ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NWOBHM MANIAXEコミュの雑談用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
特にトピを立てるほどでもないけれど、ちょっとした小話や質問があればお聞かせください。

コメント(66)

日曜日には生SAXONですねぇ。
LOUD PARK参戦の方、よろしくお願いします。楽しみましょう。
このNWOBHM MANIAXEコミュも3年目になります。
日ごろは皆さんのご協力で楽しいひと時を過ごせております。

本年も宜しくお願い致します。
大昔の自分のデモ、YouTubeにアップしてみましたw
よろしかったらご覧になって下さいw

http://jp.youtube.com/watch?v=uQXdgbQX6RY
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080312/sony1.htm

ソニーからUSBから直接PC入力できるレコードプレイヤーが安価で来月発売されるようです。
LPの音をデジタル化するのに抵抗のある方も多いとは思いますが、i-podなどで音を持ち運べるのは大きいと思います。

特にこのところ、欧州圏でシングルとデモなどをコンピレーション化したNWOBHMの再発ものが連発しており、このような作品をi-podに入れるには良い方法かもしれませんね。
Holocaustの『RAW N' LOUD TOUR '83』というブート・ビデオ(VHS/81分)を手に入れましたw。プロ・ショットです。「Heavy Metal Mania」も演っています〜るんるん
最近、ようつべが大変なことになっているの、ご存じですか?w
まだ知らない方がいましたらYouTube上で「NWOBHM」で検索してみて下さい。今までどのコンピにも収録されていないバンドや、B面曲などテンコ盛りのお祭り状態になっていますw
動画のないのがほとんどみたいですがスゴ過ぎますw
>JBさん
検索してみました。
ドマイナーが結構登録されてますね。

あまり時間がなかったので、帰宅しましたらじっくり見てみます。
約4年ぐらい前に大阪の中古CD屋さんで買ったGASKINのCDなんですがタイトル名とタイトル曲名が微妙に間違っているんですが、
END OF THE DAYって、、、END OF THE WOLDですよね?
>ふぐふぐさん
タイトルのEND OF THE WOLDの「WORLD」のスペル違いも凄まじいですね(笑)
よーく見るとところどころミスプリがありますし。。たらーっ(汗)
英語圏以外での制作でしょうか?もちろんブートでしょうけど。


ところでやーっとETHEL THE FROGのCD見つけました!
レコードは持ってたのですが、やっぱりCDでも欲しかったので♪
>めたさん
回答ありがとうございます。あ、ほんとだタイトル曲名も
間違っている、、今まで気づかんかった(笑)
どこで製作されたかはちょっと不明です、、すいません。めたさんありがとうございました。
>めたさん
ETHEL THE FROGのCDゲットおめでとうございます。
音はスカスカですけど、いかにもNWOBHMってメロディ満載で良いアルバムですよね。

>ふぐふぐさん
あまりに凄いスペルミス目がハート
恐らく欧米人ではないでしょう...
多分国産のブートではないかと。
>柏R.metalさん
確かに欧米人ではこんな間違いしませんね(笑)
どんだけ適当につくってんねんといいたくなります。
中身の曲はかっこいいのに、、、、
回答ありがとうございました。
>柏R.metalさん
ご無沙汰してます♪
そうなんですよ〜ETHEL THE FROGやーっとこさです(笑)
ついでにHEAVY METAL RECORDSのコンピレーションもゲットできました!
HEAVY METAL HEROES 1&2のカップリングのやつです。
こんなのCD化されてるとは思いませんでした(笑)
ジャケダサダサだし。でもこれが当時の味なんですよね。
EXPOZERのROCK JAPANが好きでしたよ♪
しかしながらそれぞれ1曲がカットされてたのは残念ですが。。
HANDSOME BEASTSのLocal HeroesとMENDES PREYのWhat The Hell's Going On?が
裏ジャケにクレジットされてるのに何故かカット。。。どちらも好きな曲なのに。
でも、ま、いっかーてな感じです(笑)

DEDRINGERはCD化されてないのでしょうかね。
>めたさん
>>DEDRINGERはCD化されてないのでしょうかね。
正式にはされていないはずです。
米国の通販サイト「GENERATION UNDERGROUND」にブートレッグCDRが売っているのを見ただけです。(このサイトが生きているかは??)

HEAVY METAL HEROESの2曲カットは残念ですが、仕方ないですね。
できればそれぞれCD化して欲しいものです...
2枚組アナログブート『motorhead vs girlschool/St. Valentines Day Massacre』をゲトりましたw

リアルタイムであの時代を通過した人にしかアピールしないだろうけど(* ̄∀ ̄)ゞ
むかっ(怒り) HMF(Heavy Metal Forces)東北エリア発売開始♪

山形市にあるメタル・バー「LAPIS」さんにて、国内最強メタル・ファンジン HMF(Heavy Metal Forces)の最新号である「Vol.9」の販売を開始しました!今回は東北エリア発売記念として、幻のVol.3【NWOBHM関連記事有り】を同時発売します。Vol.3はデッドストックの為、限定"4冊"のみの入荷です。マニアがマニアの為に製作したメタル・ファンジンなので、一度手に取って読んでみて下さい♪ 定価はVol.3が\500でVol.9が\700です。宜しくお願いします♪

バー LAPIS (営業時間 19:30〜)
山形市七日町4-1-31道産子ビル2F
023-625-6652

※管理人さん、告知に使ってゴメンナサイ。(笑)
Phoenix Recordsって買いました?

7"EPの復刻がスゴクって...。しかもHELL、AURORA、CRUCIFIXIONとかOREなど元々のリリースはノー・スリーヴのものまでジャケ付となってますw
持ってないところを補うのに重宝しました。
(番号が抜けてるところはリサーチ不足です、スイマセン。どなたかわかる方補って下さいw)

7001 CHAINSAW "Police And Politicians"
7003 HAZZARD "Snake In The Grass"
7004 HIGH TREASON "Saturday Night Special"
7005 BOULEVARD "Dawn Raid"
7006 FRENZY "This Is The Last Time"
7007 NIGHTIME FLYER "Out With A Vengeance"
7008 SPARTA "Fast Lane"
7009 SPARTA "Tonight"
7010 SLANDER THREAD "I See The Light"
7011 ARC "War Of The Ring"
7012 HELL "Save Us From Those Who Would Savd Us"
7014 GEDDES AXE "Return Of The Gods."
7016 OMEN SEARCHER "Too Much"
7017 BLACK AXE "Highway Rider"
7018 AURORA "I'll Be Your Fantasy"
7019 GOLDSMITH "Life Is Killing Me"
7020 OXYM "Music Power"
7021 CRUCIFIXION "Death Sentence"
7022 ORE "Yellow Fever"
7023 OVERDRIVE "On The Run"
7024 REQUIEM "Angel Of Sin"
7025 REINCARNATE "Take It"
7026 AXIS "Lady"
7027 HORSEPOWER "Outrageous"
7028 HAMMERHEAD "Time Will Tell"
7029 BASHFUL ALLEY "Running Blind"
7030 DICK SMITH BAND "The Way Of The World"

このレーベル、詳細不明なんですが、7"以外にもJAMSON RAIDとかHOLLOW GROUNDをLP化したりしてるんですよね。
とくにHOLLOW GROUNDは通称"WARLORD"EPが、あのジャケを色こそ違えLP化されるなんて...。
>JB†アルタバンの弟子さん
JAMSON RAIDとHOLLOW GROUNDのLP買いましたよ。
音も良かったし、良質な内容でした。
さっそくMP3化し、I-podでも聴いています。
>柏R.metalさん
JAMSON RAIDとHOLLOW GROUNDはカタログナンバー12004と12003。
このレーベル、音いいですよね。
DRAGONFLYの"E.P."もLP化されたみたいなんですが、このレーベルだとその前後だったんでしょうか? 買い逃しちゃったんでわかりません(泣
12001と12002は何だったんだろう?
あ、綴りが間違ってましたw
正しくはJAMESON RAIDですね。
>JB†アルタバンの弟子さん

12001ではリリースされていない様です

12002はDRAGONFLY EPです 内容は7"EP+DEMO4曲 

ここのレーベルはコレクター泣かせです 
盤が色違いで数種類リリースされていますね 
黒、レッド、グリーン、ブルー..... 全部持っている訳ではないので   
>ニールさん
あぁー、やっぱりDRAGONFLYもこのレーベル!
7"EPの曲はブートCD『HEAVY METAL OBSCURITIES THE VINYL YEARS VOL.3』で聴けるからまだいいとしても、DEMO4曲聴きたいナ〜♪

アルバムは全部の色揃えてたら大変な出費になっちゃいますねw
>JB†アルタバンの弟子さん

PHOENIX RECORDS 7inch追加情報

NWOBHM7013 SCARAB Rock night / Wicked Women


DRAGONFLY E.P. (LP)収録のデモ音源は1982年リリース?
High Talk
Loser
No No No
Mercy
の4曲です
>50 ニールさん
7013はSCARABでしたか〜っ! これまたオリジナルはメガ・レア盤ですね。これもオリジナル盤はNo PSしか見たことはありません...。

DRAGONFLY、いいナ〜るんるん
新宿にあった、Plastic Saucerってショップ、知ってる?
edisonの店員さんが独立して出したお店。結構そこで買ってて、そこの店長さんが現地仕入れ行った時、お土産に'82レディング・フェスのプログラムをタダでもらったりしたんだけど、いつの間にかなくなっちゃった・・・冷や汗

当時、もう一つ、やっぱりedisonから独立した人がプログレ専門店作ってたよね。こっちは1、2回しか行かなかった。ガーデン・シェッドって名前だったっけ?
>JB†アルタバンの弟子さん

Plastic Saucer
閉店してからずいぶん年月が経ちました
確か1990年代後半だと思いますが......

ガーデン・シェッドはこちら
現在でも営業中
http://www.gardenshedcd.com/
> ニールさん
1990年代後半…
やっぱそん位でしたよね。
もし当時Plastic Saucerの店長が仕入れてくれなかったら、自分はVinyl Tapからの一連のシリーズを入手できたか怪しかった…あせあせ(飛び散る汗)

'80年代始め、高田馬場の線路沿いにあったOpus Oneってショップは?

ニュー・ウェイヴ系が主だったけど、英国中心だったので、中に混じって少数だったけどNWOBHMものもチラホラ。しかもこの店、価格がマダムの店より安くて、7"EPが千円くらいでしたw
>JB†アルタバンの弟子さん

Vinyl TapリリースのNWOBHM関係CDは最近高騰しています!(海外で)
WARRIOR / Let Battle Commenceの中古が約140ドルもの値がついてます(eBay)
日本では屑同然ですが(笑)

高田馬場 Opus Oneは界隈で何回か移転しました。まだ営業しているようです
ここ数年現地に行っていませんのでもしかしたら通販のみかもしれませんが......
レコードマップには掲載されておりません
〒160-0075 東京都新宿区高田馬場 4−2−32
レコードショップ オパス・ワン OPUS1
http://www2.odn.ne.jp/opus1/index.html

80年代当時は超穴場のお店でした
メインがNew WaveやPANKなのでメタルキッズは知らないお店で
ここもお茶の水シスコ同様めっちゃUKに強くお宝がごろごろ
しかも安価(disk unionよりも)
極普通にEZY RIDER / POWERが1800円
HEAVY METAL REKORDSのLP&7インチがごろごろ
あとジャパニーズメタルのインディーズものも豊富でした

当時、東京1高いお店は新宿レコード(俗称ジュクレコ)でしたね
でも新譜入荷の早さはピカ1でしたが
やっとPhoenix RecordsのDragonfly、手に入れました。250枚限定のところが手書きで○○○/350とナンバリングされていて、350枚限定になったみたいですw

デモは音質が落ちるけれど、それにしてもシングル曲以外もカッコ良すぎ!!
スーパー・ロック'84 イン・ジャパン…1984年夏…数々の大物ロック・バンドが一堂に会した日本ツアー…スコーピオンズ…ホワイトスネイク…ボン・ジョヴィ…どのバンドのアルバムも何百万枚も売れた…このバンド以外は…

アンヴィルルル〜っ!www


NWOBHMバンドじゃないけど、『ANVIL 夢を諦めきれない男たち』観ましたw


なんかね、『ウェインズ・ワールド』みたいな映画かと思ってたんですが、トンデモナイっ! これ、名作ですよw
リップスやロブはアホ(愛すべき)なんですが、家族愛や友愛があって、自分は別にアンヴィルファンじゃないのに、こうなんだかジワ〜っとね、ウルウルしちゃいました涙

ただ〜しっ! あの時代を知ってないと駄作かもwww
だから間違っても家族と一緒に観てはいけませんw
若き日と今のクリス・サンガリーズも必見です。
このコミュメンバーへのお薦め度
★★★★★(5点満点)

さ、日本戦に備えますかw
Salemの2枚組CDのクレジット、日本での配給は RockStakk とdisk union になってました。ということは結構入手は容易かと。

Disc1#5,Disc2#1とかいいな〜♪
39のめたさんの内容にある、HEAVY METAL HEROES 1&2の
カップリングCD(BRITISH STEEL/CD METAL 9)を自分も
持っているのですが、カットされている2曲が自分の場合、
HANDSOME BEASTSとSHIVAのようなのですが、他のレーベル
からも出ているとか発売時期によってカット曲が違うなど
どのようになっているのかどなたかご存知でしたら
教えていただきたいので、よろしくお願いいたします。
> さもmk?さん
British Steel盤2in1CDでアナログ盤からカットされた曲は、さもmk?さんご指摘の通りですね。もっともメタさん所有のCDがこちらのとは別ロットのプレスで、カットされている曲が違う可能性もあります。いずれにしてもバック・インレイの全23曲収録はミス・クレジットで、正しくは21曲収録ですね。

またBritish Steel盤以外には、「NWOBHMニュース」トピの197で柏R.metalさんが書いているブートものが、VERY METAL RECORDから出ています。こちらはオリジナル・アナログ盤通りに『HEAVY METAL HEROES』(VMR CD6)、『HEAVY METAL HEROES II』(VMR CD7)と2枚に分け、さらにボーナス・トラックスとして前者にはJAGUARの7"EP "Back Street Woman", "Chasing The Dragon", METAL MIRRORのレアな7"EP "Rock An Roll Ain't Never Gonna Leave Us", "English Booze", BUFFALOの7"EP "Battle Turn Heroes", "Woman Of The Night", EXPOZERの7"EPのB面曲"On My Knees"の計7曲、後者にはBUFFALOの7"EP "Mean Machine", "The Rumour", TWISTED SISTERの7"EP "Firebird", "I Won't Surrender", NO FAITHのレア7"EP "Double Trouble", "Only The Good Die Young"(この2曲は今まで正規盤、ブート盤を通じて、一度もCD化されたことはなかったと思います)の計6曲が収録されています。それぞれクレジット表記では2002年リリースとなっています。
60の訂正
TWISTED SISTER ×
TWISTED ACE ○

(* ̄∀ ̄)ゞ
詳細な解説ありがとうございました。
> JB†我武者羅應援團! さん

詳細にご説明いただきありがとう御座いました。
かなり前に購入して以来、ジャケ裏には23曲がクレジットされているのに
プレスミスなのかなとか、ずっと疑問に思っていたことなので、
解決して非常にすっきりしました。
43 の補足

Demon Pact "Eaten Alive" 7"が番号不明ながら Phoenix Records からリプロ・リリースされていました。
コミュの皆さん、もうNWOBHMは聴いてないのかな〜?

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NWOBHM MANIAXE 更新情報

NWOBHM MANIAXEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング