ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの暮らしとこころの相談会【電話相談会の実施について】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*各地で日程が違います。お住まいの地域の弁護士会をご覧ください

https://shigaben.or.jp/news/detail.php?id=57

全国一斉 「暮らしとこころの相談会」の実施について

雇用問題や労働問題、生活保護・多重債務など暮らしに関わる相談に弁護士が電話でお話をおききします。

◆日 時 2021年9月10日(金)10:00〜16:00

◆特設番号 0120−133−556

◆主 催 滋賀弁護士会

◆相談料 無料

※本電話番号は9月10日(金)以外はご利用いただけません。
※滋賀県内からのみ架電可能です。
※混雑状況によっては繋がりにくい場合がございます。予めご了承ください。

https://www.osakaben.or.jp/event/2020/2020_0915.php

「全国一斉暮らしとこころの相談会」を実施いたします。
日 時 2020年(令和2年)9月15日(火)午前10時〜午後6時(大阪会場)
電話番号 0120−366−376(フリーダイヤル)
※本電話番号は、9月15日の相談時間以外は御利用いただけません。
概 要 解雇や賃金未払いなどの労働問題、また生活保護・多重債務などの生活問題でお悩みの方に対し、無料電話相談を実施します。
各地の実施状況については、日本弁護士連合会のホームページに掲載される予定です。
令和2年度自殺予防週間(9月10日〜9月16日)を中心に、全国一斉「暮らしとこころの相談会」を実施します

https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2020/200910.html

我が国における自殺者は、1998年以降14年連続で3万人を超え、2012年以降は3万人を下回っているものの、負債、生活苦、失業等の経済・生活問題を原因・動機とする自殺者の割合は依然として高いままです。政府も例年9月を「自殺予防週間」と定め、対策を進めています。


そこで、日本弁護士連合会・各弁護士会・日本司法支援センター(法テラス)の共催により、解雇や賃金未払いなどの労働問題、生活保護、公的貸付、多重債務などの生活問題、離婚や親子の問題などの家族の問題、それらを原因とするこころの問題などに、各地で弁護士が無料で相談に応じます。


各地の弁護士会において、2020年9月10日(木)から16日(水)までの週を中心とした日程で、相談会を実施いたします。お気軽にご相談ください。


※新型コロナウイルス感染症等の影響により、実施予定の変更・中止の可能性がございます。変更の有無につきましては、開催日直前に各弁護士会へご確認ください。



日時
2020年9月10日(木)〜16日(水)の週を中心に

場所

pdf「暮らしとこころの相談会」チラシ (PDFファイル;441KB)

pdf「暮らしとこころの相談会」2020年9月実施予定一覧 (PDFファイル;105KB)

主催
日本弁護士連合会 各弁護士会

共催
日本司法支援センター(法テラス)

後援
厚生労働省・総務省

お問い合わせ先
日本弁護士連合会人権部人権第一課

TEL:03−3580−9500

各地の実施内容や面談の予約方法などにつきましては、「実施予定一覧」をご参照の上、各弁護士会にお問い合わせください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。