ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの体調不良で市役所行けず、生活保護打ち切り 市を提訴へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24226eb1d6d3d2215e26410fe0e26f4349ff65b

 体調が悪くて市役所へ行けなかったのに生活保護を打ち切られ、精神的苦痛を受けたとして、大阪府大東市の50代女性が近く、市に損害賠償を求め、大阪地裁に提訴する。代理人の由良尚文弁護士は「コロナ禍で困窮者は増え、生活保護の重みも増している。安易に保護を打ち切る行政の姿勢を問う」としている。

【写真】大阪府が生活保護の打ち切りを不当とした裁決書のコピー=2021年4月16日午後7時55分、大阪市北区、米田優人撮影

 訴状などによると、女性は2018年9月、高血圧や糖尿病、手のしびれなどが出る頸椎(けいつい)脊柱(せきちゅう)管狭窄(きょうさく)症などで働くのが難しくなり、生活保護を申請。翌月から支給を受けた。ところが、生活状況などを説明するよう求められた19年2月、体調を崩して市役所へ行けなかったのに、「指示に従わなかった」として3月、生活保護を打ち切られた。

 女性は再申請し、9日後に再び生活保護を受給できるようになったが、「一時的でも打ち切られたのは不当」と府に審査を請求。府は今年3月、「指示の実現は著しく困難だったとする女性の主張は一定理解でき、直ちに保護を廃止したのは重きに失する」として打ち切り処分を取り消す裁決をした。市は9日分の保護費に相当する約2万3千円を女性に支払った。

 女性は保護を打ち切られた期間、病院に薬をもらいに行けないなど不安定な生活を強いられ、憲法25条が保障する生存権や生活保護を受ける権利を侵害されたと主張。慰謝料など5万5千円の支払いを求める。

 大東市は取材に「今後、同じようなことがないように適正な保護の実施に努めていきたい」と説明。女性の提訴については「コメントできない」としている。(米田優人)

朝日新聞社

3*大東市は、生活保護にきついので有名です

コメント(8)

生活保護って役所から何の言葉もなく打ちきりに出来るの?
19年ならばコロナの影響はない時期なのに 家庭訪問は入らなかったのでしょうかね?
(20年春以降であれば 家庭訪問も感染リスク低減のために控える場合はありますが…)
>>[3]
うん〜福祉課も体調分かって居るなら
呼び出しより家に行くって事は、しなかったのかな?
>>[4]
大東市の福祉課は、厳しいとも聞きました。読む限り厳しいより何だかね!生活保護を否定的に感じます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。