ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マウイママコミュの明日の朝7時 デモ をします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
政治のことは良くわからないのがほんとの話。。。

特に英語であるといまいち理解できないことがたくさん。英語が分かる人たちでも、おかしいと思うことを変革するのは大変なようです。

でも、義務教育っていうのは未来を担う全ての子供たちにしっかりとした基盤作りをしてあげたいから、国や州で責任を持ってやっていって欲しいもの。

一般学校の金曜日が17回お休みになります。
それってしょうがないこと?

家庭でサポートできる家ではさほど子供たちに影響を与えないように感じることだけど、
これって、大変なことです。

もともとハワイの学校は信じられないぐらい貧乏!
体育、音楽、芸術の先生をPTAのお金で買わないといけないなんて信じられない話!
それ以上にお金が削られるってことが問題だと思う。

ティーンエイジャーの中学、高校生達に良い影響を与える大人達の目が少なくなることは犯罪にもつながるのじゃないのかしら?

うまくいえないけど、良かったらこれる人は来てください。
人がたくさんいたほうが影響があるから。

9月30日、明日の朝7時過ぎから学校の前でデモをやります。
新聞、テレビ、ラジオには声をかけてあるそうです。
小さなことから波紋が広がって、代わって言って欲しいと思っている親達がやります。

以下が、マカワオの父母達によるメッセージです。

Please forward this to anyone you think might be able to help spread the word - even if you will not be participating.

PROTEST
Wednesday morning beginning at 7am
Baldwin Avenue in front of Makawao School

Bring signs, bring friends. The more people attending, the more attention it will receive. Anyone who pays taxes can participate, as every tax payer is paying for public education. Too many of those tax dollars are unaccounted for. This has resulted in budget cuts that do not make sense.

Bottom Line - Our children are LEGALLY ENTITLED to a Federally Mandated Free and Appropriate Public Education (FAPE)

FAPE is actually part of the Americans With Disabilities protection, which outlines that children with disabilities are entitled to a free and fair education - one that has been clearly outlined as "free appropriate public education," which the court defined as "an opportunity to achieve [her] full potential commensurate with the opportunity provided to other children." (nationwide)

What this means in plain english is that public education is a protected right, and if the kids are not able to pass tests or keep up with other students they have to be provided MORE - not less.

Yes, this is specific to special education - but it is based on the assumption that all mainstream kids are already getting enough classroom hours and instruction to meet federal standards.

Here are some links:

http://en.wikipedia.org/wiki/Free_Appropriate_Public_Education

http://www.ed.gov/about/offices/list/ocr/docs/edlite-FAPE504.html

http://www.usu.edu/moose/USU/Behave/FAPE.pdf

Thanks to Marnie for pointing out the legal connection of FAPE to me last week.

コメント(11)

同感!ちっ(怒った顔) キヘイでもデモしたい!
家のダンナは マウイ新聞にメッセージ書くって はりきってました。

ま〜 家のだーの事なんで あまりきたいしてないけど…

しかし まったくひどすぎるげっそり

明日 がんばってくださいハート
参加したい! でも うちの子たち昨日から熱だしていて。。。私も。。。
残念です。でも 気持ちは一緒です。 
これが きっかけで
次は キヘイでデモって事もありうるかも

指でOK
7時っていうのが。。。
それにしてもひどすぎるよね。
ハワイ(アメリカ?)の教育へのお金の削り方は、なかなか納得のいかないことだらけ。もっと削れば良いところいっぱいあるだろうにね。しかも金曜に働いてる親達はオイオイオイだよね〜
熱い気持ちは伝わってきました。頑張ってください。
今朝行ってきましたよ。
30人ぐらいかな。
子供たちを含めると50人ぐらいがいたよ。
クラスクールでもやっていたらしいけどどうかな?
キヘイでもやってね!

きっと何の影響もないかもしれない。

でも、何もしないと何も変わらないからね。

私は自分の子達がというよりも、ハワイの全ての子供たちにより多くのチャンスをあげるべきだと思うから手伝いたいなって思っています。そしてこのマウイがいつまでも魅力的であるようにね!

何か思うことがある人は、良かったら手紙を書いてください。
一つ一つの積み重ねは、重みがあるんですよ。

手紙の送り先
Gov. Linda Lingle
e-mail : governor.lingle@hawaii.gov Ph : 808-586-0034 Fax : 808-586-0006

Gov. Liaison Office - Maui - George N. Kaya
e-mail : George.Kaya@hawaii.gov Ph : 808-243-5798 Fax : 808-243-5049
mauigov@hawaii.gov

Maui Representative - Kyle Yamashita
e-mail : repyamashita@Capitol.hawaii.gov Ph : 808-586-6330 Fax : 808-586-6331

Maui Senator - J. Kalani English
e-mail : senenglish@Capitol.hawaii.gov Ph : 808-587-7225 Fax : 808-587-7230
素晴らしい運動です。  Educational Budget をカットする前にあなたのお給料をうーんと削ってください、Lingle さん、、、 それとか政治家に対する優遇事項を減らすとかね。
みかんのさかなさん!
わたし、このこと今日知りました。
トピック立ててくださってありがとうございます!!
私も以上のガバメントの方にメールします!

ひとりの気づき、発言はとても大きいと思います。

マウイも そしてアメリカ全体にも、、、教育費を削減しなくても他に削れるとこいっぱいあるでしょ〜。。。
オバマさんにも伝えた方がいい、みんなでポジティブな意見を述べよう^^

そして、金曜日ひまで何かすることなかったら、うちの家でお絵描きをして遊ぼう!
両親が不在でも、コミュニティーでこどものお世話が出来る環境を作っていこう^^

またお知らせください〜。

みかんのさかなさんの行動と勇気に感謝☆
ありがとうございます!!
DUKEさん、ひろちゃん、Kingyoさん、manateeさん

ありがとう!

波紋が少しづつ大きくなって、
来週水曜日の朝7時からハレアカラ、ハナハイウェイの交差点でまたデモをやるみたい。
また連絡しますね。

庶民の声はまとまれば届くからね
来週って 学校休みかぁ走る人 参加しますよ
詳しく わかったら教えて下さい。

え〜と、海の向こうにも、この話は聞こえてきてるんですが。。。。

コレって、
「先生たちの給与をカットしよう!」 と州の教育委員会(?) が、提案したところ、
「毎週1日、タダ働きの日ができるなんて許せん!」 と、先生たちの組合が抗議したところ、
「じゃあ〜、金曜は休みってことで〜」 と、合意した、という風に伝わってるんですが。。。。

実際に、公立の学校で働いてらっしゃる先生方たちは、どう考えてらっしゃるんでしょうか?

もう、関係ないっちゃ、関係ないんですが。。。。  他人事とは思えない、ゆゆしき事態ですね。
とりあえず、こちらが今回マカワオで行われたことが取り上げられています。

マウイニュース  
http://www.mauinews.com/page/content.detail/id/524281.html?nav=10

KGMBニュース  動画が見れます
http://kgmb9.com/main/content/view/21586/40/
DUKE さん、
ぜひ参加してね。
別トピ立てちゃいます。

さつきさん、
お久しぶりです。お元気ですか?

確かに同意して決定していることです。
ただ、ハワイは全ての島を含めたハワイ州で学校の取り決めが行われています。
つまりほとんどオアフで決まっています。

実際に働いている職員や先生達は反対している人が多いようです。
そして、学校で実際に働いている人たちはかなり給料カットになっています。
お金を貰っているのは、その上の機関の者たちが多いのでは?

今ハワイは怖いです
リングルさんは独裁者のような感じ
州の期間全てで、金曜日休みにしようとしたのを皮切りに、
意見が出たら、今度は人員カット、予算カットに
話し合いではなくどんどん決められているように感じます。

こんな背景で、先生達は少し声を潜めているようです。
失業率も高いから、穴埋めもすぐに出来るような状況です。

で、親達から声を出したら良いんじゃないかということで始まりました。
ただ、今回のことは単なるきっかけで、

ここ年々学校への予算が減ってきています。 ほんと貧乏で信じられない。
生徒一人当たりに当てられた予算が、実際の学校までやってこない。
教育部門の上のほうのどこかで吸収されているらしい。
予算の使われ方についてのはっきりとした内訳を知らせてもらえない。

という疑問も親達の間であるのです。

No child behind の制度もまったく疑問だらけの制度
みかんのさかなさん、丁寧な説明ありがとうございます。

公立の先生方には、知り合いも多いし、個人的にも、すんごくお世話になったんで、それなりに心配しています。
海の向こうで、何もできませんが、ハワイ州全体の教育状況が改善されることを、海の向こうからお祈りしております。

大変でしょうが、頑張って〜〜〜!

負けるな〜〜! Fight!!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マウイママ 更新情報

マウイママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング