ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mixiの荒廃コミュの許せる?許せない?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初対面での態度、ギャル文字、タメ語、小文字、無意味な難読漢字、年齢での優劣決め、コミュニティ参加者としての姿勢、管理人の対応等。

何を、どの程度まで許せますか?
また、その理由もお願いします。

コメント(9)

挨拶トピックにも書きましたが、内輪でなら好きにしてくれ!といった所です。

公共の場で相応に振る舞えるのなら良いです。
たとえそれが完全でなくとも、意思さえ見られれば許せますし、そういう人なら注意しても聞き入れてくれますから。


自分も日記は好き放題です。
自己紹介の補足の役割もあると思っているので、読んで気が合うと思ったら絡んでくれれば嬉しいし、引いたらそれはそれで。
内容はどうあれ、読みやすさには気を配っているつもりです。

もちろん自分も、足跡をつけてくれた人のページを見に行ったら、日記は最新だけでも読みます。
それを人柄の判断基準にしていますので。
初対面ならある程度普通(社会人として通用する)の言葉を使うのは当たり前と考えています。


いきなり変な文字とか使われると、こいつ頭悪いのか?と。

まぁ、関わりたくない人はスルーしてしまうタイプなので、周りにはあんまり変な人はいないんですけど。

偉そうな人とか言葉使い悪い人とかいますよね。
ネットならではかとも思います。
初対面で挨拶もなくタメグチきいたり、自分の意見を否定するような書き込みする奴らは許せません。
初めて参加致します、とりあえず賛同します、もうほんま「私ゎ」とか「とりあ(とりあえず)」とか許せん!
そんな連中に限って、

お前が死ねや 等

と暴言を吐くことしか出来ないですよね。
昨今、隣国では自殺者も出てるネット社会。
『死ね』、『糞』だの誹謗中傷を得意とするレベルの低い隣国の国民みたいな事をして欲しく無いですね。

『ゆとり』の産物等は、勉強しなおしてから、参加してもらいたいです。
僕も愛の戦士RainbowManさんと同じ意見です。

批判するにしても賛同するにしても初対面なんだからまずは挨拶から。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mixiの荒廃 更新情報

mixiの荒廃のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング