ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの生活保護申請について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は生活保護を受けるのは2度目で、1回目は双極性障害2型になり、働くことが困難で受給し始めました。1度目は1年未満で生活保護から卒業し、就職しました。転居の際の費用とかも全て負担してくださり助かりました。 
2度目は統合失調症と不眠症の悪化で就労出来なくなり、住宅も生活保護支給から出る最低限の住宅に住んでいたので引っ越しなどしないで受給し始めました。
今は老人介護施設に就労しているのですが、フルタイムの勤務は難しく、月8~10日しか働けないため、収入を申告して収入じゃあ足りない金額を生活保護として受給しています。

最近、コロナで生活保護申請する人が増えたと聞いていますが、それって必要ですか?
生活保護は働ける人は受給できないと思います。家族もいますよね?ちなみにうちは一人っ子で母も生活保護受給しています。
親と連絡とってないとか迷惑かけたくないとか美学ですよね。
まずは身内に相談すべきです。
日雇いとかで働かれていて仕事がなくなったとか聞きますが、職探しすればいいですよね?
無料でビジネスホテル確保できた方も多い看たいですし、ビジネスホテルにはwi-fiが繋がっているわけで。
精神疾患に問わず基礎疾患がある方は働けなくて医療費もかさむしってのはわかるけど、
今生活保護申請している人達は疾患もなくて、ただお金がない。生活するところがない。そんなので貰える資格あるんですか?貯蓄してないほうがおかしいですよね?
私も最初数十万の貯蓄ありましたが、勤務先の社会保険料などで消えてしまい。生活保護決定するまでの1ヶ月の生活費に充てました。働いて貯蓄でもしたらいい話じゃないですか。
そんな人達が早く少しでも減ってほしいです。

コメント(3)

>>[1]
生活保護を受給できる人は働きたくても疾患があって働けない人ですよね?
私も1度目の生活保護の時は働けるようになったから就活してと、すごく圧をかけられました。
友人も精神疾患で生活保護の申請しようと思い役所に相談しましたが、親が収入あるとのことで却下。親は県外です。
離れて暮らしていても仕送りとかでなんとかならないものですかね?
ただ働けばいい、親に頼れなんて言ってません。
私は介護施設勤務ですが、求人はあります。私の職場も未経験の新人さん入ってきました。経験者も入ってきました。
仕事は探せばあります。
別に田舎に帰れとも言ってないです。
頭から生活保護じゃなくて、今できる全ての努力(未経験の仕事をすらるなど。仕事を選ばないなど)をしてでも生活保護ならわかるんですけどね。
私はそういう基準で受け始めました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。