ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

剣山どさんこ牧コミュのぎょーむれんらくのとぴっく

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
会議室ができたのでぎょーむれんらくもつくっちゃいましょう。

お客さんがくるから手伝っとくれぇ
とか
お客さんがいるからお馬は全部出払ってますよぅ
とか
明日はこんなんですよぉ
とか

そんなんをぽこぽこ書いてるとぐっちゃになりそうなので。
ここにまとめて書きますでし。

「明日いきまぁす」
とか
あったら書いてくださいな。

コメント(37)

28日から29日まで
「写真をとりに」
お客様がいらしてます。

明日は日の出の頃から1日ずっと牧場にいらっしゃるそうです。
午後1時間ぐらい牧場内お散歩。
お馬はあたしが用意しますのでご心配なく。

あたしが午後からしかいけないので
なにかあったらどうぞよろしく。
11月3日。
子ども乗馬教室の日程。

7時牧場集合

7時はんから8時のあいだ
3頭(たから・てんりゅー・ぽっぽ)を馬装後
3頭+車1台(荷物)で出発。

9時から9時はんのあいだ
現地到着


12時まで講習会


13時ごろ出発


14時ごろ帰着


こんなかんじでし。


おーぃ。おさむらい。
みち、きいといてよぉぉぉぉ。
風邪で討ち死にしていてので聞けてないです・・・
でも道一つ(美生16号に出る)しか無いと思うんだけどなぁ

明日行けたら聞いときます。
順路確認致しましたのでご報告致します。

当日は雪の可能性が有り、朝からの騎乗と相成ります故、防寒対策をお忘れ無きようお願い申し上げます。




Tシャツ&Gパンで来ても構いませんが・・・風邪を引いても責任は負いかねます
あらま。そりゃたいへんだわ。
あったかくしていきましょぅ。

って。あたしゃ車じゃ・・・♪

あ。でも。
もしさむくって風邪ひどいようなら
移動のときの車役とお馬役交代してもよいよ。

講習はあたしゃ地上のヒトになりたいので馬乗って受けてね。

あ。あと。

当日
へるめっと、もったかぁい??
って聞いてください。


彼方嬢へ→ヘルメット持参でよろしゅう。

講習中はヘルメットかぶりましょう。
下が固いらしいので危険防止
&何かあったときに周りにかける迷惑を減らすため
&子どもの手前
でし。
ヘルメット了解です。キュロットはいらんですね?履いてったら逆に浮きそうですし。
あと、前日からお山泊り込み作戦は決行しません・・・よね?(汗)
道ってどさんこ牧場から嵐山??
一番近い道?安全な道?滑らない道?
了解、安全帽着用及び確認致します


マイマスター曰く「一番近い道」だそうです

AKKOさん

牧場から裏を通り、渋山方面へ抜け嵐山へ向かいます。

当日の天気にもよりますが日付と時刻を見る限り、路面が凍結している可能性は低いと思われます。
また自動車で通れる道ですから、急な坂などもなく、無茶をせず、基本的な気配りさえしていれば、危険はないはずです


強いて言うならば、個人的に大型の自動車が少し怖いですね
おさむらい
さんくす。当日迷わないでよん。

かなたじょう
きゅろっとは任せる。まぁ確かに目立ちそうでし・・・(汗)
牧場宿泊はしない予定。バイトがあるもんで出発深夜12時とかだから
結局変わらんもの・・・

10日&11日のお知らせ

この2日間牧場は臨戦態勢のため、
遊びにきたよん♪
っていうことになっても
「そのへんで勝手に遊んでてください!」
ってなってしまう可能性大でし。ごめんなさい。
特に11日は牧場にだれもいません。

11日競馬場にて
11時すぎ流鏑馬演武
午後流鏑馬体験
をやっています。

よかったら遊びに来てください。
馬に乗っての移動だったんだ〜
家にいた次男坊が大興奮で『今日3頭の馬が家の前を通ったんだよ〜早く馬飼およ〜』だって〜ウマ
そうなんです。
トラックが中札内から馬を持ってくるのに出動だったので

んならば乗ってくかぁ♪

って

とっても気楽に出かけたはずが・・・・
意外と遠かったです。

馬飼っちゃいますか。楽しみですなぁ☆
あれ、もしかして印鑑持参だったりしますか?
おさむらい

びっくりするからお題をお書きなさいってば・・・
どこに印鑑もってくのかびびったではないですか(爆)

いちおう持参で。

いらなかったらもって帰ってくればいいけど
忘れてわたわたするのはイヤだかんね。

今回給料忘れて帰っても
教えないでぜーんぶのんじゃうのでよろしくねぇ♪
馬飼いたいっす!モモがいいな〜ハート達(複数ハート)

17日の午前中にやっと山に(我が家も山かあっかんべー)いけそうなんですが誰かトレッキングに付き合ってくれる人いませんかね〜キスマーク
ももちんはライバル多しでし。
意外と結構ファンが多いんですよねぇ、あのこ。


で。ならば

17日午前中。
「もしかしたらぐるっとまわれるかもしれない林道こーす」
(↑3日にゆうまさんとふぁんじさんが回ろうと思ったけどやめちゃったこーす)

探検いっちゃいます?
(もしかしたら道にまよっちゃうかもしれないけど)


いくひと。てぇあげて♪
あれま。
あっこさんだけでしか・・・
んならば仲良くふたりでどっかに探検だわ☆

もし行く人いたらご連絡くださいませ。

えーっと・・・

「やきいも」

したいのでし☆


ひとりでやっててもつまんないので

17日&18日お山に来る人は

「アルミホイル&いも持参」

できてくださいでし。

ちなみに


誰もいなくっても
ひとりでさみしく焼きまし・・・
やるやる!やきいもやる〜ハート達(複数ハート)
アルミホイルよりぬらした新聞紙!このほうが蒸し焼きになってホッカホカ!
17日、私は欠席でし・・・申し訳ないでし・・・
やばい!
日、月の雨で長いも堀が終わらないんです涙涙

明日明後日のがんばりようで土曜日何時に終わるかわかります。
午前中で終われば午後からでもいいかな??

言いだしっぺなのにゴメンなさい!
だいじょぶでし。

っていうか。
午後出発のほうが人が多いかも・・・?


とゆーわけで。


あらためてぼしゅう。


11月17日
13時馬装かいし
13時半ごろ出発
遅くなってもだいじょぶだけど
16時までに帰ってこないと
さむくてくらくてかなしくなりまし・・・

こーすはその場のノリで。
予定では
「ぐるっとりんどうこーすでみちにまよっちゃうかも?」(笑)

やきいもするひとは
出発前に仕込んでおけば帰ってきたときに
おいしいおいもができあがり♪

いくひと、てぇあげてっ☆
13時からって事は、出発は12時頃ですかね?頑張れば行けるかもでし。
長いもが終われば…

すべては明日の進み具合で決まります!言い出しっぺなのにすんませんもうやだ〜(悲しい顔)
厳密には業務連絡ではないですが…

今月号の「乗馬ライフ」に剣山どさんこ牧場が小さくですが写真付きで掲載されています。先日いらしたフランスの視察団についての記事で、本誌の71ページです。


もし宜しければご覧になってみてはと思います。
尚、今月号の乗馬ライフは私も持っていますので、声かけていただければお貸しします。
毎年恒例の馬場納練習大会開催のお知らせが回ってきました。
関係者各位には要綱は行っているかと思いますが、一応こちらにも転載します。


以下要綱より転載

期日:11月6日(日)
場所:剣山どさんこ牧場
日程:前日練習 11月5日 13時〜16時
   当日日程 9時〜12時 流鏑馬競技4走
        12時〜13時 昼食
        13時〜15時 ホーストレッキング
競技方法:十勝大会の規定に準ずる
費用:参加費1000円(昼食代含む)選手、役員、見学
    借馬費2000円(会員1000円)
申込:参加種別(選手、役員、見学)、前日練習、ホーストレッキングそれぞれの参加有無を10月31日までにオーナーまで連絡(要綱ではFAX送信とのこと)
FAX:0155-62-1158

以上です。
新田武蔵守>
一度オーナーに連絡を取ってみるといいかもしれません。
多分参加可能だとは思いますよ。
ちょうどその日は予定がありました。残念。
大阪府住吉大社へ御神馬として奉納された通称ママレモン。もとい「白雪号」の初仕事の模様です。HarvestMoonさんが見つけて下さったので紹介します。


白馬(あおうま)神事と言うそうです。



馬装もしっかり和装しています。尻っぱねをしているところはご愛嬌ですが、立派に公務をこなしていました。
ちなみにこの住吉大社、私の母の実家の近所で小さい頃は私もよく散歩に連れて行ってもらっていた場所です。
来年度から乗馬部門のシステムが改正されます。それに伴い牧場のHPが新しくなりました。http://tsurugizan-dosanko.com/
会員には連絡がすでに行っていますが、2/24に十勝流鏑馬振興会総会及びどさんこ牧会員制度プログラム説明会及び馬乗り会が開催されます。


当日のプログラムは

馬乗り会 10:30〜12:00
新制度説明会(昼食を食べながら) 12:00〜14:00
十勝流鏑馬振興会総会14:00〜

となっております。
来年度より乗馬主任に就任される中村さんも当日いらっしゃいますので、会員ならびに関係者は是非ご参加下さい。

尚、最新情報はどさんこ牧Facebookページにて随時お知らせされていますので、こちらもどうぞご利用下さい。
https://www.facebook.com/?sk=welcome#!/pages/%E5%89%A3%E5%B1%B1%E3%81%A9%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%93%E7%89%A7/309284079181501
4月に入り表向きでは新体制になりましたが、相変わらずまった〜りなお山です。
HPも新しくなりましたが、馬の紹介用のページもひっそり出来上がっていたりします。お山は馬の頭数も多くてHP管理者だけでは大変なのでみんなで弄れるwiki仕様にしました。
http://dosankomaki.wiki.fc2.com/
・・・とは言え、もっぱら弄っているのは私だけだったりします(;´Д`)


編集パスワードは「おじさん」の本名(ローマ字打ち)です。お山の住民ならこれで分かりますね?w

春になってぼちぼち新馬調教が始まっています。
子馬も生まれて益々にぎやかな剣山どさんこ牧なのでした。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

剣山どさんこ牧 更新情報

剣山どさんこ牧のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング