ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【ロケ地 Walker】コミュのアニメ版『時をかける少女』 in 東京・新宿区中井

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久々の書き込みで今年初になりますあせあせが、今回はアニメ映画です。
最近の漫画やアニメは、実際にある場所をロケし風景画などを使われる作品が多くなりましたね。【ロケ地 Walker】の私にとっては、行動範囲や世界観が拡がり嬉しいことです。わーい(嬉しい顔)

筒井康隆氏原作によるSF小説の金字塔「時をかける少女」は、何度となく映像化されてきましたが、やはり一番有名なのは1983年公開の大林宣彦監督、原田知世さん主演の映画でしょう。大林監督の古里<尾道>や隣りの<竹原>を舞台に切なく誰からも愛される映画が作られました。
今回ロケ地めぐりに挑んだのは、2006年に公開された貞本義行キャラクターデザイン、主役・真琴役の声優に仲里依紗さんが参加した細田守監督のアニメ映画『時をかける少女』です。('09.2.15訪問)
映画の舞台設定になった場所は、公開時に発売された「NOTE BOOK」や既発売のDVD添付の資料集に紹介されています。本

カメラ左:中井商友会、中:豊島区高田の富士見坂
・西武新宿線「中井駅」横の踏み切りほか
 ⇒真琴の通学路。急な坂道の商店街で、事故の起こった踏み切りがある場所です。(2つの場所がプラスされた感じですね)

カメラ
・豊島区高田の<Y字路>
 ⇒こちらも真琴の通学路ですが、特徴のあるY字路でタイムリープで幾度となく出てくる場所です。ただし、双方対面通行の道路なので映画にあるレイの標識はありません。

○その他にも、
中井駅近くには「真琴の家」のモデルとなった<林芙美子記念館>やキャッチボールをするグランド野球<哲学堂公園>などがありますが、今回は時間がなく周れませんでした。あせあせ

コメント(2)

現在CSの<日本映画専門チャンネル>で、市川準監督の追悼番組が放送されていますが、緒形直人さん・粟田麗さん主演の『東京兄妹('94年)』にも【カメラ中:豊島区高田の富士見坂】が出てきました。

ビデオを見直すと、鬼子母神周辺がロケ地のようで、また機会があれば行ってみたいと【ロケ地 Walker】魂がわいてきました。わーい(嬉しい顔)
前回時間切れで周れなかった場所に、およそ3ヶ月振りの5月23日に行ってきました。わーい(嬉しい顔)


カメラ左:真琴の住む紺野家のモデルとなった、東京・新宿区中井の林芙美子記念館。
作家・林芙美子が昭和16年から亡くなる26年までの10年間を過ごした場所です。

カメラ中:真琴・千昭・功介の仲良し3人組がキャッチボールをして遊ぶ公園は、同・中野区にある「哲学堂公園」

カメラ右:哲学堂公園のグランド裏にある水飲み場

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【ロケ地 Walker】 更新情報

【ロケ地 Walker】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング