仲間にいれてくださーい。
UK系のニューウェイブでどちらかと言えばパンク系からスタートしてます。78-80年あたりが、特に好きかな。
しばらく、エレクロニカに寄り道していましたが、
最近もどってきました。
先程Magazineのセカンドを入手。
U-VOXはJ. Fox時代のSystem of Romanceが好きなんだけど。
>あんでぃさん

はじめまして。

Magazine、私も好きです。
一番好きなアルバムは"Play"。
元UltravoxのギタリストRobin Simonが参加しているので。(^^;

今後ともよろしくお願いします。
>邪外(JAGE.jp) さん

Ultravoxの1期2期通じて
プロデューサーだった
Conney Plankさん。
最近名前を見なくなったけど健在なんでしょうか。
クラフトワークやノイなどのジャーマンテクノが、
New Waveにもたらした影響は大きいですよね。
というか、後々のDance系の原点かと。
リズムボックスにエッジのきいたギター。
この組み合わせを発明したのは、Connyさんかも。
>あんでぃ さん
たしかコニープランク先生は亡くなったのでは?
>邪外(JAGE.jp) さん

調べてみたら、
Conny Plankさんは、
もうすでにお亡くなりになっていたんですね。
ユーズリミックスのライブ編集が最後の仕事だったようです。

アンデ@勤務中
>エグリさん
こんにちわ。
すれ違いで・・・。
プランク先生は、デートリッヒのスタッフをされていたとか。
80年当時、先生はいったい何歳だったのしょう。

あんでぃ@勤務中
>あんでぃさん、エグリさん

こんばんは。

コニー・プランクですが、第2期Ultravoxのラストアルバム
となった「U-VOX」でもプロデュースしてますよね。
でも、全然コニー・プランクっぽさの無いアルバムでしたよね・・・。
このとき、すでに癌になっていたそうです。
コニープランクのあの音
ウルトラボックスのオールストゥッドスティル
DAFのディアムッソリーニ!!
やられたなぁ当時!!!
コニー・プランクといえば、
今、紙ジャケで再発されたラ・デュッセルドルフの1stを聴いています。
La Dusseldolf、いいですねえ。
私は「Viva」しか聴いたことがないのですが。
単調な反復ビート。
当時自分の周りには
リズムにおかずがないと納得しない人々が多く、
すすめても一掃されてしまいました。
発売当時はハンマービートと言っていましたね。
後のNew Waveには大きな影響を与えていると思います。
理屈はともかく好きな1枚です。
はじめまして。まだmixiに入りたての新人なんで右も左もよくわかりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

でもNW好きな人がこんなにいるなんて、驚き&嬉しいです。
自分はパンクから入ってNWにハマりました。
好きなアーティストはたくさんいるんですが、今思いつく限り挙げると PiL、WIRE、XTC、THE POP GROUP、DANIELLE DAX etc. こんな感じです。とにかくNWに人生変えられたようなもんなんです(笑)でもそれぐらいNWって自分にとって強烈な音楽でした。
初めまして。私も先月mixiに入ったばかりです。
去年暮れにマガジンの2ndと3rdアルバムをブックオフでゲット
できたのがうれしかったです。
ラスティイーガン関連だと一昨年にBurundi Blackの12インチを
ゲットできたのも感動的でした。
>Burundi Blackの12インチを
ゲットできたのも感動的でした。
そりゃまたレアなブツをゲットされましたな
マキシ(←古)こそNWの醍醐味です。
>エグリさん

こんにちわ。そうそうこのアフリカンな人です。
ボクの持っているジャケは全体的に土色のデザインですが
これは真っ黒なんですね。黒いほうがかっこいいです。
>T2Cさん

はじめまして。

THE POP GROUPの"Y"は衝撃でした。
XTCも好きです。
よろしくお願いします。


>doubtbeatさん

Magazineは大好きです。
The Armoury Showも好きです。
Rusty Egan関連は、VisageとRich Kidsしか持ってませんが、
他の参加作品も集めてみようと思っています。
よろしくお願いします。
THE POP GROUPの「Y」は自分にとっては未だによくわからないというか、毎回聴く度に違う印象を受けますね。ジャケも内容に劣らず衝撃的ですし。「Y」が凄すぎて2nd以降はそれほど聴き込んでないぐらいです。Mark Stewartの1stもかなり凄かった印象があるんですが、今手元にCDがないので近々入手したいと思っています。
>T2Cさん
はじめまして。
「Y」は衝撃的でしたが
Brian Enoがプロデュースした
「No New York」というオムニバスも
アヴァンギャルドでインパクトが強いレコードです。
NWといっても
アメリカとUKでは向いてる方向が違うなあ、と。
>あんでぃさん

はじめまして。

「No New York」は確か、かなり前に日本版初CD化されましたよね。当時自分も買いましたよ。それ以前からアナログを探していたのですが、結局見つけられなくて諦めかけていたんです。だから当時のCD発売は信じられないぐらい嬉しかった記憶があります(今は手元にないのですが・・・)

評論家の大鷹俊一氏が「あのアルバムに関してはイーノがほとんど手を入れなかったのが逆に良かった」みたいなことを書いてて(CDのライナーだったかもしれません。記憶が曖昧なのですが)イーノといえばアンビエントなイメージしかなかったので、変に納得したことがスゴク印象に残っています。

フリー・インプロヴィゼーションやアヴァンギャルドといったキーワードが「Y」との共通点ですよね。

当時のUSとUKでは直接的な繋がりがあったかどうかはあまり詳しくないのですが、自分はUKが先でUSはちょっと後追いでしたが、平行して聴いてました。SONIC YOUTHとかSWANSなんかも。
>Pさん

はじめまして。
よろしくお願いします。

  > やはり好きなものからは逃れられません(笑)

私も一生聴いていくような気がします。(笑)
NewWaveで検索かけたらヒットしたので参加しました。
いろいろ聴いているつもりですが
なんのかんの言って結局ゴスに舞い戻ってしまうようです
しょぼしょぼですけどネットラジオやってます
今後ともよろしくです。
>nuwabさん

はじめまして。
ゴスとかあまり知らないので、
勉強させていただければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
>谷真理さん

ウルトラヴォックスがきっかけで参加されたとのことで嬉しいです。
私は、NewWaveならまずはウルトラヴォックスな人間なので・・・。(^^;

よろしくお願いします。
ニューウェイブ期ではあるんですが
その部類に入るのかな??

http://smoothgroove80s.at.webry.info/200610/article_5.html
こんばんは、はじまして。
ここ何年かでまたNEW WAVE時期の音楽が個人的に
正に振り子が戻るかように、再燃しております。
プログレとかにはまっていましたが、その反動のようです(笑)。
またいい歳をして好きなNW系の音楽をする為、
新しくバンドも作りました。

きっかけはウルトラヴォックスです。
あとwireなどかなり好きです。
はじめまして。
浅くですがリアルタイムで聴いてました。
どうぞよろしくお願いします^^

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュー・ウェイヴ(New Wave)同盟 更新情報

ニュー・ウェイヴ(New Wave)同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング